お知らせ
- 2024/09/10 9月度運営会議
-
令和6年度第6回運営会議
9月5日に第6回運営会議を行いました。
まちかど館関係者8名、大学生のボランティアさん1名の参加で行いました。
支援ネット事務局からは、暑い日が続いているので、エアコンを適切に使い
水分を多めに取り熱中症に気を付けること。
今年から店頭販売できることになった梅干しの売れ行きが順調で、
完売まであと数個になったことなどを報告しました。
皆からの近況報告では、早朝に近所でボヤ騒ぎがあり、改めて火の取り扱いを気を付けようと思った話
猫除けの為に渦巻の蚊取り線香を細かく砕いて玄関前にまいた話しなどがありました。
乾燥野菜作業にも参加し、活躍中のボランティアさんは
珍しい話を聞けて楽しいですと言っていました。
- 2024/07/19 乾燥野菜作業
-
ピーマンの乾燥
今日はカレーの味方に入れているピーマンの乾燥を行いました。
このピーマンはまちかど館で5月1日から苗を植え育てたピーマンです。
まちかど館では、月、水、金の週3回乾燥野菜作業を行っています。
カレーの味方、豚汁の味方、単品の野菜を4種類。
季節によりイチゴ、洋梨、どくだみの乾燥を行い販売をしています。
- 2024/07/18 梅干し販売のお知らせ
-
梅干販売
今年から当法人も梅干しの店舗販売をおこなうため
営業許可書をいただきました。
昔ながらのしょっぱい梅干しです。
8月中旬からの販売を予定しています。
- 2024/07/16 梅干し
-
梅干し作業
今年も順調に梅干し作業が進んでいます。
6月16日の梅の収穫から始まり、6月26日には梅漬け作業
7月16日に種から育てた、しその葉を収穫し、あくだしを行いました。
大勢のまちかど館関係者、ボランティアさんが参加してくれました。
これからあくだしを行ったしそを樽に入れます。
梅雨明けの土用干しが楽しみです。
- 2024/07/08 公益財団法人内田エネルギー科学振興財団助成金
-
助成金交付式に出席してきました
7月2日(火)に公益財団法人内田エネルギー科学振興財団の令和6年度各種助成金交付式に
出席してきました。
当法人が月・水・金曜日の午前中に行っている生活困窮者、住宅確保要配慮者向けの
乾燥野菜・果物製造作業が助成事業として認定されました。全体の認定件数は270件で、
当法人の事業は「生活弱者の自立に向けた活動に対する助成」として認定されました。
本年度の乾燥野菜・果物製造作業のバージョンアップに利用します。
- 2024/07/05 7月度運営会議
-
令和6年第4回運営会議
7月4日(木)に第4回運営会議を行いました。
事務局からは、規則の確認を再確認の連絡を行い、
6月26日に梅の塩漬け作業が終わった連絡を行いました。
関係者からの近況報告としては、健康に関する話、
20年ぶりに発行された新しいお札を早く見てみたいなどの話が出ていました。
- 2024/06/14 6月度運営会議
-
第3回運営会議
6月6日(木)に今年度3回目の運営会議を行いました。
5月27日から入居したKさん、6月6日から入居したMさんを交えた
運営会議でした。初めにいつも通りのまちかど館規則の再確認を行い
それぞれの身近で起こった近況報告を行いました。
ようやく暖かくなり、日中の散歩も気分良く行えるようになり
明るい話が多く出ていました。
新しく入居したKさん、Mさんも早くまちかど館の近隣の道を覚えて
楽しく、生活を送ってほしいです。
- 2024/06/05 定時総会
-
2024年度 定時総会が開催されました。
5月26日(日)13:30から当法人の2024年度定時総会が
二葉コミュニティハウス分館で開催されました。
第1号議案 2023年度事業報告及び2023年度決算報告について
第2号議案 2024年度事業計画及び2024年度予算について
第3号議案 役員改選について
が審議事項として上程されました。
ご出席の皆様から慎重な審議をいただき、承認されました。
総会終了後には、1月に建て替え工事が完了して新しくなった
「まちかど館第1」を数名の方が見学されました。
- 2024/05/07 5月度運営会議
-
令和5年度 第2回運営会議
5月2日(木)月1回の運営会議を行いました。
参加者からの近況報告では、新潟駅が新しくなった話。
先月からディサービスに通い始め、
そこでの調理体験、知り合いが増えて会話が増えて楽しく過ごせている話がありました。
本町14番町のゴミステーションを担当しているNさんからは、いつも吠えてばかりの犬が
吠えなくなって近寄ってきてくれるようになったと、楽しい話がたくさん出ていました。
事務局からはお借りしている畑に、カボチャとピーマンを植えた話、ゴールデンウィーク
ということもあり県外ナンバーの車が増えているので、自転車、歩行には気をつけるよう
注意をしました。
- 2024/05/01 畑作業
-
ピーマンとカボチャの苗植え
5月1日に農家さんからお借りしている江南区の畑に行き
ピーマンの苗10本とカボチャの苗2本を植えてきました。
畝に培養土と肥料を入れて耕してから、丁寧に植えました。
ピーマンは中獅子種と中型種の二品種、カボチャは九重栗カボチャ
という品種です。ピーマンは昨年沢山の実をつけたので、今年も
期待大ですが、カボチャは初挑戦です。(少し不安、でも楽しみ)
今は4畝で野菜を育てています.
今後は農家さんのご厚意でもう2畝使えることになりました。
何を植えたらよいか思案中です。
- 2024/04/18 乾燥野菜作業
-
椎茸販売始めました
自立支援ネットにいがたでは、乾燥野菜で作った、カレーの味方、豚汁の味方
単品でごぼう、人参、玉ねぎ、椎茸、季節の乾燥果物として越後姫、ル・レクチェ
を新潟市内のウオロク11店舗、ピア万代 ”お富さん” で販売しています。
昨年の7月ころから、欠品の続いていた原木椎茸の販売を再開します。
香りもよく美味しいです。どうぞお買い求めください。
15グラム入り、200円(税別)まちかど館でも販売しています。
- 2024/04/16 畑作業
-
しその種まき
4月16日に畑作業に行ってきました。5日に耕した畝に
牛糞を入れて、再度耕し土を盛って梅干し用のしその種を
まきました。春になり、畑作業もいよいよ本格始動です‼
また、思いがけず桜の花見もできて、雨にも降られず
ラッキーな一日でした。
満開の桜の後ろには真っ赤なユキツバキの花が咲いています。
耕した畑に肥料入りの牛糞を混ぜ込みます。
しその種をまき水やりを終えました。緑色の苗はエンドウ豆です。
- 2024/04/12 畑作業
-
野菜の収穫
4月5日、久しぶりに畑作業を行いました。
天気の関係でなかなか畑に行くことができず、前回からは2か月ぶりになります。
1週間後には梅干し用のしその種をまくため、植えてある野菜を収穫し耕してきました。
冬菜は見事に大きくなりすぎでしたが、芽だけを摘んでおひたしにしていただきました。
キャベツは今一つの出来栄えでした。50日で収穫できるとありましたが、芯になる部分ほとんどなく
失敗?だったようですが、なぜかわかりません。今回の失敗を無駄にすることなく
次回またチャレンジすることにします。
- 2024/04/09 4月度運営会議
-
第1回運営会議
4月4日(木)に2024年度1回目の運営会議を行いました。
事務局4名、まちかど館関係者7名の参加でした。年度初めにあたり
寺尾理事長から昨年度の振り返りと今年度の予定の話がありました。
事務局からは、乾燥野菜の予定と事務局職員の勤務体制、理事会・総会
の日程などの連絡をしました。
近況報告では、デイサービスに行き始めたこと、桜や花見など春に関係する
報告がありました。また、新しくなった新潟駅バスターミナルの話など新年度が
始まったことを感じさせてくれる話題が多かったようです。
- 2024/03/15 3月度運営会議
-
第12回運営会議
3月7日に今年度最後の運営会議を行いました。
支援ネットからの連絡事項として3月に入りずいぶんと春めいてきたけれど、
まだまだ寒い日が続いているので
体調を崩さないように気を付けること。インフルエンザ、コロナも流行っているので、
うがい、手洗いを行ってほしいとお願いしました。
近況報告では、就職活動が順調に進み、3次面接を通った話。
就職が決まり、試用期間が過ぎ本採用になった話など
嬉しい報告がありました。
しばらくお休みしていた乾燥野菜作業も再開し、通常通りの
まちかど館に戻りつつあります。
- 2024/02/05 2月度運営会議
-
令和5年第11回運営会議
2月1日(木)にまちかど館第一で運営会議を行いました。
事務局からは、いつも通り規則の確認、注意点などを話しました。
去年の8月に入居したKさんからは、まちかど館での生活を始めて、日が浅いのにも関わらず
新築の部屋で生活ができることに感謝している。2月から新しい仕事も決まり、
頑張ります。と嬉しい報告もありました。
- 2024/01/22 まちかど館第一 引越し
-
引越しが終わりました
1月のお正月明けに建物が完成し、まちかど館がオープンしました。
1月18日に、仮アパートに入居していた人たちは、小雨の降る中を新築の
アパートに引っ越しました。
旧まちかど館は、築60年以上で、隙間風が入っていましたが、新しい建物は
気密性もよく、住環境はとっても良くなりました。
1月25日に新まちかど館の映像や、当法人の事業活動を、
テレビ新潟(TeNY)が「新潟一番」で放映してくださいました。
You Tube で配信していますので、以下のURLで是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=bo_BibvRxw0
- 2024/01/12 まちかど館第一 建て替え工事終了
-
1月10日 建て替え工事 終了しました
昨年5月から、まちかど館第一の建て替え工事を進めてきましたが、
今年1月上旬に工事が完了し、引き渡しが行われました。
1月18日には、旧まちかど館居住者が、新住居に引っ越します。
真新しい木の香りが残るアパートで新しい生活が始まります。
- 2024/01/04 2024
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。
皆様にとりまして健康で、良い1年になりますよう
お祈りいたします。
- 2023/12/14 12月度運営会議
-
令和5年度第9回運営会議
当初7日を予定していましたが当日の悪天候で、12月13日(水)に変更して運営会議を
行いました。
事務局からは、まちかど館第一の建替工事の進捗や年末年始の過ごし方、年末の大そう
じについて連絡しました。
Sさんからは、白菜を買い夕食のおかずを作ったが、忘れて焦がしたことの失敗談やら、
Nさんからは、近くアルバイトに行くとの報告がありました。
最後に新潟市中央社会福祉協議会からのリンゴ・ミカンの寄付がありまちかど館関係者
に渡して、運営会議終了しました。
- 2023/11/16 畑作業
-
畑の視察
先日植えた、キャベツ、冬菜、スナップエンドウがどのように育っているか
まちかど館関係者で見に行ってきました。
今年は気温の高い日が多かったので、スナップエンドウが例年に比べて
早く芽を出してしまい、鳥に種を食べられないようにかぶせた
かごと不織布を取り外してきました。
キャベツ、ニンジンも順調に成長していました。
冬菜もぐんぐんと伸びていて、こちらもネットを取り外しました。
収穫が楽しみです。
スナップエンドウのかごの取り外しを行っています
左から、人参.キャベツ.冬菜.スナップエンドウです
- 2023/11/10 公民館のトイレからアパートへ
-
11月8日(水)11時過ぎに「住むところがないが、どうしたら良いでしょうか」
と助けを求める電話がありました。
電話をかけてきたIさんは70歳代。若い頃から病気のお母さんの面倒を看ていました。
お母さんが亡くなった後、親族からの援助を得ていたものの、
ここ数年は路上生活を送り、その援助もなくなって途方に暮れていました。
新潟市中央公民館が入っている「クロスパルにいがた」の男性トイレで
支援ネットの「困ったことがあったらご相談ください」という掲示を
偶然見つけ、電話をかけてきました。
私たちは、Iさんに同行して中央区役所へ行き、生活保護申請を手伝いました。
Iさんには、まず住宅が必要ですが、足が少し不自由なので、支援ネットにいがたの
「まちかど館」の階段の昇降が難しくここは断念。市内の居住支援法人の紹介で
生活保護が確定するまでの2週間はシェルターで暮らし、それからアパートへ入居することになりました。
住居が確保できたことでIさんは安堵していました。
「クロスパルにいがた」のご協力に感謝いたします。
- 2023/11/09 干し柿
-
干し柿➂
先日収穫してきた柿を、11月1日、7日、8日の3回に分けて
皮むきを行いました。
ヘタをハサミできり、柿クリップで挟み、熱湯につけて消毒を行い
ベランダへ吊るしました。
出来上がったものから店頭で販売します。
- 2023/11/06 11月度運営会議
-
令和5年度第8回運営会議
11月2日(木)に運営会議を行いました。
事務局からはいつも通りの規則の確認を行い、
急に冷え込むようになってきたので体調管理をしっかりと
行うように話をしました。
近況報告では、Hさんから、柿収穫の為柿の木に登った後、しばらく筋肉痛が続いた話。
月日の流れが以前より早く感じるという話、健康に関する話などが出ていました。
- 2023/11/01 柿の収穫
-
柿収穫、柿拭き
10月31日(火)午前中、心地よい秋晴れの日に
江南区にあるK農園さんの柿を収穫してきました。
今年も車3台に関係者が分乗し、約1,100個の柿を収穫することができました。
大豊作、そして大粒の柿がたくさんです。
午後から、参加してくれる人も増えて、すべての柿をきれいに磨き、へた取りを行いました。
来週にはまちかど館のベランダに沢山の柿が干される予定です。
- 2023/10/30 畑作業
-
キャベツの苗移植 2
先日植えてきたキャベツの苗にネットをかぶせてきました。
農家さんからのアドバイスで葉物には虫がつきやすく、その予防の為です。
素人の私たちですが、アドバイスを受けながら、これからも挑戦を続けていきます。
手前のスナップエンドウには不織布をかけています。
奥はネットをかけるための準備作業を行っています。
こちらも初挑戦の冬菜の苗を植えています。
- 2023/10/19 キャベツ作付け準備
-
キャベツ作付け準備
10月18日(水)ピーマンの最後の収穫を終えて、キャベツの作付けの準備をしました。
キャベツの苗はホームセンターで買いました。
先日種から植えた人参は写真のとおりです。
大根、長ネギの発芽はまだわずかでしたが、これからの発芽を待ちたいとます。
キャベツの苗を5個植える予定です
人参の芽が元気よく伸びていました
手前にあったピーマンを抜きキャベツを植える準備を行いました
- 2023/10/18 干し柿 ②
-
干し柿 ②
2回目の干し柿作業を行いました。前回と同じK様からいただいた柿の
ヘタ取り、磨き、皮むきしたものを2階のベランダの柿ハンガーに吊るしました。
187個でした。来週にはまちかど館関係者総出で江南区へ柿もぎに行き
今年の干し柿作業の本番に入ります。
- 2023/10/13 干し柿
-
干し柿作業
今年も干し柿作業が始まりました。
1回目は、毎年、柿を寄付してくださるK様の柿で干し柿づくりを行いました。
260個ほどの柿を、関係者、10名ほどで作成しました。
11月中旬から下旬の販売を予定しています。
- 2023/10/06 10月度運営会議
-
令和5年度第7回運営会議
10月5日に第7回運営会議を行いました。
先月はまだ、半そでで暑い暑いという中の運営会議でしたが
今回はぐっと冷え込み、ほとんどの人が長袖姿でした。
支援ネット事務局からは、まちかど館建て替え工事が順調に進んでいる話。
今年も柿もぎから始まる干し柿づくりを行う連絡。
天気を見ながら、日程調整を行っての作業になることを伝え、協力をお願いしました。
皆からの近況報告は、9月から健康教室に通い始め、脳トレ、体操を行うことで
心身ともにリフレッシュできている嬉しい報告などがありました。
- 2023/10/06 彼岸花
-
今年も彼岸花が咲きました
昨年に続いて、今年も咲きました。
「シロバナマンジュシャゲ」
昨年は2本の茎が伸びて花を咲かせていましたが、
今年は1本だけでした。
グン! と顔を空に向けて元気に、凛として咲いています。
マンジュシャゲはサンスクリット語で「天上に咲く花」を意味し、
おめでたいことが起きる前触れと言われているそうです。
また、白い彼岸花の花言葉は「また会う日を楽しみに/思うのはあなたひとり」
黄色と赤色の交雑種でできるのに白色の花が咲くなんて不思議ですね!
- 2023/09/11 まちかど館第一 建替え
-
新まちかど館第一の上棟式を挙行しました
9月7日に新まちかど館第一の上棟式を挙行しました。
2004年から使ってきたまちかど館第一を取り壊し、新しい建物の建築を進めています。
4月に小松建築都市研究所が設計を始め、6月に着工しましたが、この度上棟式まで進みました。
施工してくださっているカネニシ工業(新潟市村上市)の佐藤棟梁が祝詞をあげ、設計者
施工者、施主の三者が工事の無事を祈りました。
施主である、自立支援ネットからは、理事長の寺尾知香子のほか、職員の大嶋徳之、新保敏行、曽我晃の他
会員の寺尾仁が列席しました。
新しいまちかど館第一には、新しい点が2つあります。
これまでの賃貸不動産ではなく自立支援の所有資産であること、
これまで受け入れることのできなかった女性を受け入れる区画を設けている事です。
12月竣工予定で、2階建て延べ面積、227㎡で男性用6室、女性用4室の10室です。
2024年から受け入れることができます。
この建築は「休眠預金活用事業のコロナ禍の住宅困窮者支援事業2
(資金分配団体は「公益財団法パブリックリソース財団」)の助成を受けています。
- 2023/09/08 9月度運営会議
-
令和5年度第5回運営会議
9月7日(木)にまちかど館運営会議を行いました。
8月9日に今年の梅干し作業が終了して、現在販売中であること、
8月22日には新潟市江南区二本木の畑の草取りをNさんSさんの
協力できれいになった報告をしました。
関係者からは次のような報告がありました。
Nさんからは、アパートに転居して、掃除機を購入したが
排気音がうるさく、使用時には近隣の迷惑にならないように
気を使いながら掃除をしている話、
Hさんからは8月の経験のない猛暑から運動不足であったが
9月に入り幾分涼しくなり、松林の散歩ができるようになった話
Sさんからは外出先からの帰宅時間が遅くなり、電車の中から新潟の花火
を見ることができて、懐かしく感動した話などがありました。
- 2023/08/18 乾燥野菜作業
-
ピーマンの乾燥作業
まちかど館で育てているピーマンが
今年は大豊作です。
写真はピーマンの乾燥作業の様子です。
きれいに洗浄して、種を取り、同じ形にそろえ
乾燥します。この日は昨日収穫してきたピーマンを乾燥しました。
乾燥させたピーマンはカレーの味方に入ります。
- 2023/08/17 畑作業
-
ピーマンの収穫
8月17日、連日暑い日が続く中、
この日はピーマンの収穫作業に行ってきました。
なんと4キロものピーマンを収穫することができました。
今年は暑く、雨もあまり降らなかったので、出来が心配でしたが
思った以上の収穫量で、暑さも忘れるほどでした。
しばらく畑にも行けていなかったので、隣の畝の雑草がすごく
近日中に草取りに来ましょうと話をしながら帰ってきました。
- 2023/08/09 8月運営会議
-
体調管理に注意
8月3日(木)にまちかど館で、第5回運営会議を開催しました。
それぞれの近況報告では、8月2日から、一緒に生活をすることになった
Kさんからの自己紹介がありました。
Sさんからは、健康に自信があり今までは、病院や医師とは縁遠い生活をしていましたが
数週間前に朝起きた時に、目の調子がいつもと違い、眼科を受診したところ、
目の不具合は、高血圧(上が200もありました)からではないかとの診断でした。
眼科から内科を紹介され、現在は眼科・内科に通院しています。
今現在は、視界良好との報告でした。
Nさんからは、1か月ほど前から体調が悪かったため、ようやく受診したところ
体調不良の原因がわかり、安心したと報告がありました。
皆さん年齢を重ね、今までと違うことが少しづつ始まっています。
少しでも具合が悪いと思ったならば、早めに受診しましょうと話をしました。
そんな中、8月1日に73歳の誕生日を迎えたMさんからは、
長生きできることの、喜びの報告がありました。
- 2023/08/04 ありがとうございました。
-
桃プレゼント
まちかど館では、昨年冬から地域のMさんのゴミ出しのお手伝いをしています。
8月1日にそのMさんから 「日頃の お礼です」と言って沢山の桃を頂戴しました。
プレゼントを貰った入居者は、これからもゴミ出しには協力して、地域に貢献したいと
と笑顔で話していました。
困ったときはお互い様の気持ちで暮らせたら嬉しいですね。
- 2023/07/31 枝豆
-
初めて茹でました
支援ネットで沢山の枝豆をいただいたので、まちかど館入居者に
おすそ分けをしました。
枝豆の事はよく知っていて大好きといっていたのですが、
自分で茹でたことがないというのでスタッフがサポートして
一緒に枝豆を茹でました。
下の写真はSさんが初めて茹でた枝豆です。
ゆであがりの硬さも、味付けした塩加減も満足で「とても美味しい!」
と言っていました。
- 2023/07/26 ピーマンの収穫
-
梅雨明最初の収穫
7月21日(金)午後、6月6日に作付けしたピーマンの収穫をして来ました。
梅雨明後 で、しかも午後の炎天下での作業で暑さを心配しましたが、
心地よい風もあり収穫は無事終了しました。
収穫量は35個のピーマンでした。重さにして1.5キロほど。
ピーマンは後日カレーの乾燥野菜の仲間として入りますので、是非賞味して下さい。
ピーマンの本体には追肥をして、次回の収穫を楽しみして、畑を後にして帰って来ました。
空いた畝に何を植えるか思案中です
- 2023/07/07 7月運営会議
-
令和5年度第四回運営会議
7月6日(木)にまちかど館第2で、運営会議を開催しました。
出席者は職員5名を含め11名でした。
事務局からは、
暑い日が続くので、熱中症予防のためにのどが渇く前に水分補給を行うこと。
自転車での移動や歩行中には、交通事故に注意すること。
自転車利用者はヘルメット購入の準備を進めること。
等の助言をおこないました。
まちかど館関係者からは、
今の体力を保持するために、健康教室に通うこと考えている話。
紫外線が強く、外出時に目の具合が悪くなるので注意している話。
などがありました。今年も暑い夏を元気に乗り切りたいと思います。
- 2023/07/06 しその収穫としそ揉み
-
もう少しで、梅干しです。
7月5日(水)梅雨のあいまで、朝から好天のなか、あかじそを収穫しました。
しそは、土と根っこを畑で落として持ち帰りました。
しその脇に昨年暮れに植えた、にんにくも大きく育ち、農家の方のアドバイスから急遽収穫しました。
しそは、その日午後からまちかど館関係者
総出で1枚1枚をしその葉を丁寧に摘み、水洗いを行い
数回の塩もみあくを出して塩じそを作りました。
にんにくは、天日干しの後、夏場で体力が落ちる関係者の強い助っ人になるでしょう。
皆でいただくことにしました。
手際よくしその収穫を行っています
しそとニンニクがこんなに収穫出来ました
和気あいあいとしその葉をとっています
- 2023/06/21 ドクダミ
-
ドクダミ採り・干し
6月19日(月)午前中に事務局2人とまちかど館入居者2人で畑をお借りしている
江南区の農家さん宅にドクダミ採りに行ってきました。日差しは強かったですが、
風は涼しく予想していたよりは暑く感じませんでした。
まちかど館第二に戻り、午後からはまちかど館関係者3人も加わり総出でドクダミの
根を切り落とし水洗いして、ひもで束ねて玄関前に124束を干しました。数日間干してから
乾燥器で乾燥して商品にします。2週間程でウオロク様の店頭に並ぶ予定です。
*ウオロク様取扱店舗 関屋店・上新栄町店・新大前店・鳥屋野南店・デッキー店・女池店
空港通店・牡丹山店・中野山店・馬越店・神道寺店
なお、ピア万代、まちかど館でもお買い上げできます。250円税別です。
- 2023/06/21 いちご狩り
-
あまい~えちご姫
6月15日(木)新潟市郊外のいちご農園の善意で、まちかど館いちご狩りを開催しました。
参加者は、11名でまちかど館からは、3台の車に分乗して農園に向かいました。
農園では、えちご姫を摘みながら時々自分の口に入れる人。
黙々といちごを摘み、箱が壊れるまで、沢山のいちごを摘む人。
声は発するが、中々手が動かない人。
皆時間を忘れて、幼児期に戻ったり、十人十色の一日でした。
- 2023/06/09 嬉しい報告
-
☆朋あり遠方より来るまた楽しからず・・・
朋あり遠方より来るまた楽しいからず・・・・
《遠方より来たる・・・現在は、電話やメール》
元まちかど館入居者から、相次いで近況報告の電話連絡がありました。
1人は50代後半のKさん。岡山県に就職(住居は香川県)した人です。もう一人は、50歳代前半のOさん
で糸魚川市に就職しました。二人からは、「元気にしています。仕事を頑張っています。」と元気な
報告がありました。
私たち職員も、まちかど館から離れた人たちが、元気な様子を伝えてくれると、とても嬉しく、ま
すます見守り活動を充実させようと頑張る気持ちになります。
知らない土地で一人になると、不安になったり、寂しくなり誰かと話したくなるものです。
そのようなときはまちかど館を思い出して電話してもらいたいと思います。
元気な声が聞けると私たちも嬉しいです。
- 2023/06/08 掃除
-
まちかど館住居の掃除
まちかど館はシェアハウスです。入居者は交代で共用スペースの
掃除を行います。
Wさんが庭掃除、Iさんが廊下の雑巾がけを行っているところです。
きれいになると心までリフレッシュ!
いつも、ありがとうございます。
すっかり落ち葉がなくなりました
床がピカピカ光っています
- 2023/06/07 6月度運営会議
-
令和5年度第3回運営会議
6月1日(木)まちかど館第二で第3回運営会議を開催しました。
出席者は職員を含め11名でした。
事務局からは、6月の事業予定、注意事項の連絡を行い、その後
に定例の各自の近況報告を行いました。
トピックス:Sさん(74歳:男性)の近況報告
信濃川の河川敷で休んでいたところ、幼い女の子を連れた母親から、
トイレに行ってくるので子供を見ておいてほしいとお願いされたので
すが、急な頼まれごとだったので断ることもできず、不安を抱えたま
ま、子供の面倒を見ていたところ
この時にアクシデントがおきたそうです。幼い女の子が持っていたお菓
子を狙って、突然にカモメが肩に止まりお菓子を持って行ってしまった
のです。子供はショックとお菓子が無くなったことで大泣き。Sさん
が、自分が "カモメを叱ってやるね” と子供をなだめたところに母親
が戻ってきて、ほっと一安心したという話しでした。Sさんは、知らない
母親から幼児の見守りを頼まれたことで、子供に何か事故でもあっ
たら大変と思うことと、母親が戻ってこなかったらどうしょう、最後ま
で不安の気持ちを抱えていましたが、最後は何事もなく終わったので安
心したと言っていました。
出席者からは、このご時世に大事にならなく良かったね。また、優しく
て危害を加えないお爺さんだと見込まれたんだね。と、多くのねぎらい
の言葉がありました。
- 2023/06/06 畑作業
-
ピーマンの苗植えとしその移植
6月6日(火)に畑作業に行ってきました。スナップえんどうを抜いて
石灰と肥料を撒いて畝を耕して、ピーマンの苗を12株植えてきました。
(今年は3種類のピーマンに挑戦します)
また、4月13日に種を蒔いたしそがまばらに育っていましたので、移植して
整えました。それと昨年9月に植えたニンニクが冬を越し、驚くほど立派に
成長していて、感動しました。
7月並みの高温が予報されていましたが、風も無く思ったより暑くありませんでした。
これがニンニクです。収穫まではもう少しです。
手前にかわいく並んでいるのがピーマンです
- 2023/06/05 畑作業
-
スナップえんどうの2回目の収穫と草取り
6月1日(木)に4人でスナップエンドウの2回目の収穫をしました。
えんどうは、1,2月の大雪にも耐えて、多くが実りました。
えんどうの畝の横では、元気な草が我が者の顔して生えていました。
次に植える準備のために4人で草を取り、きれいに変身させました。
収穫したえんどうは、早速まちかど館でゆで食べました。
美味しかったです。
- 2023/05/08 5月度運営会議
-
令和5年度第二回運営会議
5月2日に第二回運営会議を行いました。
今回は職員を含め12名の出席がありました。
いつも通り、事務局からは規則についての連絡を行いました。
近況報告では健康に気を付けている話などが多くありました。
- 2023/04/18 ゴミステーション作業
-
ゴミステーション作業
支援ネットは本町14自治会から依頼されて
ゴミステーション作業(3か所)の仕事を行っています。
ゴミの収集日に朝早くかごを出して、収集が終わるとかごを片付けます。
違反ゴミがあれば、分別して次回のゴミ出しに出します。
今は4人で順番に行っています。
昨年の12月末から、少し足の不自由なMさん宅のゴミ出しのお手伝いをしています。
Mさんからは「助かります」とお礼があります。
この日は、まちかど館に入居して約1年のOさんの当番の日でした。
- 2023/04/17 畑作業
-
しその種まき
4月13日(木)午前中に畑仕事に行ってきました。
2畝に植えていたスナップエンドウを1畝に移し替え、
2畝にしその種をまいてきました。
久しぶりに行った畑は雑草もすくすくと伸びて
苗か草かわからないほどでした。そんな中、玉ねぎ、にんにくは
冬の寒さにを耐えて見違えるほどに大きくなっていました。
今年も雪が降るまでの間、4つある畝を上手に生かし、
順番にいろいろな野菜育てに挑戦したいと思います。
雑草の成長ぶりに驚きました
見違えるほどきれいになり、肥料を入れ耕し終えた畝にしその種をまいています
手前がスナップエンドウ・奥に伸びて見えるのがにんにくです
- 2023/04/10 4月度運営会議
-
令和5年度第一回運営会議
4月6日(木)に今年度初めての運営会議を行いました。
職員を含め14名の出席でした。
事務局からの連絡は、自転車に乗っている人のヘルメット着用が
努力義務になる話をしました。
入居者からは新潟駅の工事が行われていて、久しぶりに行ったら
迷子になってどこの出口かわからなくなったなどの話などがありました。
一階の通路も通れるようになったようですし、
みんなで、時間を作って新潟駅に行ってみようと話をしました。
- 2023/03/08 畑作業
-
畝のための土作り
3月7日(火)年末に植えた、スナップエンドウの不織布を取りました、寒さの中
エンドウは元気に芽を出していましたので、収穫が楽しみです。
隣の畑では、梅干し漬け使う赤しそを植えるために畑を耕しました。
当日は、好天に恵まれて作業も順調に終りました。
- 2023/03/03 3月度運営会議
-
令和4年度運営会議
3月3日(木)に今年度最後の運営会議を行いました。
職員を含め13名の出席者でした。
事務局からの連絡はいつも通りに規則の確認など
まちかど館関係者からの近況報告は健康のために体を動かし
運動をしたいと思っている人が多かったです。
あとは梅の花の写真撮影に行った話、桜の花の開花が楽しみな話
花粉症が始まった話、など今回も盛りだくさんでした。
- 2023/02/03 2月度運営会議
-
令和4年度第11回運営会議
2月2日(木)に第11回運営会議を行いました。
今回の運営会議は約1年ぶりにまちかど館第一で行いました。
職員を含め、14名の出席があり、広い食堂も手狭に感じられるほどでした。
1月10日から新しい入居者も増え、初めての運営会議だったので自己紹介も行いました。
事務局からの連絡は、
水道管の破裂を起こさないように、万が一起きた場合の対処方法についての連絡。
干し柿が完売になった話、
パリへ出荷している、 ル・レクチェの3回目の出荷が終わった話などを行いました。
皆さんからの近況報告としては、数日前に病院で胃の手術をしてきたSさんが
制限のない食事を食べられるということはありがたいという話、
新しく入居したNさんからは焦らずに生活を安定させて 1歩ずつ進んでいきたいという話がありました。
みんなで応援していきたいと思います。
- 2023/01/31 就職決定
-
就職→県外へ長期出張
まちかど館関係者のKさんは、職業訓練校を卒業後、就労先が決まりました。
しばらくは自宅待機が続いていましたが、2月6日から仕事に行くことが決まりました。
就労場所は岡山市。住居は香川県。毎日瀬戸大橋を渡っての出勤になります。
出張の仕事は半年の予定で、新潟のアパートはそのまま継続で借り、帰省した時の住居とします。
関東圏出身のKさんは5年前に縁があって新潟に居住。
まちかど館関係者と友好な付き合いができるようになりました。
就職場所は遠いですが、帰省した時には瀬戸内の楽しい話を聞かせてもらいたいと思います。
- 2023/01/16 ル・レクチェ
-
3回目の出荷を行いました
私たちが作っている乾燥果物 洋ナシ:ル・レクチェが
パリのアンテナショップ キナセへ向け 1月10日に 3回目の出荷を行いました。
順調に販売できているようでとても喜んでいます。
沢山の方に購入していただけると嬉しいです。
新潟ではピア万代、スーパーウオロク11店舗 380円(税別)
「大学前店、上新栄町店、関屋店、デッキー店、鳥屋野南店
女池店、神道寺店、河渡店、牡丹山店、中野山店、馬越店」
本町14番町 まちかど館前で販売しています。
- 2023/01/09 1月度運営会議
-
令和4年度第10回運営会議
1月5日(木)に今年初めての運営会議を行いました。
まちかど館関係者、11名の出席でした。
まちかど館からの連絡事項として、干し柿販売が順調に行われている事、
フランスの "キナセ” から乾燥ルレクチェの追加の注文がきた話を行いました。
近況報告では、それぞれのお正月の過ごし方などを話しました。
箱根駅伝を見ていた話し、初詣に行った話、などなど
全員が体調管理を行い今年も健康で過ごしたいと話がありました。
- 2023/01/04 2023年
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
皆様にとりまして健康で、良い1年になりますよう
お祈りいたします。
- 2022/12/28 大雪 除雪
-
ゴミステーションの管理/除雪
12月20日の新潟市中央区本町14番町のゴミステーション及びまちかど館周辺の除雪風景です。
前日に降った大雪で、まちかど館周辺も真っ白な雪景色となりました。20日はごみ収集がある日です。
担当者(まちかど館住人)が車道や歩行者の邪魔にならないように綺麗に除雪してくれました。
また、まちかど館の写真手前奥には身体の障碍を抱えた一人暮らしの人が住んでいます。
毎日、訪問介護の人が来ることが分かっているので、道路から隣家までの除雪も行いました。
困ったときに周りの人たちへの気配りができる「まちかど館」入居者に心が温まりました。
- 2022/12/27 年末の大掃除
-
2022 暮れの大掃除
令和4年もいよいよ終わりです。
今年もまちかど館住居、作業場の大掃除を行いました。
例年通りみんなで協力し、
とてもきれいにしてくれました。
最後に来年のカレンダーに変えて終了としました。
ご協力ありがとうございました。
高いところも手を伸ばしてピカピカに磨きます
棚の中の本を出して隅々まできれいにしています
- 2022/12/20 クリスマス会
-
クリスマス会
12月18日(日)に二葉コミュニティハウス分館でクリスマス会を行いました。
まちかど館関係者、スタッフ、ボランティア、総勢16名でした。
当日は、ケーキ、お寿司を食べたり、ゲームを行ったりし、あっという間の
4時間でした。最後にプレゼントの番号が記してある輪投げ大会を行って終了となりました。
- 2022/12/15 12月度運営会議
-
令和4年度第9回運営会議
12月1日(木)に第9回運営会議を行いました。
まちかど館関係者7名、職員4名の出席がありました。
事務局からは、気温の低い季節になったので入浴時のヒートショックと
火の取扱いについての注意喚起がありました。また、クリスマス会と年末年始の
日程の連絡もありました。
近況報告では、ラジオ体操、ウオーキング、スクワット運動など健康に関する話題や
サッカーワールドカップ日本戦応援の話が出ていました。就職関係では、県外へ出張に
行くという前向きな発言もありました。
- 2022/12/15 畑作業
-
スナップえんどうの種まき
12月12日(月)に晴れ間を見つけてスナップえんどうの種まきに行ってきました。
新潟の初冬らしく曇天と雨の日がつづいていましたが、この日しかないというくらいの
晴天で汗ばむくらいでした。
長ネギ、人参、大根を抜いた後の畝に石灰と牛糞を入れて鍬で耕してからスナップえんどう
の種をまいて、鳥よけのカゴと不織布シートをかけてきました。一冬越して、来春には芽が出ると
思います。
- 2022/12/09 畑作業
-
野菜の収穫
7月に植えた冬ねぎ、人参、9月に植えた大根の収穫を行いました。
12月に入ってから、天気の良い晴れの日が少なく、
今回の収穫は日程調整が大変でした。
12月9日の午後から晴れると分かったので急遽の畑作業を行いました。
手前が大根で、奥に見えるのが冬ねぎです。
収穫の終わった畑にはもみ殻を混ぜて耕します。
大根と人参です。いろいろな形の野菜が出来上がりました。
- 2022/11/14 干し柿
-
干し柿の販売が始まりました
今年も干し柿の販売を開始しました。
全部で5回の皮むき作業、合計で2,000個以上の干し柿を作りました。
今年は例年の2倍以上の柿の皮むき、吊るし、パック詰めを行いました。
仕上がりは例年通りとてもよくできています。
ウオロク大学前店、上新栄町店、関屋店、デッキー店、鳥屋野南店
女池店、神道寺店、河渡店、牡丹山店、中野山店、馬越店
ピア万代「お富さん」 ふるさと村「わくわくファーム」 以上13店舗で販売中です。
まちかど館直販でも注文を承っておりますのでどうぞ、お電話ください。
自立支援ネットにいがた
連絡先・・・新潟市中央区古町通13番町5153-6 025-225-1078
*新潟市中央区本町通14番町3135-3
まちかど館作業場前で、月、水、金 9:30~11:45迄、店頭販売を行っています。
Sサイズ、Lサイズ…250円(Lサイズは完売しました) Mサイズ200円です。
- 2022/11/08 柿の皮むき・干し作業
-
柿の大収穫は1800個でした
10月26日に収穫してきれいに拭いた柿を10月31日と11月4日の2回に分けて
皮をむき、柿クリップでヘタを挟み、ベランダいっぱいに干しました。関係者総出で
1回目は884個、2回目は620個を一日がかりで作業をしました。柿クリップと
柿ハンガーが足りず、洗濯用ハンガーやブティックハンガーを利用して何とか干し終えました。
残りの300個は再度、皮むき・干し柿作業をする予定です。出来上がったものから
パック詰めして、店頭に並べていきます。
手前が1回目の干し柿、奥が3回目の干し柿です。もうじき店頭に並びます。
試行錯誤の上、洗濯ハンガーを利用して干しています。
- 2022/11/08 11月度運営会議
-
令和4年度第8回運営会議
11月2日(水)に第8回運営会議を行いました。まちかど館関係者7名、職員4名の出席がありました。
事務局からは、コロナ感染者数の増加に加えて、インフルエンザの同時流行が懸念される旨報告しました。
また、10月26日に過去最高の約1800個の柿を収穫したことのお礼と今後の柿作業協力をお願いしました。
近況報告では、数名の出席者から挨拶をすることで気持ち良く毎日を送っていること、健康管理のために
ラジオ体操を始めたこと、また、弥彦の菊祭りやもみじ谷など、秋らしい話題も出ていました。
- 2022/10/27 柿もぎ・大収穫
-
柿もぎ・柿ふき
10月26日(水)雲一つない秋晴れの下、K農園に柿もぎに行ってきました。(11名)
まちかど館関係者総出で車3台に分乗して行き、過去最高の 約1800個 を収穫してきました。
昼からはまちかど館に戻り、柿のヘタを取ってからきれいに汚れをふき取りました。
今回は「晴れる屋」の皆さんも参加していただき、収穫したすべての柿のヘタ取り、拭き作業を
行いました。(18名)
来週中に皮をむいてベランダに干す予定です。
- 2022/10/21 畑作業
-
畑作業
とても気持ちの良い秋晴れの日
畑作業へ行ってきました。
今回は大根、ニンジンの間引き作業を中心に行ってきました。
3週間ぶりに見た作物はすべてが元気よく育っていてほっと一安心でした。
間引きした大根はすぐり菜と言いお味噌汁、
油炒めなど何にしてもおいしくいただけます
- 2022/10/21 干し柿
-
干し柿作業
今年も干し柿作業が始まりました。
K様から500個ほど柿を頂いたので
1回目は10月13日、2回目は10月19日
どちらの日も250個前後の干し柿を作成することができました。
早ければ11月中旬には店頭で販売することができそうです。
手前が1回目の干し柿、奥が2回目の干し柿になります
- 2022/10/17 通行量調査
-
古町6番町通行量調査
10月15日(土)に古町商店街で通行量調査が行われました。
通行量をカウントする作業にまちかど館から、2名参加しました。
10月15・16日に古町どんどんが開催されたのでとても賑わっていました。
まちかど館関係者は古町のアーケードから少し離れ、上大川前近くの
人数をカウントしました。新潟駅方面から古町へ向かう人、古町方面から新潟駅へ向かう人
お天気が良かったのでとても活気があった様に思います。
お疲れさまでした。
- 2022/10/11 お口の健康講演
-
新潟市歯科医師会との交流会
10月6日(木)の運営会議の後に新潟市歯科医師会との交流会を行いました。
4名の先生方がまちかど館第二来られて、「お口の健康講演」をしていただきました。
プロジェクターを使って、美味しく食べるためには1日3回の歯磨きが大切なこと、
お口の中のばい菌をきれいに除去することで認知症、骨粗しょう症、
糖尿病を予防することができることなどのお話がありました。
まちかど館関係者からは、食後の歯磨きをするタイミング
作った義歯の定期点検についての質問などがあり、
質問の後には意見交換を行いました。
また、同医師会様からは美味しいお弁当と歯ブラシをお土産としていただきました。
大変ありがとうございました。
- 2022/10/11 10月度運営会議
-
令和4年度第7回運営会議
10月6日(木)に第7回運営会議を行いました。
事務局からは、急な冷え込みにより寒暖の差が大きくなっているので、
注意喚起しました。また、干し柿作業が始まりますので、協力をお願いしました。
近況報告では、ウオーキング再開や禁酒継続中など、皆さん健康管理に努めているようでした。
後、Oさんは職業訓練の講義を受講するための試験と面接を受けるために勉強を頑張っているそうです。
- 2022/09/30 畑作業
-
畑視察
9月28日 秋晴れの日に畑作業に行ってきました。
今、支援ネットの畑には、写真手前から 大根 人参 玉ねぎ ニンニク 長ネギ
が植えてあります。それぞれがしっかり大地に根を張って成長していました。
特に初挑戦の、ニンニク 人参 玉ねぎは 前回よりもずいぶん大きくなっていてビックリでした。
- 2022/09/22 2022年9月22日
-
秋
♪いまはー~ もう秋~ ♪
新潟市中央区の西大畑公園の木々の紅葉が始まりました。
通勤途中(電動自転車)で日々の彩の変化を楽しんでいます。(寺尾)
- 2022/09/21 彼岸花
-
まちかど館第二の庭に「彼岸花」が咲きました
今年初めて、まちかど館第二の庭に「彼岸花」が咲きました。
白色の彼岸花の 花言葉は "また会う日を楽しみに/想うはあなた一人"
赤:情熱/独立/再開/悲しい思い出
白:思うはあなた一人/また会う日を楽しみに
黄:追想/深い思いやりの心
ピンク:快い楽しさ
オレンジ:妖艶 https://horti.jp/2459より
彼岸花は不吉な印象を受けることが多いと思われますが、花言葉を調べると
素敵な言葉がいっぱいです。
- 2022/09/15 畑作業
-
ニンニク・大根を植えました
9月13日(火)午前中に畑作業に行ってきました。
今回は、終わりを迎えたピーマンを抜いて、大根の種をまき
先月植えた玉ねぎの畝半分にニンニクを植えてきました。
長ネギは順調に成長中、人参も細い葉っぱながら成長していました。
8月30日の様子です。 2週間ほどで雑草がすごく伸びて
人参がどこにあるのかわからなくなっています。
手前の畝はピーマンを抜いて大根の種を植えました。
雑草を抜いて、見違えるほどきれいな畑になりました。
- 2022/09/02 9月度運営会議
-
令和4年度第6回運営会議
9月1日(木)に第6回運営会議を行いました。
まちかど館関係者8名、職員4名の出席がありました。
近況報告では、健康に関することがとても多くなったと思います。
夏の暑さが少し和らいだこともあり、腰痛予防などの為に
ウオーキングを行っている話が多くの人からありました。
後は、4月から職業訓練を始めた関係者が、半年間の勉強を経て
もうじき資格を取得して卒業する話、就職という次の目標設定の向けて
頑張っていますと話がありました。
次回の運営会議は、歯科医師会との交流会を予定しています。
どのような話がきけるのか今から楽しみです。
- 2022/08/19 畑作業
-
ピーマン収穫
8月18日に畑へ行ってきました。
天候の関係で3回目のピーマン収穫になかなか行けなかったのですが、
小雨の降る中ピーマンの収穫、人参、玉ねぎ冬ねぎの視察と雑草取りに行ってきました。
なんと畑へ着いたら、青空に変わり濡れることなく収穫することができました。
今回もピーマンは豊作で、2キロ以上も収穫することができました。
人参もしっかりと葉を伸ばし始めていました。
冬ねぎも背丈が大きくなっていました。
ピーマンは後10日ほどでもう一度収穫できそうです。
- 2022/08/12 お盆 大掃除
-
お盆 乾燥野菜作業場大掃除
8月10日(水)に乾燥野菜作業場の大掃除を行いました。この作業場は
月・水・金の週3日、乾燥野菜作業で使用しています。日頃の感謝を込めて掃除をしました。
クーラーのフィルターや換気扇のプロペラを外して洗ったり、冷蔵庫の水抜きをしました。
また、外側の窓ガラスと網戸の汚れをきれいに洗い流しました。普段手の届かないところまで
きれいにして、お盆を迎えることが出来そうです。8月17日から乾燥野菜作業を再開します。
- 2022/08/08 梅干し
-
今年も❝無添加の梅干し❞ができました
今年も梅干しができました。
支援ネットの梅干しは毎年好評で販売数も徐々に増えています。
梅の出来もよく、今年は80キロほどの梅干しを漬けました。
まちかど館関係者、ボランティアさんもたくさん参加してくださり
あとはパック詰めを残すだけになりました。
今年も塩分は「18%」 品種は「越の梅」
販売開始は8月17日からになります。
大きさはMサイズ 1パック500円です。(165グラム入り)
どうぞ暑い夏を乗り切れますように支援ネットのしょっぱい梅干しをご賞味ください。
土用干し1日目です。
2回目です。ずいぶんと色がついています。
土用干し最終日、今年もうまくできました。
- 2022/08/05 8月度運営会議
-
令和4年度第5回運営会議
8月4日(木)に第5回運営会議を行いました。
まちかど館関係者6名、職員2名の参加でした。
新潟県北部では昨夜から線状降水帯が発生して川の氾濫や土砂災害が発生し、
新潟市内でも道路が冠水するほどの雨量でした。まちかど館関係では地元自治体
から受託しているゴミステーション設置場所の雨水用の下水溝が溢れ、掃除当番の
Hさんはズボンをまくり上げてゴミステーションを片付けたと報告がありました。
また、まちかど館関係者の中で暑さで体調を崩す人や持病の腰痛に悩んでいる人が
いましたので、早めに受診するようアドバイスしました。そして、8月で72歳を
迎えたMさんから「昨年までは誕生日に私の好きな三笠山のどら焼きをもらっていたけど、
今年は無いんですねーーー。」と発言がありました。今年から誕生日プレゼントを止めたので
どら焼きは無いですが、参加者からお祝いの温かい拍手がありました。
- 2022/07/25 畑作業
-
冬ねぎ・玉ねぎ・人参 初挑戦
7月21日(木)午前中に畑作業に行ってきました。今回は冬ねぎと玉ねぎの苗を
一畝ずつ植え、人参の種をもう一畝に蒔いてきました。
ねぎは二本ずつ細い苗を田植えをするように植えました。
玉ねぎは小さくて丸い苗を芽を少し出すくらいに砂をかぶせてきました。
冬ねぎ・玉ねぎ・人参を苗から育てるのは初めてなので
どのように育つのか、楽しみです。
暑い日が続き元気をなくしていたピーマンですが、
ここ数日の雨天により元気を取り戻して
なんと1キロも収穫することができました。
まだ数回の収穫が出来そうです。水分の大切さを実感する1日でもありました。
ねぎを揃えて植えています
実が厚くつやつやしたピーマンが収穫出来ました。
カレーの味方に入れるため、カットして乾燥機に入れました。
- 2022/07/08 7月度運営会議
-
令和4年度第4回運営会議
7月7日 七夕の日に第4回運営会議が行われました。
まちかど館関係者10名、職員4名の出席がありました。
事務局からの連絡は、毎日暑い日が続いているので、
水分、栄養、睡眠をしっかりとって充分気を付けることを伝えました。
もう一つは梅漬け作業が無事に終了してあとは天日干しを待っている事を伝えました。
近況報告ではアゲハチョウの羽化を見るために、山椒の苗を買ってそだて、
幼虫の様子を観察して、2か月にわたり報告してくれたのですが、最終的に羽化を見ることなく
蝶々になって飛んで行ってしまった話など、ユーモラスな話がありました。
あと、6月の末にまちかど館第一に新しい入居者Kさんが入居しました。
今回の運営会議は欠席でしたが、皆さんどうぞよろしくお願いします。
- 2022/07/06 梅干し
-
しその葉収穫、あくだし作業
前回の梅漬け作業から1週間がたち、しその葉も充分に育ったことを確認して
7月5日にしその葉の収穫を行ってきました。
4月の中旬に種をまいて4月下旬に小さな芽を出しはじめ
約2か月でとても大きくなりました。
午後からは再びまちかど館関係者に集まってもらい
全員でしその葉をとり、きれいに洗いあくだしを行い、
梅漬けをした樽の中にしそを入れました。
あとは天日干しまでのお楽しみです。
- 2022/07/04 アジサイ
-
まちかど館第一玄関前
まちかど館玄関脇にあるアジサイが数年ぶりに沢山の花を咲かせました。
ここ何年かは花を咲かせることがなかったのですがあまりにも沢山の花をつけたので
ホームページに載せることにしました。
まちかど館入居者がいつも手入れをしてくれています。
- 2022/06/30 乾燥洋ナシ「ル・レクチェ」
-
パリで販売開始しました
フランス・パリにある新潟のアンテナショップ ”キナセ”で
私たちが作った乾燥野菜「ル・レクチェ」の販売が始まりました。
2021年秋に販売が決まった後に、世界的に流行となったコロナウイルス禍により
フランスではロックダウンが行われ、輸出や、店の開店ができなくなりました。
時間がかかりましたがようやく実現しました。
乾燥洋ナシ「ル・レクチェ」を作っている人たちはじめ、まちかど館関係者、
職員一同とても喜んでいます。
フランス在住の知人・友人がいらっしゃいましたら、ぜひPRしてください。
これを励みに皆で力を合わせ、いっそう頑張ってまいります。
皆さまのご支援を宜しくお願いします。
- 2022/06/29 梅干し
-
梅漬け作業
まちかど館総動員で行う梅干しづくりが始まりました。
6月28日、ボランティアさんを含め12名で
梅のへた取り、塩漬け作業を行いました。
今年は過去最高の80キロの梅漬けを行っています。
ご協力いただいた皆さん暑い中、ご苦労様でした。
次回はしその葉の収穫、あくだしになります。
もうひと頑張りです。宜しくお願いします。
水洗いした梅を拭いてへた取りを行っています
塩、梅、塩と交互に樽に入れています
- 2022/06/16 乾燥野菜作業後の一コマ
-
ある日の会話
まちかど館では、週3回 8名前後で乾燥野菜作業を行っています。
乾燥野菜作業中や、終了後には参加者で近況などを話します。
Sさん(男性)は先日重たいものを持った時に腰をひねってしまい、痛みがあると話をしていました。
みんなで心配をして、”作業は休んで座っていてもいいよ” ”今日は無理をしないで”
”整形外科へ行ってきた方が良いよ” と声をかけていました。
Sさんは痛いながらも ”大丈夫だよ” と話をしてその日の作業は終了しました。
次の作業の日には”具合はどう?”とみんなが声をかけていました。
すると ”はい” とKさん(女性)が湿布を渡しました。Sさんはその親切にとても喜んで
早速湿布を貼り
”ありがとう、ありがとう!”と何度もお礼を伝えていました。
”一人で湿布を貼ろうと思ったけどなかなかうまく貼ることができなかったらHさんが(男性)
貼るのを手伝ってくれました”と嬉しそうに、説明がありました。
Sさんは入居して1年がたったばかりです。最初はシェアハウスに戸惑っていた時もありましたが、
今ではすっかり溶け込んで、困ったときは助けたり、助けてもらったりしています。
ほのぼのとした空気が流れ、聞いていたこちらもうれしくなりました。
- 2022/06/03 6月度運営会議
-
令和4年度第3回運営会議
6月2日に第3回運営会議が行われました。
まちかど館関係者9名、職員4名の出席がありました。
事務局からの連絡は、例年より畑作業の日数が多くなっているので
参加協力の依頼を行いました。昨年の冬に植えたスナップエンドウが大豊作で
とてもよくできた話。午前中に畑へ行ってスナップエンドウの後にピーマンを植えた報告を行いました。
しそが順調に大きくなっている話 などなど・・・
近況報告では、いろいろな物の値上がりが生活に響きはじめている話、
入居してから1年間全く病気をせず無事に過ごすことができたこと。
しばらく休んでいた山登りを再開したら、体の調子が良くなってきた話など、
積極的な発言が多くありました。
5月23日に入居したOさんは運営会議とはどんな感じなのかと心配していましたが
関係者の人たちがとても良く話をすることがわかり,
次第に緊張が取れていった様子でした。
- 2022/06/02 畑作業
-
ピーマンの苗植える
6月2日(木)午前中に畑作業に行ってきました。スナップえんどうの4回目、最後の収穫をしてきました。
今回もバケツ1杯たくさん取れました。収穫の後、スナップえんどうを全部抜いてから、石灰と牛糞を混ぜて
丁寧に畝を耕し整えました。そして一畝に各6本、12本のピーマンの苗を植えました。添え木を立て優しく
結んできました。良い天気が続いたせいか、土が乾いていましたので、以前に植えたしそと合わせて十分に
水を撒いてきました。次回の収穫はしそが先になりそうです。
- 2022/05/31 畑作業
-
スナップえんどう3回目の収穫
5月30日(月)午前中に4人で3回目のスナップえんどうの収穫に行ってきました。
良い天気が続いたせいか沢山の実を収穫できました。ずっしりと重く感じる位の4.3㎏
ありました。まちかど館第一の作業場に戻り、イチゴ乾燥作業の後でみんなで筋取りをしてから
茹でて各200g、18人分を小分けしました。もう1回は収穫できると思います。昨年の12月に
種を植えて冬を越し、大事に育てたスナップえんどう、大豊作でした。
- 2022/05/26 畑作業
-
スナップエンドウの収穫
5月25日、快晴の中、スナップエンドウの収穫に行ってきました。
入居して2日目のOさんも畑作業に参加しました。
久しぶりに畑作業に参加したNさんは、スナップエンドウが
たくさん実を付けていることにとても驚いていました。
5月18日、20日の2回の収穫は支援ネットで茹でてから
乾燥野菜作業参加者におすそ分けをしましたが、今回はたくさん収穫できたので
生のままプレゼントし、臨時の料理教室を開催。筋とりや茹で方を職員が指導しました。
スナップエンドウの筋とりを初めて行ったSさん。茹で時間を気にしていましたが
「自分で食べながら硬さを見るとよいですよ」とアドバイスをしたら
「何度も何度も味見をしているうちに全部食べちゃいました」と話がありました。
採れたてのスナップエンドウはとても甘く、美味しかったです。
種から育てて収穫した味は格別でした。
- 2022/05/20 畑作業
-
スナップエンドウの収穫
5月19日にスナップエンドウの収穫に行ってきました。
花の咲いていたところに大小さまざまな実をつけていました。
ツルも元気よく伸びていました。
畑を借りている農家さんからは100点をいただきました。
初めてにしては大変よくできたとお褒めの言葉をいただきました。
隣の畝にはしその小さな葉が芽を出していました。
- 2022/05/20 まちかど館玄関前
-
草取り
いつも自主的に庭掃除、草取りを自主的にしてくれているHさんとMさんがいます。
5月18日早朝に玄関前のコンクリートの間から伸びてきた雑草を
片手にカマを持ち丁寧に取り除いてくれました。
ご苦労様でした。
- 2022/05/09 5月度運営会議
-
令和4年度第2回運営会議
毎月第一木曜日はまちかど館関係者による運営会議を行っています。
今月はこどもの日と重なったため、5月6日の金曜日に行いました。
まちかど館関係者9名、職員4名が参加。まちかど館入居規則の再確認をしました。
各自室での喫煙禁止、アパート内での飲酒の禁止、金銭の貸し借りは行わない…等
入居者からの近況報告は、花の種とピーマンとバジルの苗をまちかど館玄関前に植えた話、
ウオーキングを行っていることにより血糖値が落ち着てきた話
知人農家のすじ蒔きの手伝いを行った話
下町(まちかど館近隣)は散歩をしているときに挨拶をしてくれる人が多くて嬉しくなるなど
様々な話が出ていました。
- 2022/05/06 畑作業
-
雑草取り
4月28日(木)午前中に畑の様子を見に行ってきました。
スナップえんどうを植えた畝に見分けがつかないくらいに雑草が生えていました。
間違えてスナップえんどうを抜いてしまわないよう、気をつけて雑草を取ってきました。
前回の畑作業で肥料を撒いたので、雑草も元気を出したようでした。写真に写っている
ポールに挿したペットボトルはモグラ除けです。また、隣の畝にはかわいくて小さな
しその芽が出ていました。
- 2022/04/15 畑作業
-
しその種まき
4月13日(水)午前中に畑作業に行ってきました。前回作った畝にしその種を
まく予定でしたが、急きょスナップえんどうの苗を移植してもう一畝作ることになりました。
農家さんから牛糞を分けていただき畝を作り、二畝にしその種をまきました。スナップえんどうも
順調に成長していました。スナップえんどうとしそ、どちらも二畝で栽培することになりました。
いつも以上に充実した畑作業でした。今回は梅に代わり、桜が満開でした。
スナップエンドウを隣の畝に植え替えています
畝づくりもとても上手にできました
- 2022/04/15 4月度運営会議
-
令和4年度第1回運営会議
4月7日(木)に令和4年度第1回運営会議を行いました。
まちかど館関係者7名、職員4名の参加でした。事務局からの連絡事項は、
4月11日からいちごの乾燥作業がはじまること、GW期間中のお休み予定などでした。
また、4月に入ってからもコロナウイルスの感染者数が高止まりしていることから
今年も観桜会を中止すると、報告がありました。
近況報告では、コロナウイルスの3回目の予防接種の副反応について数名から話がありました。
また、テクノスクールの入校式を終えて運営会議に駆けつけてくれた参加者から今後の予定と意気込み
の報告もありました。
令和4年度も頑張っていきましょう!!!
- 2022/04/06 畑作業
-
新しい畝づくり
4月5日(火)に畑作業に行ってきました。スナップえんどうの収穫には
もう少し時間がかかりそうなので、もう一畝お借りして、しそを育てることにしました。
牛糞と石灰を混ぜて耕し、土をもって畝を作ってきました。2週間後に、しその種をまく予定です。
春の到来を感じられる、爽やかな畑作業でした。
石灰と牛糞たい肥を混ぜて幅の広めの畝づくりをしています。
- 2022/04/05 ル・レクチェ
-
いよいよパリへ
私たちが作っている乾燥果物(洋梨:ル・レクチェ)が、
いよいよパリのアンテナショップ「キナセ」で販売するため、日本を出発します。
4月4日に、各商品をまとめる東京の会社に集約して船便でパリに向かいます。
販売は6月又は7月ころの予定。
フランスにお友達がいる方は是非お知らせしてください。
新潟では、ピア万代・スーパーウオロク10店舗(上新栄町、デッキー、鳥屋野南店
神道寺店、女池店、関屋店、河渡店、牡丹山店、中野山店、馬越店)
本町14番町「まちかど館前」で販売しています。ぜひご購入下さい。
- 2022/03/31 畑作業
-
スナップえんどう視察
3月29日に(火)スナップえんどうの様子を見てきました。種を植えた場所から
しっかりと芽が出ていましたので、肥料を蒔いてきました。畑をお借りしている農家さん
から後でお聞きしたのですが、雑草がびっしり生えていて、見るに見かねて草取りをして
下さったそうです。大変ありがとうございました。
また、もう一畝お借りしてしそを育てることになり、4月初めに牛糞を入れて土づくりをすること
になりました。畑の後ろにある梅の木も五分咲きくらいでした。春本番もすぐそこです。
丁寧に肥料を撒いています。収穫までは後約2か月ほどです。
- 2022/03/17 乾燥野菜作業
-
雑談
まちかど館では週3回乾燥野菜作業を行っています。
作業終了後には皆でお茶を飲みながら雑談をしています。
その雑談で・・・
この日の話題は "パンティッシュ" について話をしていました。
お母さんが子供の朝食時にお皿代わりにティッシュを使ったら、
お父さんにお皿を使うように注意をされたという話です。
お母さんがティッシュを使用するのは洗い物が増えて大変だからという理由です。
各自の意見は、それぞれの家庭の話だし・・・
とか様々な意見が出ていましたが、忙しいお母さんを注意するのではなく
お父さんも協力してお皿を洗うなど家事の分担に協力することが大切ではないかと話が出ました。
なるほど!それが一番!と支援ネットの作業場は納得しました。
- 2022/03/17 NST 新潟総合テレビ に出演します
-
新潟総合テレビ 八千代コースターに出演します
NSTから支援ネットの活動を紹介したいと話があり、
3月14,16日の2日間にわたり取材が行われました。
放送日は3月19,26日の2回行われます。
放送時間は10時25分から11時20分です。
どうぞご覧ください。
- 2022/03/15 資源回収
-
本町14自治会 資源回収をしました
毎月、第二日曜日は自治会の資源回収の日です。
1.2月はお休みになる為3カ月ぶりの資源回収になります。
そのため3月の資源回収はとても量が多くなります。
集荷に来てからも手際よくトラックに積み込みを終えました。
- 2022/03/14 畑作業
-
令和4年の畑仕事始め
3月10日(木)に今年初めての畑作業に行ってきました。
昨年12月14日に種を植えたスナップえんどうの様子を見てきました。
鳥よけのかごを外すと、雪の下で冬を越した種が小さな芽を出していました。
春の日差しをいっぱい浴びて、元気に育ってほしいものです。
- 2022/03/07 3月度運営会議
-
第12回運営会議
3月3日(木)に今年度最後の運営会議を行いました。
まちかど館関係者7名、職員4名の参加でした。
3月に入りだいぶ春めいて来ましたが、まだ朝晩は気温の低い日が
あるので、体調管理に努めるようお願いしました。また、オミクロン株の
感染が高止まりしているので、うがい、手洗いの励行もお願いしました。
近況報告では、春の花や日照時間など春らしい話題が出ていました。
本格的な春の到来が待ち遠しいです。
- 2022/02/28 新潟県弁護士会人権賞
-
新潟県弁護士会人権賞受賞
2月25日に新潟県弁護士会から人権賞をいただきました。
多くの方々のご支援、ご協力の賜物と心から感謝申し上げます。
当法人は、2003年に発足した「ホームレス支援ネットにいがた」を前身とし活動を続けてきました。
「自立支援ネットにいがた」と名称変更し今でもホームレスの人たちの自立を応援することを活動の中心
としています。
住まいがない事が原因となって生活が苦しい人たちの自立の応援をしています。
一人でも多くの人が、生活が安定し笑顔を取り戻せるように活動を行っていきます。
今後とも皆様のご協力、ご支援をお願いします。
- 2022/02/07 2月度運営会議
-
第11回運営会議
2月3日(木)に運営会議を行いました。
まちかど館関係者7名、職員4名の参加でした。
事務局からはオミクロン株が急速に拡大しているので、引き続き人混みを
避けマスク、手洗いの励行をお願いしました。
近況報告では、就職が決まったことやバイトに行くなど就労に関する話がありました。
まだまだ寒い日が続いていますが、みなさん風邪もひかず元気で生活しています。
- 2022/01/07 1月度運営会議
-
第10回運営会議
今年最初の運営会議を1月6日に行いました。
まちかど館関係者10名、職員4名の参加でした。
昨年末に入居者の入れ替わりもあり初めて顔を合わせる人もいました。
まちかど館からの連絡を行い、それぞれが新年の抱負を発表しました。
全員が体調管理に気をつけて健康で過ごしたいと話をしていました。
寒い中、多数の方が参加してくれました。
- 2022/01/05 明けましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって健康で良い1年になりますようにお祈りいたします。
- 2021/12/28 年末の大掃除
-
2021 暮れの大掃除
12月24日(金)に乾燥野菜の作業場、27日(月)にまちかど館第二の大掃除を行いました。
普段手の届かない窓ガラス・蛍光灯・換気扇なども半日かけてきれいにしました。新年を迎える
準備が整いました。参加してくださった皆さん、よいお年をお迎えください。
冷蔵庫のフィルターをきれいにしています
天気の良い日をみはからい庭もきれいにしました
- 2021/12/20 乾燥野菜「ル・レクチェ」
-
乾燥野菜「ル・レクチェ」 販売開始しました
今年もル・レクチェの販売を開始しました。11月下旬に江南区の農家さんから
仕入れたル・レクチェを使用しています。値段は昨年と同様、税込価格410円、
内容量は30gです。
ウオロク10店舗(大学前・関屋・鳥屋野南・女池・デッキー・神道寺・河渡
牡丹山・中野山・馬越店)、ふるさと村、ピア万代、横場精良堂(古町6)で
お買い求めいただけます。
- 2021/12/14 クリスマス会
-
まちかど館クリスマス会
12月12日(日)に支援ネットにいがたのクリスマス会を二葉コミュニティハウス分館
で開催しました。まちかど館関係者、ボランティアさん、お客様など24名の方から参加
していただきました。ビンゴゲームでは早々にビンゴの声がかかり、歓声が上がっていました。
皆さん輪投げには、なかなか苦労されてましたし、三人一組のジグゾーパズルでは大変盛り上がって
いました。
参加者全員、漏れなく沢山の商品をゲットされていました。
とっても楽しい一日でした。来年もご参加、お待ちしております。
- 2021/12/14 畑作業
-
スナップえんどう種植え
新潟の初冬らしい雨の日が続いていましたが、晴れ間を見つけて
12月9日(木)に畑作業に行ってきました。今回は、畑を耕し三本の畝を
作り直し、スナップえんどうの種を植えました。保温のためにもみ殻をまき、
カラスやハトに種を食べられないように籠をかぶせてきました。
スナップえんどうは土の中で冬を越し、春になると芽を出すそうです。
赤唐辛子を収穫中です
収穫後に石灰を撒いてスナップエンドウの種をまく準備をしています
2センチほどの穴をあけて種まきをします。上にはもみ殻を撒きました。
植えた種を鳥が食べないようにカバーをかけて終了しました。
- 2021/12/07 干し柿 完売御礼
-
干し柿 完売しました
今年も干し柿が完売しました。おかげさまで12月5日に早々に売り切れとなりました。
お買い求めくださった皆様、ありがとうございました。
来年も12月には販売予定です。
引き続きご愛顧くださいますよう、お願いいたします。
- 2021/12/03 第9回運営会議
-
12月度運営会議
12月2日(木)に運営会議を行いました。まちかど館関係者8名、
職員4名の参加でした。事務局からの連絡事項は、干し柿の販売再開、入浴時の
ヒートショックに対する注意喚起、クリスマス会・年末大掃除の日程などについてでした。
近況報告では、師走らしく自分の部屋の大掃除や来年の年男の話題で盛り上がりました。
Wさん就労
就労を目指し、ボランティア、アルバイト、単発就労等々、徐々に
ステップアップを頑張ってきました。
この度、1日4時間、週6日の就職が決まりました。
運営会議時にWさんからの報告があり、まちかど館関係者から拍手とお祝いの言葉をかけられ
満面の笑みでお礼に応えていました。ファイト!!!!
- 2021/12/02 畑作業
-
大根の収穫
11月29日(月)に大根の収穫に行ってきました。
雨天の日が続いていましたが、快晴の下、畝から顔を出している大根を
引き抜いてきました。後日、乾燥野菜の具にするために切ってみましたが、
大変新鮮でみずみずしい大根でした。
わずか数カ月でこんなに大きくなりました。
収穫した大根はきれいに洗浄して乾燥し、“豚汁の味方″の具として入ります。
- 2021/11/30 干し柿 4
-
干し柿販売開始
11月1日にまちかど館第二のベランダに干した柿を24日にパック詰めをして、
店頭販売を始めました。気温も下がり始め、身も締まり美味しく出来上がりました。
全個をグラム単位で軽量して、1パック2~3個入りとしました。ウオロク関屋店、
中野山店、デッキー店の「支援ネットにいがた」コーナーで販売しています。
- 2021/11/08 古町どんどん
-
古町どんどん出店
11月6日に「古町どんどん」に出店しました。2019年10月以来、2回目の出店でした。
コロナの感染状況も落ち着いて 2年ぶりになる「古町どんどん」開催でしたので、
たくさんの人が古町に足を運んでくださいました。
支援ネットでは乾燥野菜、梅干し、干し柿、サトイモ、赤唐辛子などを販売しました。
商品がよく見えるように並べ方を工夫したり、乾燥苺を試食用に小分けしてお客様に配りました。
お客様への声掛けもなかなかうまく行き、売上目標を達成することができました。
参加して下さったまちかど館関係者、ボランティアのみなさん、大変、ご苦労様でした。
- 2021/11/05 第8回運営会議
-
11月度運営会議
11月4日(木)に運営会議を行いました。まちかど館関係者7名、職員4名の参加でした。
事務局からの連絡事項は、柿、サトイモ、赤唐辛子の収穫を無事に終えたこと、11月6日(土)の
「古町どんどん」の集合場所・時間、また12月12日(日)開催のクリスマス会等についてでした。
近況報告では、選挙に行った感想、健康管理、スケボー・自転車の交通マナーなどの話をされていました。
次回は師走に入り、12月2日(木)の開催です。
- 2021/11/02 畑作業
-
サトイモと赤唐辛子の収穫
11月1日(月)サトイモと赤唐辛子の収穫に行ってきました。
午前中に柿の皮むき作業をしてから、午後一番に畑に向かいました。
参加者全員、初めてのサトイモ掘りでスコップがよく畝に刺さらず悪戦苦闘しましたが、
何とか無事に収穫することができました。
また、少し前から真っ赤に色づいていた赤唐辛子も収穫してきました。ベランダに干しましたが、
緑の葉と赤い実のコントラストが鮮やかです。11月6日(土)の「古町どんどん」で販売する予定です。
まちかど館第二のベランダは、干し柿の黄色と赤唐辛子の赤で紅葉真っ盛りとなっています。
- 2021/11/02 干し柿 3
-
干し柿作業
10月29日(金)に柿の収穫に行ってきました。
柿の色づきが気になっていましたが、昨年と同時期に収穫することができました。
まちかど館関係者、ボランティアさん11名で300個を採ることができました。
午後からは柿のヘタをとり、柿拭き作業を行いました。
11月1日(月)には、柿の皮をむき、消毒をしてベランダに干しました。
例年に比べると数は少ないですが、一つひとつは大きめです。美味しい干し柿が
できると思います。パック詰めをして、11月中には販売したいと思っています。
- 2021/10/18 通行量調査
-
古町6番町通行量調査
10月16日(土)に古町商店街で通行量調査が行われ,
通行量をカウントする作業にまちかど館からも1人参加しました。
この日は急に気温が下がった為、人通りが少ないようでした。
新潟県のコロナ緊急事態宣言が10月15日に解除になり
これから様々な行事が古町で開催されます。
11月6日、7日には古町どんどんが再開します。
当法人は6日(土)に乾燥野菜や果物 梅干しを販売します。
是非おいで下さい。
- 2021/10/14 畑作業
-
畑の草取り
10月14日に畑の草取り作業に行ってきました。前回の草取りからは1ヶ月ほど
経っていましたが、雑草は夏の間ほど元気がありませんでした。男性4人で気持ちよく
作業してきました。9月に植えて小さな双葉程度だった大根は、ひと目で大根の葉と
分かるくらいに成長していました。また、サトイモは子芋が畝から顔を出して、収穫の
時を待っていました。
- 2021/10/11 第7回運営会議
-
10月度運営会議
10月7日に運営会議を行いました。まちかど館関係者8名、職員4名の参加でした。
事務局からの連絡事項は、干し柿作業の進捗と今後の予定、11月6日の「古町どんどん」
参加についてなどでした。昼夜の寒暖の差から体調を崩さない様、注意喚起もしました。
近況報告では、散歩を始めたことやご自身の体重など、皆さん健康に留意されているようでした。
また、まちかど館第一の風呂場の脱衣所と洗面所のしきりにカーテンをつけてほしいとの要望が
ありました。早急に設置することにしました。最後に地震が頻発しているので、まちかど館の
避難場所は「ワークセンター日和山」であるという確認をしました。
- 2021/10/11 干し柿 2
-
干し柿作業
干し柿は固くなり始めたら指で優しく揉んでやると、熟成が均等に進み美味しくなります。
9月28日にベランダに干してから3回、この作業を行いました。日中は30℃近い日もあり、
干し柿には少し気温が高いため、上手く出来るか心配していました。試食したところ、
自然の甘みも感じられ、美味しくなっていました。後日パック詰めをして販売します。
また、11月6日の「古町どんどん」でも販売する予定です。
- 2021/10/05 庭
-
庭掃除
まちかど館の庭掃除を行いました。
春、夏の間に大きくなった庭木の草花の手入れを行いまいした。
最初に落ちている枯草を取り除き、アジサイ、つつじの伸びすぎた枝を切り
形を整えました。4人がかりで2時間かけてきれいにしました。
- 2021/09/30 干し柿 1
-
干し柿作業
9月28日に干し柿作業が始まりました。1回目は自立支援ネットの活動を支援して
くださっているK様から頂いたものです。ボランティアとまちかど館関係者で皮むき
消毒、干す作業を行いました。少し小ぶりですが220個をベランダに干しました。
昨年より1ヶ月早く少し気温が高いですが、上手くできましたら販売します。
- 2021/09/28 歯科治療
-
ナッツが食べらるまで! その後
今年の3月から義歯治療を始めた60代のSさん。
9月に入り治療が終了し、きれいな入れ歯が入りました。
今はまだ不慣れで違和感があると言っています。
大好きなナッツは食べられませんが、見た目はぐっと若くなりました。
これから何度か調整を終えると治療が終了になります。
心なしか笑顔も増えました。
良かったですね!!!
- 2021/09/27 散歩
-
散歩デビュー
今年の1月からまちかど館に入居している70代のSさん。
膝が悪いため、外を歩くときは杖を使っています。
他市出身であることから新潟市内の道が良くわからなく
家にいることが多かったのですが、夏の暑さが落ち着き
涼しくなり始めた頃から散歩に行くようになりました。
「だいぶ、道を覚えたよ」と元気よく話をしてくれます。
気分の良い日は、おにぎりと本をもって少し遠出をしているようです。
- 2021/09/16 畑作業
-
唐辛子の苗の補強
9月14日に畑の視察と唐辛子の苗の補強に行ってきました。
今週末に新潟へ接近する台風14号の風雨で苗が倒れるのではないかと
まちかど館関係者の心配する声があり添え木を追加してきました。
とても小さく弱々しかった苗ですが、今では背丈も伸びています。
雨にも風にも負けずに大きくなってほしいです。
- 2021/09/15 お米を頂きました。
-
新潟ブランド米「新之助」を頂きました。
9月14日に新潟お笑い集団NAMARA芸人の森下さん、ハルマキさんと江口昌子さんが
「まちかど館」に来所され、新潟のブランド米「新之助」を届けてくださいました。
NAMARAと合同会社N-Forceの二つのNを合わせて新潟を元気にしようという
「NN新潟応援プロジェクト」の一環で、「新之助」を生活に困窮している人に
プレゼントする企画です。森下さん、ハルマキさんお二人から理事等に「新之助」2㎏30袋を
贈呈していただいてから、このプロジェクトの概要をお聞きしました。理事長からは
自立支援ネットにいがたの成り立ちと活動内容を説明しました。
新潟を元気にしよう、困っている人を元気にしようとお互いに連携できそうに感じる時間でした。
支援ネットではまちかど館関係者や、民生委員を通じて関係者にお配りしました。受け取った一人は
「この米を買いたかったんだ。夕食は新之助ご飯だ!」と言って大事に抱えていきました。
嬉しい顔を見ると私たちスタッフも幸せになります。ありがとうございました。
たくさんのお米をありがとうございました。
- 2021/09/08 畑作業
-
畑の草取り
9月7日に畑の様子を見に行ってきました。秋晴れの下、気持ち良く
草取り作業をしてきました。赤唐辛子は九割ほど赤く実をつけていました。
サトイモは農家さんが植えたものと比べると三分の二ほどの背丈しか
ありませんでしたが、支援ネットのサトイモも全く遜色なく立派に育っていて、少しびっくりしました。
また、しそを収穫したあとに農家さんが新しく大根の種を植えてくださり、小さな双葉が
芽を出していました。今後の成長が楽しみです。
手前が唐辛子でその奥にサトイモが植えてあります
- 2021/09/03 第六回運営会議
-
9月度運営会議
9月2日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者7名、職員4名の参加でした。
まちかど館第一に今日から入居したMさんは、入居初日が運営会議と重なり
第一、第二の入居者と顔合わせを行うことができました。
事務局からの連絡事項は、県内のコロナ感染者数が100人を超える日が続いているので
再度の注意喚起を行いました。
近況報告では、県外に住む兄弟で連絡を取った話、4月に植えた朝顔が今満開になっている話など・・・
理事長からは、昨年交通事故で入院し、今年の5月に亡くなったKさんの家族と連絡が取れて
両親のお墓に入ることになった報告がありました。
家族に迎え入れられ、Kさんも喜んでいると思います。
理事長の話を真剣に聞いています
- 2021/09/02 乾燥野菜作業
-
乾燥野菜パック詰め
まちかど館では月・水・金の週3回乾燥野菜作業を行っています。
その乾燥させた野菜を、毎週水曜日に、販売するためのパック詰めを行っています。
きちんと計量を行い、袋に詰めて、密封を行います。
今日は玉ねぎの密封作業を行いました。
乾燥玉ねぎは、コンソメスープに最適です。
まとめて買ってくださるお客様もいらっしゃいます。
- 2021/08/25 乾燥野菜作業
-
ピーマンの乾燥を行いました
まちかど館では、月・水・金の週3回
乾燥野菜作業を行っています。
カレーの味方用、豚汁用、野菜の単品を4種類。
季節により、イチゴ・ル・レクチェの果物の乾燥も行っています。
今日はカレーの味方の季節野菜用のピーマンの乾燥を行いました。
6月からまちかど館に入居したSさんは、7月から乾燥野菜作業に参加しています。
料理経験がほとんどなく、包丁をあまり使ったことがないと言っていましたが
とても丁寧に、そして慎重に作業を行っていました。
1センチの角切りになるようにカットします。
- 2021/08/20 畑作業
-
畑の草取り
8月19日に畑の様子を見に行ってきました。前回草取りをして
三週間ほどしか経っていませんでしたが、雑草は元気に育ち畝を覆うっていました。
草取り用の鎌などは使わず、直接手で草をとってきました。(テトールと言うそうです。)
赤唐辛子は実の三分の一くらい赤くなっていました。また、サトイモの茎と葉は大きく
立派に育っていました。収穫が楽しみです。
お盆の期間中が涼しかったせいか、残暑が一段と厳しく感じられました。
参加してくださった皆さん、お疲れさまでした。
三週間ぶりの畑は畝がどこにあるかわかりません
1時間ほどの草取りで見違えるようになりました
- 2021/08/12 梅干し
-
梅干し販売のお知らせ
8月17日から梅干しの販売を開始します。
今年は40キロの梅を付けました。
例年は おにぎりに ちょうどよい大きさのMサイズの販売でしたが
今年は粒が比較的大きいものが多く Mサイズ、Lサイズの2種類を用意しています。
どちらも内容量は 165グラム入りで 500円(税込み価格)です。
ご希望の方は下記まで連絡をどうぞ! お待ちしています!
連絡先・・・新潟市中央区古町通13番町5153-6
025-225-1078
E-mail : info@sien-niigata.org
※ 新潟市中央区本町通14番町3135-3 まちかど館第一作業場前では
月・水・金曜日の9:30~11:45まで 店頭販売を行っています。
- 2021/08/11 まちかど館玄関
-
草取り
まちかど館第二の玄関と門の間に細い通路があります。
普段は通ることの無い所で、目につかないところですが気が付くと
雑草が伸びています。
Hさん、Mさんはいつも自主的に草取りをしてくれます。
暑い中ご苦労様でした。
2人共汗びっしょりです
- 2021/08/09 梅干し
-
‟無添加の梅干し” ができました
今年も梅干しができました。
8月に入り連日の好天の中、梅干しの土用干しを行いました。
まちかど館関係者、ボランティアさんがたくさん参加してくださり
無事に終了しました。
連日35度近くの中の作業になりましたが、とても手際よく、予定していた時間より
早く作業が終了しました。
今年も塩分は「18%」 品種は「越の梅」です。
販売開始は8月17日からです。
実も柔らかく とても良い出来になっています。
一つ一つ丁寧に並べています
土用干し3日目です。
今年はMサイズとLサイズと2種類用意しました
- 2021/08/06 第五回運営会議
-
8月度運営会議
8月5日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者6名、職員4名、ボランティアさん1名の参加でした。
事務局からの連絡事項として、熱中症予防(水分補給)とコロナ対策(マスク、手洗い等)
の励行をお願いしました。
近況報告では、お墓参りに行く話、2回目のワクチン接種後に副反応が出た話などがありました。
この日の運営会議は、朝から梅干しの3回目の土用干しを行い、
終了後は使用したざる、桶をきれいに洗い、後片付けをしてからの会議になりました。
暑い中ご苦労様でした。
いただいた夏野菜を皆で分けています
- 2021/07/30 畑
-
畑視察
7月30日に畑作業に行ってきました。
炎天下、少数精鋭の三人で草取りをして、肥料を撒き、水まきをしました。
5月28日に植えた里芋は順調に育っているようでした。
また、しそと同じ畝で育てていた赤唐辛子も沢山の実をつけていました。
約1時間の作業で汗びっしょりになりました。
秋の収穫が楽しみになりました。
左側の大きな葉が里芋です。
沢山の実をつけた赤唐辛子です。
- 2021/07/20 まちかど館玄関前
-
トマト
以前お知らせした玄関前で栽培しているトマトが
赤くなり始めるとなくなっています。
最初は ‟誰が食べているんだろうね” と職員で話をしていました。
ところが誰に聞いても食べている様子はなく・・・
数日後、外出先から帰ってくると3羽のカラスがトマトを口にくわえ
門からこちらを見下ろしているところに遭遇したのです。
なんと、トマトを食べていたのはこのカラス達だったのです。
手前に植えてあるカモミールを見事に倒しトマトが色づき始めると
一つ一つ器用にとっていたのです。
今年のトマトはこの3羽のカラスの為に植えたことになったようです。
実の無くなったトマトです
- 2021/07/15 しその葉の収穫としその葉のあくだし
-
しその葉の収穫
7月14日の午前中にしその葉の収穫に行ってきました。
梅雨明けの初日、夏空の中の収穫になりました。
昨年に比べ1.5倍くらい大きく成長しました。
午後からは、しその葉のあくだしになります。
今年は、腰丈くらいまで伸びました
あくだし作業
午後からは、まちかど館関係者、ボランティアさんに参加してもらい
しその葉を外し、あくだし作業を行いました。
葉の状態から3~4回、力いっぱい交代で揉みこみあくだしを行います。
あくだし作業が終わり、梅酢の上がった樽の中へ均等にしそを入れて
今日の作業は終了しました。
無言で黙々と作業を行っています
力を込めて3回目のあくだし作業を行っています。
あくだしが終わった紫蘇を梅酢の上がった樽に均等に入れています
- 2021/07/13 まちかど館玄関前
-
花の苗とトマトのその後
5月21日にお知らせした花の苗とミニトマトが
とてもよく成長しています。
トマトは赤くなり始めました。
手前に栽培が難しいと言われているカモミールが咲いています
毎朝たっぷりの水やりを行ってくれているMさん
- 2021/07/08 畑作業
-
草取り
7月6日、梅雨の晴れ間に、しそ畑の草取りに行ってきました。
天気予報で雨マークが続いていたのでなかなか計画を立てることができず
気になっていたのですが、「明日は雨が降らない」ということで急遽
参加できる人を募り、5人で草取りに行ってきました。
数日ぶりに見た しそ はとてもよく成長していて、膝丈くらいの高さになっていました。
雑草もとてもよく伸びていて、畝と畝の間は歩くところがないくらいにびっしり
みんなで手分けをして草取りを行い、30分後には地面も見え始め、きれいになりました。
手前に植えてある唐辛子の苗も大きくなっていました。
- 2021/07/05 第四回運営会議
-
7月度運営会議
7月1日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者8名、職員5名の参加でした。
事務局からの連絡事項として、規則の確認、健康管理など。
梅干し作業が始まったこと。これから行う紫蘇の収穫作業の協力依頼を行いました。
近況報告では、コロナの予防接種を終えた話、
体重管理の為、毎日のウオーキングを行った結果、体が軽くなった話、
冷蔵庫内は品物を出して掃除を行った方が良いという提案がありました。
支援ネットでは毎月第一木曜日、17:00~まちかど館関係者が集まり
運営会議を行っています。連絡事項、まちかど館規則の再確認を行います。
近況報告では、「一人一言発言」が決められているので
必ず全員が思っている事、感じたことなどを報告します。
- 2021/06/23 畑
-
畑視察
6月22日にいつもお世話になっているK農園さんのところで今年の梅干し用の
梅を購入してきました。
今回は畑作業は行わなかったのですが、しその葉と赤唐辛子の苗の様子を
視察してきました。2週間ぶりになりますが、しその葉がとても大きく
成長していました。赤唐辛子もよく育ってました。
- 2021/06/17 玉ねぎ
-
玉ねぎの収穫
まちかど館と提携しているイチゴ農家さんから
今年も玉ねぎを提供してもらえることになり、玉ねぎの上の葉を
切りに行く作業を行ってきました。
ボランティアさんを含め、まちかど館関係者8名で参加しました。
天気もよく、汗をかきながらの畑作業でした。
M農園さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
- 2021/06/14 ドクダミ収穫
-
どくだみ採り
一昨年好評だったドクダミ茶、昨年は失敗に終わり、
今年こそと再チャレンジしました。
まずはどくだみの収穫です。ご厚意にしてくれている農家さんの庭に
咲いているドクダミを収穫し、きれいに水洗いをして、吊るし
仕上げに乾燥機にかけて、出来上がりました。
今年はとても良い出来です。
ご希望の方には販売をいたします。
支援ネット事務局までご連絡ください。
まちかど館第一作業場前では直販も行っています。
20グラム入り216円(税込み)で販売しています。
- 2021/06/11 畑作業
-
草取りと水やり
6月9日に畑の草取り、水やりを行ってきました。
先回移植したしその苗がどうなっているか気になっていましたが、順調に根付いていました。
赤唐辛子の苗を4本追加して今日の畑作業を終了しました。
赤唐辛子の苗に支柱を立てています
- 2021/06/04 第三回運営会議
-
6月度運営会議
6月4日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者10名、職員4名の参加でした。
最初に先月の27日に亡くなったKさんへの黙禱を行いご冥福をお祈りしました。
事務局からのお知らせとして、規則の確認、健康管理など。
食中毒、熱中症に気を付ける。 コロナの予防接種について。
今年はしその葉と一緒に赤唐辛子を植えたこと。
K農園からのご配慮で里芋を植えたこと。などでした。
近況報告ではウオーキングで体重管理を行っているHさんが2.4キロの減量に成功したこと。
24年ぶりの皆既月食を楽しみにしていたのに見忘れたこと。
6月1日から新しい入居者が一人増えて、会場となるまちかど館第二の食堂が
手狭に感じられるほどでした。
- 2021/06/01 訃報
-
Kさんの葬儀
まちかど館に入居していたKさんが5月27日に逝去しました。
享年69歳。 まちかど館に入居して6年目を迎えようとしていた夏に
交通事故にあい、その後は入院、リハビリと回復を目指していたのですが
残念ながらまちかど館に戻ってくることはできませんでした。
面倒見がよく、いろいろなことに気が付き、手先が器用だったKさん。
29日に荼毘に付し、まちかど館に一度帰り、入居者と最後のお別れをして
納骨を済ませました。
ご冥福をお祈りします
- 2021/05/31 畑作業
-
しその葉 移植
5月28日に先日お伝えしたしその芽の移植に行ってきました。
均等に種まきをしたつもりでしたが、1か所からまとまって芽を出している
場所が数か所あったためです。
根を切らぬように慎重に植え替えを行いました。
今年は初めての試みとして、3本の畝の両端に、赤トウガラシの苗を植え、
更に農家さんのご厚意で1本の畝には里芋を植えました。
収穫が楽しみな一年になりそうです。
こんなこんな感じで芽が出ました
均等に植え替えが終わりました
親芋を植えています
- 2021/05/24 定時総会
-
2021年度 定時総会が開催されました
5月23日(日) 13:30から当法人の2021年度定時総会が
二葉コミュニティハウス分館で開催されました。
昨年度はコロナウィルス感染予防の為中止しましたが
今年は対策を万全に行い開催いたしました。
「第1号議案 2020年度 事業報告及び2020年度決算について」
「第2号議案 2021年度 事業報告及び2021年度予算について」
「第3号議案 役員改正について」
が審議事項として議案上程されました。
ご出席の皆様から慎重な審議をいただき承認されました。
- 2021/05/21 まちかど館玄関前
-
お花とトマトの苗を植えました
今年もまちかど館玄関前にお花とミニトマトを植えました。
植物の大好きなHさんと苗を一緒に買いに行き、プランター栽培をしています。
昨年のトマトはとてもたくさん実を付けました。
今年はどうなるでしょう!?
- 2021/05/14 畑作業
-
しその芽が出ました
5月13日に畑の視察に行ってきました。
天気が続いていたのでからからに乾いていた畑にたっぷりの水を撒いて
草取りを行いました。
今年も畝を2本作り種まきをしたのですが
思っていたよりしその芽がたくさん出てきたので、
農家さんのアドバイスにより、畝をもう1本追加して作ってきました。
もう少し芽が伸びたらうつしかえることにしました。
きれいに3本の畝ができました。
- 2021/05/07 第二回運営会議
-
5月度運営会議
5月6日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者9名、職員4名の参加でした。
事務局からの連絡事項として、規則の確認、健康管理など。
6月に入ると梅干し作業が始まること。
しそ畑の草取り、水やりの協力のお願いなどでした。
近況報告では、Sさん(70代)が、仕事の休憩中に、真っ赤なシャクナゲを見つけ
あまりにも鮮やかな深紅にびっくりした話。
食べ物の話で、お刺身を洗って食べるか、そのまま食べるかという意見で盛り上がり、
結果は、洗わないで食べる人の意見が大多数でした。
のちにインターネットで調べたらどちらの方法も書いてあったけど・・・
ゴールデンウィークが終わり、久しぶりに顔を合わせ話が尽きませんでした。
真剣に話を聞いています。
感動した赤いシャクナゲの写真です。
"西洋シャクナゲ アイベリーズ・スカーレット”
- 2021/04/28 畑
-
畑作業
4月27日に畑の視察に行ってきました。
前回、畝づくりと種まきを行った畑の視察に行ってきました。
お天気の良い日が続いていたのでたっぷりと水まきをしてきました。
草取りをしています。
水の流れ道を作っています。
最後に水まきをして終了です。
梅の実も少しづつ大きくなっていました。
- 2021/04/27 福祉事業所と連携
-
笑顔が増えたIさん
支援ネットが生活の応援をしているIさん(福祉手帳取得)の勤務日程が変更になりました。
日常の疲れをためない為の、解決策です。
今まで月曜日から金曜日までの週5日勤務で、休日はどっと疲れが出ていることが多くありました。
事業所さんからの提案で水曜日を休日に変更し土曜日を勤務日にしてみました。
今では疲れがたまらず、休日に笑顔が多くなりました。
Iさんの仕事はビル内の清掃作業です。綺麗になったと納得するまで、誠心誠意一生懸命作業します。
その為、疲れがたまってしまっていたようです。
無遅刻無欠勤を続けるIさんは、事業所からも頼りにされています。
対応してくださったK事業所さん、ありがとうございました。
- 2021/04/21 乾燥イチゴ「越後姫」
-
乾燥イチゴ 「越後姫」 販売開始しました。
4月上旬から制作を始めた 越後姫 の販売を開始しました。
今年も江南区産のイチゴを使っています。
値段は昨年と同様、税込みで410円 内容量は15gです。
ウオロク10店舗(大学前・関屋・鳥屋野南・女池・デッキー・神道寺
河渡・牡丹山・中野山・馬越店)
ふるさと村"わくわくファーム”、ピア万代"お富さん”、横場精良堂(古町6)
で取り扱っています。
直接販売も行っています。お電話でも承ります。
TEL:025-225-1078(平日 8:30~17:30)
一つ一つ丁寧に作業を進めてます
乾燥機に入れます。
- 2021/04/16 畑
-
畑作業
4月15日に2回目の畑作業に行ってきました。
今回は畝作りとしその種まきを行いました。
前日は雨ふりでしたが、この日は朝から快晴。
暖かく、畑仕事では汗ばむ陽気でした。
前回はここで終了でした。
耕して
種まきをして
水まきをして
使い終わった道具はきれいに泥を落とし本日の作業は終了しました。
- 2021/04/12 Sさんの応援団
-
応援団 集結
まちかど館へ入居して3か月が過ぎた70代のSさん。
入居当時から要支援1の介護認定を受けていて、
今は週に一度のディサービスを利用しています。
元気で楽しく生活を送っていますが、ご高齢であるため、今後の生活について
どのように支援ができるかを専門支援関係者と相談しました。
当日はSさん、定着支援センター、包括支援センター、居宅センター、支援ネット職員で行いました。
Sさんの不安を一つ一つ取り除く様子はとても心強く感じました。
力強い応援団ができました。
Sさんいつまでも元気でまちかど館で楽しく生活してくださいね!
- 2021/04/02 第一回運営会議
-
4月度運営会議
4月1日に、新年度第一回目の運営会議を行いました。
まちかど館関係者8名、職員3名の参加でした。
事務局からのお知らせとして、規則の確認、体調管理に気を付ける。
観桜会の中止がありました。
早い頃から、"今年の花見はいつにする"と話が出ていたので、
少し残念なお知らせになってしまいました。
もうじき運営会議が始まります。テレビを見ながら歓談中。
- 2021/04/02 畑
-
畑作業
先日、途中でやめた畑作業のリベンジに行ってきました。
どのように畑が変わったかを、写真でお知らせします。
何も手をつけていない状態です。
手分けをして、土起こし、草取りを行っています。
土壌改良の為に石灰をまいています。
最後にもみ殻を混ぜ込み土を柔らかくしています。
この日の作業はここまでです。
次回は約2週間後の予定で、畝づくり、種まきを行います。
- 2021/04/01 桜
-
西大畑公園
3月30日に撮影した桜です。例年より早く満開の日を迎えました。
- 2021/03/29 通行量調査
-
古町通行量調査
3月26日(金)古町通6番町商店街から依頼を受けて、
古町十字路、第四北越銀行前の2か所で通行量調査を行いました。
まちかど館からは2名が参加しました。
この日は寒の戻りが厳しく担当者は厚着をして対応しました。
寒さのせいか歩行者の数は少なかったような…
これから暖かくなるのでもっと来街者が増えることを祈って通行量調査に集中しました。
- 2021/03/24 畑作業
-
畝つくりの予定が・・・?
3月23日(火) 天気予報を確認し、大丈夫と信じ畑作業に行きました。
その日は朝から肌寒く、朝から雨が降ったりやんだり。
畑のある江南区に行けば大丈夫と
せっかく来たからには、しっかりともみ殻を混ぜ、石灰をまき
畝づくりまでは終わらせようと鍬を持ったところでまたぽつぽつと雨が当たり始めました。
農家のKさんに「こんな寒く、天気の悪い時に誰も畝づくりなんてしていないよ」
の一言で ”今日は帰ろう” と決断をして帰ってきました。
しばらく畑を見つめて考えています
梅がきれいに咲いていました♡
- 2021/03/15 歯科治療
-
ナッツが食べられるまで!
まちかど館作業に参加している60代Sさんが数十年ぶりに
歯科医院を受診しました。
支援ネットにいがたは、受診予約、当日同行、同席の支援を行いました。
Sさんは以前より歯がぐらついてきて痛みがあったため
柔らかいものしか食べられない日が続いていました。
当日はぐらついていた歯を抜歯してすっきり!
しばらく通院は続きますが、数か月後には治療も終わります。
楽しみにしていたナッツ類が食べられると笑顔になりました。
- 2021/03/15 本町自治会 資源回収
-
本町14自治会 資源回収をしました
毎月 第二日曜日は自治会の資源回収の日です。
1,2月はお休みの為3か月ぶりの資源回収となります。
そのため3月の資源回収はとても量が多く、まちかど館では通常2人体制で行いますが
3人体制で行いました。今年は昨年度の同時期に比べてとても多い量で、車での配送が2回では
積みきれないかもしれないと心配しましたが、試行錯誤を凝らし何とか2回で終えることができました。
小雨の降る中での回収、皆さんご苦労様でした。
手際よく積んでいきます
- 2021/03/05 3月度運営会議
-
第11回運営会議
3月4日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者9名、職員3名の参加でした。
今月の運営会議の連絡事項は、引き続きコロナ対策を各自しっかり行うこと。
火の取り扱いには十分注意すること など・・・でした。
まちかど館の運営会議では、参加者が各自近況報告を行っています。
コロナ太りの為やせるために運動をするという50代のHさんの話。
70代のSさんの就職が決まった話。同じく70代のMさんが携帯電話の使い方を覚えた話などでした。
まちかど館では高齢化が進んでいますが、みんな新しいことにチャレンジしています。
どこの席に座ろうか思案中です
- 2021/02/19 乾燥洋梨「ル・レクチェ」
-
パリに向けての出荷準備
支援ネットが社会復帰をめざす人たちと一緒に作っている
乾燥洋梨「ル・レクチェ」の記事が、新潟日報に掲載されました。
どうぞ、ご覧ください。
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20201231590618.html
- 2021/02/15 地震
-
2月13日(土) 23:08に福島県沖を震源とする地震があり,
新潟市 中央区でも震度4の揺れがありました。
まちかど館入居者は真夜中だったため、
起きている人、眠りについている人いろいろでした。
翌日はやはり、地震の話題が中心。
"びっくりした ! "
"すぐにガスの元栓を閉めた"
"電気のコンセントをすぐに抜いた" 等々
それぞれが日頃からの備えがしっかりしていると再確認できました。
そして一番感動したことが
『 シェアハウス型の住居での生活は初めてだけど こういう時に、
身近に知り合いがいるということで不安な気持ちが半減した 』(男性 73歳) と言ってたことでした。
様々な事情、何かの縁で一つ屋根の下で暮らすことになっている人たちが
いつの間にか、お互いを心配して思いやっていることに
嬉しさと人のつながりの大切さを感じました。
被災された方々はまだまだ落ち着かない日々を過ごしている事と思います。
一日も早く平穏な日に戻れることをお祈りします。
- 2021/02/05 2月度運営会議
-
第10回運営会議
2月4日に運営会議を行いました。
今月もまちかど館関係者6名、職員2名の参加でした。
いつも通り、火の取り扱いなどの注意事項、今の時期に体調不良になったら
どのように病院へ受診するのかなどの連絡を行いました。
近況報告では県外出身のSさんは、「新潟へ来て初めて冬の電車に乗ったが
ドアの開け閉めを手動で行うんだね」と、とても驚いたと話をしていました。
- 2021/01/12 大雪
-
除雪作業
今年の新潟は、雪が多く毎日除雪作業が続いています。
まちかど館の近隣・駐車場どちらも、雪が多く職員ではとても
除雪作業を終えることができなく、まちかど館入居者に応援を頼み
事なきを得ました。 大人6名での除雪作業はあっという間でした。
皆さんご協力ありがとうございました。
- 2021/01/08 1月度運営会議
-
第9回運営会議
今年最初の運営会議を1月7日に行いました。
まちかど館関係者6名 職員2名の参加でした。
この日から新しく入居者も1名増えて、ますます賑やかなまちかど館です。
爆弾低気圧の通過中の中の運営会議、たくさんの方の出席、ありがとうございました。
近況報告では、すべての人が健康に気を付け元気でいたいと話していました
- 2021/01/07 あけましておめでとうございます
-
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様にとって良い1年になりますように
そして早くにコロナウィルスが終息に向かいますことを
お祈りいたします。
、
- 2020/12/28 干し柿 完売御礼
-
干し柿 完売しました
今年も 干し柿が 完売いたしました。
お買い求め下さった皆様ありがとうございました。
来年の12月には、また美味しい干し柿を店頭に並べることが
できるように頑張ります。
引き続きご愛顧くださいますようお願いします。
1000個の干し柿です
- 2020/12/28 年末の大掃除
-
2020年 暮れの大掃除
令和2年もいよいよ終わりです。
今年も、まちかど館住居、作業場の大掃除を行いました。
毎年の事ですが、それぞれが自発的に、協力をしてとてもきれいにしてくれました。
乾燥野菜を製作している作業場の大掃除です。
冷蔵庫の裏もピカピカです
寒い中、外での庭掃除、洗い物をしています
- 2020/12/23 乾燥洋梨 「ル・レクチェ」
-
乾燥洋梨「ル・レクチェ」 販売開始しました
12月の初めから制作を始めた ル・レクチェの販売を開始しました。
今年も江南区産のル・レクチェを使っています。
値段は昨年と同様、税込み価格で 410円 内容量は30gです。
ウオロク10店舗(大学前・関屋・鳥屋野南・女池・デッキー・神道寺
河渡・牡丹山・中野山・馬越店)
ふるさと村、ピア万代、横場精良堂(古町6)で取り扱っています。
直接販売も行っています。お電話でも承ります。
℡:025-225-1078(平日 8:30~17:30)
- 2020/12/14 クリスマス会
-
まちかど館クリスマス会
12月13日に支援ネットにいがたの年末大イベントの
クリスマス会を開催しました。
新潟市でもコロナの感染ニュースがきかれる中、間近まで
開催するか中止にするか迷いのあった行事でした。
そんな中での、”楽しみにしています” と背中を押してくれる声に
万全をきして行うことにしました。
今回はお客様、初めて参加する人、ボランティアさん、まちかど館関係者など
20名の参加がありました。 ”楽しかった” ”来年も集まれるように健康でいたい”
と言ってもらい成功に終わったと思います。
それぞれにお忙しい中、時間を作り参加してくださり感謝です。
ありがとうございました。
- 2020/12/04 大根
-
大根の葉
たくさん収穫することのできた大根の葉はとても鮮度が良いので、
さっとゆでて、ベランダにつるすことにしました。
ビタミンをたくさん含んだ常備野菜になるそうです。
大根の葉を干したものを ”ほしな” というそうです。
まちかど館スタッフも初めての挑戦です。
1週間後にこうなりました
- 2020/12/04 12月度運営会議
-
第8回運営会議
12月4日に第8回運営会議を行いました。
今月の出席者は、まちかど館関係者 5名、職員3名でした。
今回の運営会議の連絡事項は、干し柿の販売状況
13日に行うクリスマス会、年末の大掃除、乾燥ル・レクチェのパリ出店など
盛りだくさんでした。
何かと気ぜわしい毎日ですが、事故、怪我無く過ごしたいです。
- 2020/12/03 畑
-
大根の収穫
12月の天気の良い時を見はからい
9月から育てていた大根の収穫に行ってきました。
まちかど館関係者、ボランティアさんの協力で、沢山の大根を収穫することができました。
大根の泥を丁寧に水洗いしています
- 2020/11/25 干し柿 7
-
干し柿店頭販売始めました
上記の写真はウオロク関屋店にある ”支援ネットにいがた” コーナーです。
おかげさまで大変好評です。
大学前店・デッキー店・鳥屋野南店・女池店・神道寺店・河渡店・牡丹山店・中野山店・馬越店
ピア万代 ”お富さん”・ふるさと村 ”わくわくファーム” 以上12店舗で販売しています。
お近くにお店の無い方は直販も行っていますので下記までお申し込みください。
自立支援ネットにいがた連絡先・・・新潟市中央区古町通13番町5153-6
025-225-1078
E-mail:info@sien-niigata.org
新潟市中央区本町通14番町3135-3 まちかど館第一
作業場前では、月・水・金曜日の AM9:30~11:45まで
店頭販売を行っています。
- 2020/11/25 干し柿 6
-
干し柿パック詰め
3回に分けて行った干し柿のパック詰めを行いました。
グラム単位の計量を行っています。
- 2020/11/09 干し柿 5
-
干し柿作業が終了しました
Kさんから提供してもらった柿・K農園さんから収穫した柿と3回にわたり
干し柿作業を行いましたが、今年も無事に終了しました。
まちかど館のベランダに、整然と並んで干してある柿は圧巻です。
今週末からパック詰めをはじめ、来週からは販売を開始します。
どうぞお楽しみに!!!
- 2020/11/06 11月度運営会議
-
第7回運営会議
11月5日に第7回運営会議を行いました。
今月の出席者は、まちかど館関係者 6名、職員 3名でした。
今回は、インフルエンザの注射を初めてした話、離れて生活している
家族と食事に行った話、白鳥の飛来に冬を感じた話・・・・
様々な話が出ていました。
運営会議終了後も、話は延々と続いていました。
- 2020/11/06 干し柿 4
-
柿の収穫
11月5日に2回目の柿の収穫に行ってきました。
先回の柿の収穫から、1週間後になります。
この週はなかなか天候に恵まれず、この日も朝から曇天!
”雨が降ったら帰ってこよう“と話をしながら畑へ出発。
日頃の行いが正しい人ばかりなのか、柿の収穫中は雨にあたることもなく
すべての柿の収穫を終えました。
収穫してきた柿のヘタを取り、きれいに拭いています
- 2020/10/29 干し柿 3
-
干し柿作業
10月28日に収穫した柿の皮むきを行いました。
本日の皮むき作業は215個でした。
ベランダにきれいに並んだ様子です。
1週間の違いでこんなにも色が違います
- 2020/10/29 干し柿 2
-
柿の収穫
今年は10月28日(水)に柿の収穫に行ってきました。
1本の同じ木でも太陽の当たり具合で、色づき具合の違いがあり
今年は2回に分けて収穫をすることにしました。
1回目はまちかど館関係者、ボランティアさん 9名で行ってきました。
今年も3回~4回に分けて干し柿制作を行い
例年通り、1000個以上の干し柿ができる予定です。
- 2020/10/28 庭木
-
庭木の手入れ
まちかど館には四季を楽しむことのできる庭があります。
住民に元気があるせいなのか、庭木にもとても元気がありあっという間に
大きくなります。今回は庭から、隣接している駐車場まで枝が伸びているので
Sさんから伸びている木を切ってもらいました。
Sさんはまちかど館へ入居して1年。ボランティアへ行ったり、庭木の手入れをしてくれたり
様々なところで大活躍してくれています。
- 2020/10/23 お知らせ
-
”梅干し” 完売しました
8月から販売を開始した、支援ネット手作り梅干しが
今年も完売になりました。
皆様、ありがとうございました。
また来年も頑張ります。
来年もよろしくお願いします
- 2020/10/22 干し柿 1
-
干し柿作業
今年も干し柿作業が始まりました。
1回目は、毎年、支援ネットの活動を支援えてくれているK様から頂いた柿です。
ボランティアさんの協力と、まちかど館関係者で
柿拭き、皮むき、消毒、干す作業を行いました。
丁寧に皮むきをしています
第1回目の作業では406個の干し柿を作りました。
- 2020/10/19 お知らせ
-
『地域のお店応援商品券』 使えます
先日、お客様が商品券を使って梅干しを買ってくださいました。
ありがとうございました。
当法人で ”製造 販売” している商品の購入にも使うことができます。
場所は中央区本町14番町3135-3 まちかど館1階
月・水・金 週3回 午前中に販売しています。
これからも地域のお店として頑張ります。
乾燥野菜は通年販売しています。種類はホームページをご覧ください。
乾燥イチゴ(越後姫)、梅干しは在庫が少なくなってきました。
12月には干し柿、乾燥洋梨(ル・レクチェ)の販売が始まります。
商品券のご利用は、令和3年2月28日までです。
お待ちしています。
- 2020/10/02 10月度運営会議
-
第6回運営会議
10月1日に第6回運営会議を行いました。
今回の運営会議は、まちかど館関係者6名、職員3名の参加でした。
朝晩の肌寒さを感じるようになったこともあり、
体調管理に十分気を付けるように話をしました。
近況報告では、Sさんが、敬老の日に、金一封を始めてもらい感激したと話がありました。
よかったですね!
ちなみに、まちかど館には同年齢が2人いるのですが居住地が違うため何もなかったようで、
Sさんの話を聞き残念そうでした。
(住んでいる地域によりお祝は、それぞれ違うそうです。)
・・・最近のまちかど館では運営会議後の雑談が長くなりました。
それぞれの人たちが生まれも育った環境も違う中で、
トラブルもなく、楽しく生活している事に 感動です・・・
- 2020/10/01 訃報
-
Nさんの葬儀
以前「まちかど館」に入居していたNさんが、9月28日早朝に逝去しました。
享年 84歳。 身寄りがいない為、寺尾理事長が成年後見人になり、
老人施設で生活をしていました。
30日に荼毘に付し、西区の合同墓に納骨を済ませました。
時々、施設へ顔を見せに行ってくれた、お友達2人も収骨に来てくれました。
Nさんのご冥福をお祈りいたします。
- 2020/09/29 お見舞い
-
8月の終わりに交通事故にあったKさん。
お仕事の休みの日に自転車に乗り用事を済ませ、帰宅途中の出来事でした。
いつも帰宅する時間になっても帰宅をしないことを心配していた人もいた中
救急車で病院へ運ばれたと連絡が入り、それから1か月がたちました。
コロナウィルスの影響で面会許可が出ないので、声のお見舞いをしています。
ボイスレコーダーに、仲間の人たちが、回復を願う言葉やけがを気遣うメッセージを録音し
看護師さんから、Kさんの耳元で聞こえるようにしてもらっています。
意識が混濁している状況の時でも、仲間の声が聞こえると
何かを思い出すようにじっと聞き入っていると言っていました。
みんなで回復を待っています。
- 2020/09/25 店頭販売
-
まちかど館作業場前
まちかど館作業場前では店頭販売を行っています。
毎日のお買い物に作業場前を通る方ともずいぶんと顔なじみが増えました。
”地域のお店商品券”も使うことができます。
支援ネットの商品は、市内ウオロク10店舗、ピア万代、ふるさと村、横場精良堂で購入ができます。
天気が良いとついつい話に花が咲きます。
<商品価格> カレーの味方 460円
人参・玉ねぎ・ごぼう・レンコン 各200円
乾燥イチゴ(越後姫) 380円
- 2020/09/17 畑
-
しそ畑のその後
7月に梅干し用のしそを収穫した後、”次は何を植えたらよいかなー”
と考えていたところ、今年もK農園さんのご厚意で、大根を植えてもらいました。
(いつもいつもありがとうございます)
この大根の収穫は12月頃になりそうです。成長記録は時折お届けします。
気の早い話ですが10月には干し柿作業も始まります。
ル・レクチェはすでに予約も入り始めています。
秋から冬にかけてい今年も忙しくなりそうです。
まだまだ小さい大根です。
今年もたくさんの実をつけていました。
- 2020/09/07 9月度運営会議
-
第5回運営会議
9月3日に第5回の運営会議を行いました。
今回の運営会議は、まちかど館関係者7名、職員2名の参加でした。
いつものように注意事項、9月の予定の連絡を行いました。
実は、まちかど館に入居している人が、8月の末に交通事故にあってしまいました。
幸い、命には別条がないものの、コロナウィルスの関係でお見舞いに
いくことができないし・・・少しでも早く元気になってくれたらと
声のお見舞いをプレゼントすることにしました。
近況報告でも、いつもいる人がいないと調子が出ないという心配の声が多くあり、
普段から思っていますが、改めてみんな心優しい人達だなーと感じる会議でした。
- 2020/08/24 事業報告
-
” 自立支援ネットにいがた” 活動のお知らせ
2019年度の事業を掲載しました。
支援ネットがどのような活動をしたのかお知らせいたします。どうぞご覧ください。
今後共、ご協力お願いいたします。
- 2020/08/20 梅干し
-
梅干しの販売を開始しました
8月19日にまちかど館関係者、ボランティアの皆さんで梅干しのパック詰めを行いました。
今年は50キロの梅干し(例年は30キロです)漬けに挑戦!
予約をたくさん頂戴していたこともあり、23パックの販売となります。
Sサイズの梅干しが25粒前後入っています。価格は昨年同様500円(税込み)
”1度食べてみようかな″ と思う方は ”自立支援ネットにいがた”までお申し込みください。
連絡先・・・新潟市中央区古町通13番町5153-6
025-225-1078
E-mail:info@sien-niigata.org
新潟市中央区本町通14番町3135-3 まちかど館第一
作業場前では、月・水・金曜日の AM9:30~11:45まで
店頭販売を行っています。
今年も塩分18% しょっぱい梅干しです。
今年の梅干しは天候の関係で少し皮がかたいです
- 2020/08/12 梅干し
-
”無添加の梅干し”ができました
今年も無添加の梅干しができました。お天気の関係で
土用干しをする日のタイミングが難しく8月に入ってからの天日干しでした。
まちかど館関係者・ボランティアさんが沢山参加してくださり、手際よく、終了しました。
今年も塩分は18%です。品種は ”越の梅”販売の開始は改めてご連絡いたします。
1回目の土用干しです。まだ黄色の梅も・・・
4回目にはこのようなきれいな色になりました
- 2020/08/11 Iさんの就職
-
12月にまちかど館へ入居したIさん。
初めての新潟での暮らしをまちかど館でスタートさせました。
入居当初は、雪がたくさん降ったらどうしよう。防寒具はどんなものが必要なのかなと
不安と期待の混じった様子でした。
早くから仕事がしたいと言っていたのですが、様々な手続きの都合上、なかなか就職活動を
スタートさせることができませんでした。 6月初めからいろいろな支援の力を借り、
6月末から体験就労を行い、8月からは正式に契約をして就労に結びつきました。
就労して10日あまり、通勤で日焼けした顔に、真っ白な歯がキラキラしていて、どこか
誇らしげな感じです。とても丁寧に仕事をしてくれてますと、
事業所の方からもお褒めの言葉をいただきました。
- 2020/08/07 8月度運営会議
-
第4回運営会議
8月6日に第4回の運営会議を行いました。
今回の運営会議は、まちかど館関係者6名の参加、職員2名の参加でした。
注意事項として、新型コロナウイルスがまだまだ増えていることなどから、消毒、マスク、手洗い
など自分でできる予防は万全にすること。
近況報告では、家籠りが続いている中で新しい料理に挑戦
都会育ちの入居者からは生まれて初めて梅干しづくりを体験した。
などの話がありました。
8月から仕事の決まったIさんは ”早く仕事に慣れるように頑張ります”と
言っていました。
支援ネットでは毎月行われる運営会議時に誕生日を迎える人にプレゼントをしています。
8月生まれの人は4人でした。"おめでとうございます”
- 2020/07/10 どくだみ
-
今年のドクダミ茶
昨年、初めてドクダミ茶を製作しました。
今年も6月16日に収穫に行き、吊るし作業までは順調だったのですが、
雨が多かったせいなのか、湿度が高かったせいなのか・・・
乾燥がうまくいかず、失敗に終わりました。
とても残念で仕方ありません。
この教訓を生かして来年必ず成功させます。
心待ちにしていた方にお詫びいたします。
- 2020/07/10 しその葉の収穫としその葉のあくだし
-
しその葉の収穫
7月9日の午前中にしその葉の収穫に行ってきました。
今年は雨模様の日が多く、収穫する日の設定が難しかったのですが
天気予報とにらめっこをしながら、晴れている日に収穫することができました。
しその成長は今年も大変よくできたのではないかと思います。(素人ながら)
紫蘇を収穫した後の畑に石灰をまいて耕し、
次に植える野菜を何にするか考え中です。
あくだし作業
午後からは、お手伝いの人から多数参加してもらい
しその葉を外し、あくだし作業を行いました。
無事にあくだし作業まで終了し、きれいに梅酢の上がった
樽の中へ均等に入れました。
土用干しが待ち遠しいです。
- 2020/07/03 7月度運営会議
-
第3回運営会議
7月3日に第3回の運営会議を行いました。
今回の運営会議にはまちかど館関係者 7名の参加、職員は2名の参加でした。
いつものように注意事項の再確認、食中毒の発生しやすい時期になったこと、
コロナ対策は引き続き万全を期すること などなど
近況報告では、特別給付金の使いみちなどが話題に上っていました。
- 2020/07/02 梅干し
-
梅干し漬け作業
7月1日に まちかど館総動員で行う 梅の塩漬け を行いました。
今年は、昨年より20キロほど多く 50キロの梅を漬けました。
この日はあいにくの大雨の日でしたが、1人も欠席することなく大勢の皆さんが参加。
ボランティアさんを含め、まちかど館関係者14名で作業を行いました。
例年の2倍近くの梅の量でしたが、各自担当した仕事を手際よく行い
15:00には終了しました。
ご協力いただいた皆さんお疲れさまでした。
きれいに洗った梅のヘタを取っています。
- 2020/06/25 BSNラジオ出演
-
寺尾理事長がラジオに出演しました
6月24日(水)に 工藤淳之介3時のカルテットコーナーの 『1/220万のあなたと』に出演しました。
ご一緒したのは、工藤淳之介さん(BSNアナウンサー)・さとちんさん(タレント)です。
今回は ”梅” がテーマで、当法人が作っている ”梅干し” と私たちの事業活動を紹介してくださいました。
昨年付けた梅干しを試食してもらいながらの進行。梅は新潟市江南区の知人の農家さんから購入。
しその葉は、その農家さんの畑を借りて自分たちで種から育てたこと。味付けは 塩のみ(18%)で作っていること。
新潟県産の塩を使いたかったが、価格が高く断念して、スーパーで売っている塩を使用したこと。
今年も7月から漬け始め、8月のお盆前には販売を予定していること。などなどを話しました。
お二人の軽快なリズムと機転の利く掛け合いに助けてもらいながら、予定時刻を終了。
工藤アナウンサーとさとちんさんが、梅干しを 「美味しい!美味しい!」 と言って
食べてくださいました。ありがとうございました。
今年も作りますので、是非ご購入ください。
- 2020/06/25 梅の収穫
-
梅もぎ体験
”今年もよかったら梅をもぎに来ませんか?”と、
しそ畑を貸してくれている農家さんから声をかけていただき
昨年に続き、2回目の梅もぎをしてきました。
初めて参加する関係者もいましたが、手際よく収穫してきました。
1時間半ほどで、かご(肩から下げているものです)
3個に山盛りになるほど収穫出来ました。
今年も梅ジュースを作り、暑い夏も体調を崩すことの無いように
皆さんに飲んでもらおうと思っています。
しそも順調に育っています
- 2020/06/17 玉ねぎ
-
玉ねぎ仕入れ
まちかど館と提携しているイチゴ農家さんから、
2回目の玉ねぎを提供してもらえることになりまちかど館関係者3名と
玉ねぎの仕入れに行ってきました。
今回は50キロの玉ねぎを提供してもらいました。
2回目ともなると、手際もよく1時間ほどで作業を終えることができました。
- 2020/06/16 第3回赤しそ視察
-
畑作業
3回目の畑の視察に行ってきました。
今回は、しそが均等になるように移植をしてきました。
- 2020/06/16 どくだみ収穫
-
どくだみ取り
昨年のどくだみ茶が好評だったため、今年も厚意にしてくれている
農家さんの庭に咲いているドクダミを収穫してきました。
収穫してきた日の午後からはまちかど館関係者で洗い・縛り・吊るしの作業を行いました。
ご希望の方には販売も致します。
支援ネット事務局までご連絡ください。
- 2020/06/05 6月度運営会議
-
第2回運営会議
6月4日に第2回の運営会議を行いました。
5月の運営会議がコロナウィルスの影響もあり支援ネットを立ち上げてから
初めての中止となりました。
2か月ぶりの運営会議はまちかど館関係者12名、職員2名の参加で行いました。
いつものように注意事項の再確認、近況報告では自宅で育てているバラが満開になった話
県外出身者の、海が近いので釣りを始めたい話、バンドのメンバーに誘われている話
マスクをしているので人違いをしてしまった話など、まだまだ3密を避けるために手短に
終わらせる予定でしたが、話の尽きない いつも通りの運営会議でした。
まちかど館関係者はおかげさまで一人も体調を崩すことなく過ごしています。
- 2020/06/04 玉ねぎ
-
玉ねぎの仕入れ
まちかど館と提携しているイチゴ農家さんから玉ねぎを
100キロほど提供してもらえることになり、
玉ねぎの上の部分の葉を切る作業を行ってきました。
最初に見たときはあまりにも多い山ができていて、今日中に終わるのか
不安でしたが黙々と作業を進めて2時間半で約400キロほどの
玉ねぎ作業を終えることができました。少し動くと汗ばむ陽気でしたが
汗をかくと気持ちがいいと、帰りの車の中で話をしていました。
- 2020/05/29 梅の木
-
今年も梅干しづくりを行います。
梅の木には、たくさんの実がついていました。
こんな感じに育っていました。
収穫が楽しみです。
- 2020/05/29 第2回赤しそ視察
-
畑作業
2回目の畑の視察に行ってきました。
今のところ適度にお天気と雨の日が繰り返されていています。
順調に育っていて、一安心。
芽の出方がバラバラなので次回は、均等になるように移植を予定しています。
- 2020/05/14 第1回赤しそ視察
-
畑作業
しその種をまいてからのその後です。
まちかど館関係者3名と畑の草取り、水やりをしてきました。
雑草なのか、紫蘇の芽なのかわからないほどの成長でしたが
紫色の芽があちらこちらで出始めていました。
今年の紫蘇の成長も定期的にお知らせします。
- 2020/05/11 5月度運営会議
-
第2回運営会議
5月度の運営会議はコロナウィルスの影響で中止にしました。
まちかど館関係者は、体調を崩している人は一人もいなく、読書をしたり、料理をしたり
と自粛生活をそれぞれ工夫して行っています。まちかど館で一番若いYさんは、成長した
ニンニクの芽を食べることを楽しみに、玄関前のプランターに植えました。
- 2020/04/16 しその種まき
-
しその種をまいてきました
4月7日にまちかど館関係者3名としその種をまく準備として畑を耕し、
雑草を取って、もみ殻をまいて土を柔らかくしてきました。
そのあと、4月15日に、畝を作り種まきをしてきました。
今年は土が固く、なかなか手間取りましたが、なかなかうまく、畝が作れたと思います。
昨年同様、しその葉の成長をお伝えします。
もみ殻を土に混ぜ込んでいます
畝の形を整えています
- 2020/04/14 乾燥イチゴ ”越後姫”
-
今年は例年より早く、乾燥イチゴ作業を始めました。
昨年同様、とても甘い乾燥イチゴが出来上がっています。
販売価格は1袋 380円(税別) 内容量は15グラム
販売店舗は・・・ピア万代で先行販売 ウオロク10店舗・ふるさと村
で販売予定です。 是非一度お試しください。
直接販売も行っています。お電話でも承ります。 ℡:025-225-1078(平日 8:30~17:30 )
- 2020/04/08 桜
-
まちかど館観桜会
まだ寒い頃からみんなで楽しみにしていた、観桜会でしたが
今年は残念ながら中止となりました。
来年こそは、大勢でそろってお花見ができるとよいです。
通勤途中の桜を撮影しました。
- 2020/04/03 4月度運営会議
-
第1回運営会議
新年度第1回目の運営会議を行いました。
参加者は、退院してきたTさんを含め12名 職員2名を含めた計14名で行いました。
今回の事務局からのお知らせは、乾燥果物 ”ル・レクチェ” がフランスのパリにある
新潟県産品アンテナショップ「キナセ」に出品が決まったことをお知らせしました。
参加者からは ″皆でお金をためてパリへ行こう!” ”いくら貯金をしたら行けるのか?”
”その前にパスポートを作らなければ” とか話は尽きませんでした。
もしかしたらいつの日か実現できるような・・・・どんな旅になるのでしょう。
- 2020/04/02 Tさんの退院
-
12月の末から入院していたTさんが4月2日に退院してきました。
3か月の入院生活はさぞかし長かったと思います。
毎日のリハビリの成果もあり、ほぼ後遺症もなく生活できることになりました。
これからは日常生活の中でリハビリを進めて、
また一緒に乾燥野菜作業を行いたいと思います。
- 2020/03/27 まちかど館 第一
-
部屋の改修工事
4月2日に退院するTさん。体の機能が少し不自由になったため、
階段を利用しなくてもよい1階を改装して部屋を作りました。
家具が何もない部屋なので、既存の棚を補修し、整理棚に提供しました。
補修工事は日曜大工を得意(?)とする入居者 3人!
とてもきれいに仕上がりました。Tさんの受け入れ態勢は着々と整っていきます。
- 2020/03/16 乾燥野菜
-
ごぼうのささがき
久しぶりに乾燥野菜製造作業の写真を掲載します。
今回は、”ごぼうのささがき” です。
ささがき中の写真は撮れませんでしたが、切った後のごぼうは写真のように細かく
”ささがき”ができています。あく抜きをしてこれから乾燥機にかけます。
4月中には販売を予定をしています。一袋300円(税抜き)
炊き込みご飯やほかの乾燥野菜と組み合わせして豚汁にも使えます。
販売取扱店はスーパーウオロク10店舗(新潟市西区・中央区・東区)
ピア万代・ふるさと村・横場精良堂です。なお、当法人作業場でも直接販売しております。
お問い合わせは 電話 025-225-1078へどうぞ。
- 2020/03/10 本町自治会 資源回収
-
本町14自治会 資源回収作業をしました
毎月第二日曜は自治会の資源回収の日です。
1・2月は休みの為、3か月分の資源ごみが集まりました。
まちかど館隊員も通常は2人体制ですが、3人体制で参加しました。
自治会の人からは、まちかど館の人達が協力してくれるのでとても助かっている。
と感謝の言葉がかけられ朝から気持ちよく過ごすことができました。
- 2020/03/06 3月度運営会議
-
第12回運営会議
2019年度事業 最後の運営会議を行いました。
月例スケジュールの確認を行った後に、定例の一人一言報告を行いました。
コロナウィルスの話、白内障手術後は物がよく見えて気持ちも晴れる。
仕事探しを頑張りたい。
今年は雪が少なく過ごしやすかった。
新潟で初めての冬を迎えた二人は、雪国生活が体験できなかったと少し残念がっていました。
最後は4月の花見の話題になり、おにぎりづくりの話、アルコールは?場所はどこ?
などなど、気持ちはすでに4月に向かっていました。なかなか話の尽きない運営会議でした。
- 2020/02/21 Tさんの面会
-
病気で入院中のTさんの面会
昨年12月に病気で入院したTさんのお見舞いに行ってきました。
病気の後遺症が少し出ているのでリハビリを一生懸命頑張っていました。
インフルエンザの流行などでしばらく面会ができなかったので、久しぶりの対面でした。
元気そうな顔が見られ、心配して会いに行った友達も笑顔で話をすることができました。
思ったよりも回復している様子に、友達曰く”病院では規則正しいリズムと
栄養バランスがしっかりしている食事の提供があるからなのかなー”
と、我が身を振り返っていたようです。この日はSさんが面会に同行しました。
Sさんは優しく声掛けを行い、病人の負担にならないような励まし方に、とても感銘を受けました。
指先を動かすリハビリを行っていました。
- 2020/02/08 ゴミステーション清掃作業
-
本町14番町ごミステーション作業
まちかど館に新しく入居したIさん。12月下旬から作業の見習い参加し
1月からは1人での作業に入りました。
感想を聞くと、(他県に住んでいたため)”ゴミの分別が難しいけど
一生懸命頑張ります” と力強い返事が返ってきました。
- 2020/02/07 雪
-
支援ネットの庭に冬がきた!
- 2020/02/07 2月度運営会議
-
第11回運営会議
2月6日に運営会議を行いました。
まちかど館関係者6名 職員2名の参加でした。
事務局からは規則の再確認、新潟食の陣の会場設営、撤収作業の説明がありました。
参加者の近況報告では寒いので家にいることが多くなったが、
その間に手の込んだ料理を作ってみたと報告があったり、風邪をひかないように予防
しているなどの報告がありました。
- 2020/02/06 食の陣 会場設営
-
2月6日、今日は今冬1番の冷え込み。朝からふぶいたり、陽がさしたりと、
くるくると変化する天気。新潟らしい冬となりました。日中の最高気温は
2度。そんな中、2月8日から始まる「新潟食の陣」の会場設営に、まちかど館関係者が参加しました。
朝9時から、かじかむ手に力を込めて、歩道上のベンチや花壇の移動を手伝いました。
- 2020/01/28 Nさんの面会
-
Nさんの面会
Nさんが11月に新しい施設に移ってから、3回目の訪問をしてきました。
久しぶりに会ったNさんは顔色もよく、とても元気そうでした。
- 2020/01/17 ねぎの収穫
-
ねぎの収穫
江南区の畑に植えていたねぎの収穫に行ってきました。
今年は雪が降らず、1月とは思えない良い天気の中、3人でねぎを収穫してきました。
とてもよく太ってみずみずしいねぎが収穫出来ました。
抜きたてのねぎは、とても甘く美味しかったです。
(筆者) 茹でた ねぎにワインビネガー・塩・胡椒で味付けして食べました。
- 2020/01/07 1月度運営会議
-
第10回運営会議
今年最初の運営会議を1月6日に行いました。
まちかど館関係者4名 職員2名の参加でした。
毎月第一木曜日に行っていますが、今月は仕事始めの 6日の早い時間に行ったため
仕事にいっている人は参加できませんでした。
新年を迎えて今年の抱負などを話をしました。
- 2020/01/06 あけましておめでとうございます
-
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い1年となりますように。
- 2019/12/30 年末の大掃除
-
2019年 暮れの大掃除
令和元年のお正月も終わります。
今年も、まちかど館住居、作業場の大掃除を行いました。
それぞれ自発的に分担、協力をしてとてもきれいにしてくれました。
天井の電気までピカピカにしてくれました。
身の軽いHさんは換気扇の掃除を行っています
- 2019/12/27 庭掃除
-
まちかど館 庭掃除
12月に入り、まちかど館事務所から見える庭も紅葉を終えました。
落ち葉も目立つようになり、冬を感じるようになりました。
天気の良い日を見計らって、Hさんがまちかど館の庭掃除を行ってくれました。
途中から仲の良いMさんも加わり、2人で落ち葉を集めきれいにしてくれました。
いつも自主的にきれいにしてくれます。
- 2019/12/16 クリスマス会
-
まちかど館クリスマス会
12月15日(日) 今年も恒例のクリスマス会を行いました。
ここの所、まちかど館行事の時はいつも天気に恵まれていることが多く
今年のクリスマス会も大変良いお天気に恵まれました。
ボランティアの方、職員を含め17名の参加でした。
初めて参加した方もいらっしゃいましたが、皆笑顔で楽しくゲームをしたり
して過ごしました。
- 2019/12/12 乾燥ル・レクチェ
-
乾燥 ル・レクチェの販売
乾燥ル・レクチェの販売を開始しました。
今年はル・レクチェの収穫時に台風が発生したため、
収穫量を心配していましたが、無事に江南区産のル・レクチェを仕入れることができました。
昨年同様、美味しく仕上がっています。
店舗販売、まちかど館作業場前販売、直接販売を行っています。
価格は消費税込みで410円です。どうぞ召し上がってみてください。
- 2019/12/06 12月度運営会議
-
第9回 運営会議
今年最後の運営会議を12月6日に行いました。
まちかど館関係者7名、職員2名の参加でした。
まちかど館では12月5日から新しい入居者が1名増えました。
自己紹介、改めて規則の再確認(特に火の取り扱い)を行い
今月の15日に行うクリスマス会、年末の大掃除の日程などを連絡しました。
近況報告では、皆さん風邪をひかないように気を付けたいと、各自の予防方法について話をしました。
- 2019/11/22 Nさんの引越し
-
Nさんの引越し
施設に入っているNさんの引越しが終わりました。
長いことお世話になった施設の方に見送られて、
無事に新しい施設に移ることができました。以前は遠方でしたが
今度はまちかど館からも、近くなったので、頻繁に顔を見に行くことができます。
- 2019/11/14 ”干し柿”の販売
-
干し柿の販売が始まりました
今年も、まちかど館関係者で”干し柿”の販売用商品を作りました。
昨年同様、とてもおいしく出来上がりました。今年は皮をむいて干す作業を
3回に分けて行いました。
11月12日から店頭に少しづつ出しています。
ウオロク信濃町店、ピア万代の”お富さん”、ふるさと村”わくわくファーム”
まちかど館作業場前にて販売しています。どうぞお試しください!!!
1パック 200円(税抜価格)2個入りです。
- 2019/11/08 11月度運営会議
-
第8回運営会議
11月7日に今年度8回目の運営会議を行いました。
参加者はまちかど館関係者 9名 職員3名の参加でした。
事務局からは いつも通り、規則の再確認、12月に行うクリスマス会のお知らせ
干し柿制作の進行状況などを報告しました。
近況報告では、紅葉を楽しむ散策の話、いかに健康に気を付けて過ごすか など
の話が多く出ていました。
- 2019/11/06 干し柿作業
-
柿の収穫
今年も11月1日(金)に柿の収穫に行ってきました。
天気と柿の熟し具合となかなかかみ合わず、昨年から見ると1週間ほど遅い収穫になりましたが
総勢7名で600個ほどの柿を収穫してきました。今年も合計で1000個ほどの干し柿ができる予定です。
3回に分けて作業を行いましたので、順番に店頭に並ぶ予定です。
もうしばらくお待ちください。
1時間半ほどで600個ほどの柿を収穫しました。
ボランティアさんにも手伝ってもらい、柿の皮むき作業を半日で終了させました。
3回に分けて制作した干し柿です。約1000個ほどになります。
- 2019/10/23 干し柿作業
-
干し柿作業
支援ネットの活動を支援してくれているk様からいただいた柿で
干し柿作業を行いました。ボランティアさんの協力とまちかど館関係者7名で
柿拭き、皮むき、消毒、干す作業を行いました。
- 2019/10/16 古町どんどん初出店反省会
-
古町どんどん反省会
10月4日に初出店した古町どんどんの反省会を行いました。
大勢のお客様が参加するイベントでの販売は初めてだったので、
とても不安でしたが、ボランティア、職員を含み8名で交代休憩をとりながら
無事に終了することができました。
来年も出店しようという話になり、よりよくするためには
どうしたらよいのかなどと活発な意見交換を行いました。
- 2019/10/11 畑
-
畑の草取り
10月4日に畑の視察に行った際に大根の植えてある回りに雑草が
ずいぶんと生えていましたので、天気を見計らい、草取りに行ってきました。
とてもさわやかな秋晴れの中、雑談しながら気持ちよく雑草取りをしてきました。
- 2019/10/07 古町どんどん初出店
-
古町どんどん支援ネット初出店
古町どんどんに支援ネットが初出店しました。
支援ネット総動員で乾燥野菜販売、梅干しなどを販売してきました。
天候にも恵まれ、開店の10時~たくさんのお客様に来ていただき、購入してもらうことができました。
乾燥野菜についてもたくさんの方に知ってもらうことができました。
支援ネットの活動についても知ってもらうことができました。
心地よい疲れの一日でした。
- 2019/10/07 古町どんどん
-
古町どんどんの会場設営・撤去作業に参加しました
10月5日・6日の2日間にわたり、古町どんどんが開催されました。
今回も古町通六番町商店街振興組合から、古町どんどんの会場設営、撤去作業の
依頼をいただき、2日間で6名が作業に携わりました。
初めての参加者もいましたが、周りからの手助けもあり、手際よく作業をしていました。
- 2019/10/04 10月度運営会議
-
第7回運営会議
10月3日に今年度7回目の運営会議を行いました。
参加者は まちかど館関係者 7名、職員3名の参加でした。
今回も規則の確認、貯金の話、10月5日に行われる古町どんどん設営、
撤去作業への 協力依頼、古町どんどんへ支援ネット初出店する話を中心に行いました。
- 2019/10/04 畑
-
畑の視察
支援ネットで借りている江南区のK農園へ畑の視察へ行ってきました。
干し柿にする柿の様子、しその葉を抜いた後の畑の様子を見てきました。
農園の方があいた畝に大根を植えてくれていました。
近いうちに草取りに行きたいと思います。
- 2019/09/09 乾燥野菜
-
乾燥野菜
まちかど館では、月・水・金曜日の週3回乾燥野菜作業をしています。
″カレーの味方” の季節野菜としてのピーマン・パプリカ・ナスの3種類です。
とても色がきれいだったので思わず写真を撮りました。
夏の季節野菜としてもうじき店頭に並ぶ予定です。
- 2019/09/06 9月度運営会議
-
第6回運営会議
9月5日に今年度6回目の運営会議を行いました。
参加者はまちかど館関係者8名、職員3名でした。
今回は新職員と新しい入居者も参加しての会議でした。
会議はいつも通りの規則の確認、貯金の話、近況報告では夏の疲れを取るには
”う”の付く食べ物が体に良いという話になり”ウナギ”?
それよりもまちかど館で作った”梅干し”が良いとなり、大笑いとなりました。
- 2019/08/28 Nさんの面会
-
Nさんの面会
今月もNさんの面会は古くからの友人Hさんと職員3名で行ってきました。
今回の ”お土産” は 大好物の”ひきわり納豆”と″プリン″です。
袋の中に入っているプリンを見つけると「今すぐ食べる」と
嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
- 2019/08/26 ゴミステーション管理
-
本町14番町のゴミステーション管理
毎週火曜日から土曜日まで、町内の3か所のゴミステーション管理を請け負っています。
朝6時前にはゴミステーションのゲージを組み立てて設置し、ゴミ収集車が回収を
終わった9時頃から10時半頃に後片付けをします。
お正月もお盆も、強風、大雨、大雪の時も作業は休むことなく行います。
時には、違反ゴミが多く出て、分別処理に苦労することもありますが、地元の方から
「助かっています!!」と声をかけられると笑顔も増えます。
- 2019/08/19 本町14自治会 資源回収
-
本町自治会 資源回収作業をしました
今月はお盆ということもあり、8月18日の第3日曜日が資源回収日でした。
朝からとても気温が高い日でしたが、手際よく順調に作業を進め終了しました。
- 2019/08/07 梅干し
-
梅干しパック詰め
8月6日にたくさんの方の協力で梅干しのパック詰めを完了しました。
Sサイズの梅干しが70パック(500円)・SSサイズの梅干しが56パック(350円)
今年は予約もいただいていてましたので、すでに残りもわずかになっています。
どうぞ必要な方は早めに”自立支援ネットにいがた”までお申し込みください。
連絡先・・・新潟市中央区古町通13番町5153-26
025-225-1078
E-mail:info@sien-niigata.org
一つ一つ丁寧に計量しています。
2019年度、添加物一切なしのしょっぱい梅干しです
- 2019/08/02 8月度運営会議
-
第5回運営会議
8月1日に今年度5回目の運営会議を開催しました。
参加者はまちかど館関係者5名、職員2名でした。
まちかど館、規則の確認、新聞社取材の件、梅干しのパック詰めの件などの連絡
8月生まれの入居者3名の誕生日のお祝い、近況報告では、まちかど館第一の玄関前に住んでいる
”やもリ” ”いもり” の話になりました。皆さんとても詳しく、やもりは爬虫類、家の前の虫を
食してくれるので大切な生き物。 いもりは両生類、おなかは赤くなっているなど、とても詳しく
説明してくれました。
- 2019/07/31 梅干し
-
”無添加の梅干し”ができました
今年も無添加の梅干しができました。土用干しは7月29日~31日に行いました。
塩分は18パーセント、昨年より少し塩分控えめではありますが、しょっぱい梅干しです。
品種は昨年同様 ”越の梅” 漬けた梅は30キロ
お天気にも恵まれとても色づきもよく、今年もよい出来となりました。
販売の開始は、あらためてご連絡いたします。
- 2019/07/22 乾燥野菜販売・・・於:県社会福祉会主催研修会
-
乾燥野菜販売
7月20日 新潟県社会福祉会が主催する研修会「生活困窮から自立に向かう一歩を共に歩む
~農福連携~」 に理事長が参加し、当法人の事業内容を説明しました。
農福連携事業としては、乾燥野菜、ドライフルーツの製造・販売について紹介しました。
参加していた皆さんは、とても熱心に話を聞き、ワークショップでは多くの質問をいただきました。
また会場で販売した、乾燥野菜や乾燥果物を多くの方が買ってくださいました。
ありがとうございました。
- 2019/07/17 庭木の伐採
-
まちかど館の庭木
まちかど館第二の 庭 の事は時々記事にしていますが、
あまりにも庭木が元気よく成長してくれて、日の入りが悪くなったので
6年ぶりに庭木の手入れをお願いしました。
見違えるように、庭も事務所も明るくなりました。
- 2019/07/12 その後のどくだみ
-
ドクダミ茶 完成
先月の14日に取ってきたドクダミを干してから約1か月がたちました。
ちょうどよい具合に乾燥しましたが、さらに水分を飛ばすために乾燥機にかけて
完成です。とても上手にできたのではないかな?と思っていますが
試飲はまだなので、次回またお知らせします。
- 2019/07/10 Hさんの家庭菜園
-
Hさんとトマト
Hさんがまちかど館の玄関先のプランターにトマトの苗を植えて
2か月くらい経ちました。朝早くに通ってきて水やりをしたり、支えの棒を立てたり・・・
1か月半が過ぎたころから、大小のトマトが実を付け始め、ついに赤く色づき
収穫することができました。
記念すべき第一号のトマトをいただきました。酸味、甘みとてもちょうどよく
とてもおいしかったです。
※葉がしおれて見えるのは、トマトを甘くするために水を調整しながらあげているためです
- 2019/07/09 しその葉の収穫としその葉のあくだし
-
しその葉の収穫とあくだし
7月9日の午前中にしその収穫、午後からはしその葉のあくだしを行いました。
まちかど館関係者 総動員で行いました。畑2畝のしその葉の量はとても多く
葉をもいだり、あくだしも時間がかかりましたが、皆さん交代しながら
手際よく行いました。
腰の高さほどに成長したしそです
みんなで腰掛けて雑談しながらのかなり大量のしその葉もぎ
本日の最後の仕事、しその葉のあくだし、力を込めて3回のあくだしをしました
- 2019/07/05 7月度運営会議
-
第4回運営会議
7月4日に今年度4回目の運営会議を開催しました。
早いもので今年も半分が過ぎ、季節もいつの間にか夏へと変わりました。
今回の参加者はまちかど館関係者5名、職員2名でした。
今月もまちかど館規則、安全管理などの再確認を行いました。
今回は運営会議終了した後も和やかに雑談などをし、気が付けば
7時近くまで皆さんでしゃべっていました。
- 2019/07/03 梅の収穫
-
初めての梅もぎ体験
まちかど館ではk農園から畑を借りてしそを植えています。
そこの農園には梅の木があるのですが、”良かったら梅もぎに来ませんか?”
と声をかけてもらい、4人で行ってきました。
2本の木の梅を取ったのですが合わせて40キロほど、時間も忘れ夢中でもいできました。
- 2019/07/02 梅干し漬け作業
-
梅干し漬け作業
まちかど館 総動員で行う事業 ”梅干し漬け”を
今年も行いました。例年と同じく30キロの梅を漬けました。
朝9:30~スタートして各自分担した仕事を手際よく行い
14:30に終了しました。ご協力いただいた皆さんお疲れさまでした。
まちかど館の梅干しを心待ちにしてくれてる方々、
今年もおいしい梅干しができあがりますのでお待ちください。
- 2019/06/27 イチゴ狩り
-
イチゴ狩りに行ってきました
乾燥野菜の仕入れを行っているTファーム様のご厚意で、まちかど館関係者、
ボランティア、職員の総勢8名でいちご狩りに行ってきました。
初めていちご狩りをした人も多かったのですが、とても楽しく過ごしてきました。
全員で記念撮影!こんなにたくさんのいちごを採りました
- 2019/06/26 赤しそ視察
-
第5回赤しそ視察
1週間ぶりにしそ畑へ行ってきました。
夜露が下りるのであまり水やりはしなくても大丈夫 と農家さんからアドバイスを
もらったので、水やりはしませんでした。
先回でも大きくなった驚いたのですが今回はさらに大きくなっていました。
- 2019/06/26 Nさんの面会
-
Nさんの面会
今月もNさんの面会に行ってきました。
体調など、特に大きな変化もなく、元気に過ごしていたそうです。
いつも通り部屋に入るとにっこりと笑って握手を求めます。
食欲があまりなくてご飯の進まない時もあるというので今回のお土産は
大好きな納豆にしました。”これなんですか?”の問いに、小さい声で
”納豆”とにっこりと笑いながら答えてくれました。
- 2019/06/14 赤しそ視察とドクダミ取り
-
第七回赤しそ視察
半月ぶりにしそ畑へ行ってきました。
雑草が気になっていましたが、心配するほどではありませんでした。
久しぶりに見るしその成長があまりにもすごくてびっくり!と感動!でした。
どくだみ取
支援ネットにご厚意で畑を貸してくれている農家さんのお庭に
ドクダミの花がたくさん咲いています。 ”よかったら支援ネットでドクダミ茶を
製作してみたらいかがですか?” とお誘いをいただき挑戦することにしました。
日陰で風通しの良いところに干したほうがよいとアドバイスをいただいたので
その日のうちにきれいに洗って玄関前にすべて干しました。
- 2019/06/12 乾燥イチゴ ”越後姫”
-
”越後姫” 販売開始しました
乾燥イチゴのパッケージが新しく変わりました。
ウオロク10店舗(大学前・信濃町・鳥屋野南・女池・デッキー
・神道寺・河渡・牡丹山・中野山・馬越)ふるさと村・ピア万代
県庁内生協で販売しています。
一つ一つ丁寧に手作業で袋詰めを行っています
- 2019/06/10 本町自治会 資源回収
-
本町14自治会 資源回収作業をしました
毎月第2日曜日は、本町14自治会の資源ごみ回収日です。
まちかど館関係者は、2名で参加しました。
梅雨入りしたばかりで雨が心配でしたが、天候にも恵まれ
回収作業は順調に進みました。
回収も終わり集荷のトラックが来るまで歓談しています
手順良く積み込み作業を進めます
- 2019/06/07 6月度運営会議
-
第3回運営会議
6月6日に今年度3回目の運営会議を開催しました。
参加者はまちかど館関係者6名、職員2名でした。
規則の再確認、5月26日に行われた総会の報告、梅干し用しその葉の水やり草取り
の協力依頼、今月誕生日を迎える人のお祝いなどを行いました。
近況報告では、就職が決まり頑張りたいという報告などがありました。
- 2019/05/28 赤しそ視察
-
第六回赤しそ視察
連日のお天気の中、順調に成長しています。
- 2019/05/27 定時総会
-
2019年度 定時総会が開催されました
5月26日(日) 13:30から、当法人の2019年度定時総会が開催されました。
「第1号議案 2018年度 事業報告及び2018年度決算について」
「第2号議案 2019年度 事業報告及び2019年度予算について」
が審議事項として議案上程されました。
ご出席の皆様から慎重な審議をいただき承認されました。
総会終了後には、カレーの味方、乾燥イチゴの “新ラベル“ について、
貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
- 2019/05/24 赤しそ視察
-
第五回赤しそ視察
伸びてきた赤しそを畑の畝に分散してきました。
今年は例年に比べ雨が少ないので時間を作り水やりに行っています。
- 2019/05/22 乾燥イチゴ”越後姫”
-
乾燥イチゴ ゛越後姫 ゛
昨年大変好評をいただいた、乾燥イチゴの作業が順調に進んでいます。
とても甘い乾燥イチゴが出来上がっています。
昨年同様 販売価格は1袋 380円(税別)内容量は15グラム
販売店舗は・・・ウオロク10店舗・ふるさと村 わくわくファーム・ピア万代 お富さん
県庁内の生協で販売しています。
一回に5~6キロのいちごを乾燥させます
- 2019/05/21 Nさんの面会
-
Nさんの面会
今月もNさんの面会に行ってきました。
今日は気分もよいのか顔色もよく、笑顔もたくさん見られました。
最近はあまり食欲もなく大好きなおやつもあまり食べないと聞いていましたので
お土産は持って飲める(ストローのいらないタイプ)ジュースにしました。
とてもおいしそうに飲んでくれてこちらもうれしくなりました。
- 2019/05/17 赤しそ視察
-
第4回赤しそ視察
お天気続きなので、2日あけての水やりに行ってきました。
わずかですが伸びているのがわかりました。
- 2019/05/15 赤しそ視察
-
第3回赤しそ視察
今年はお天気の良い日が続き、雨が少ないので昨年より頻繁に
水やりをするために畑に通っています。
少しづつですが先回より少し伸びている感じが、確認出来ました。
- 2019/05/13 古町どんどん
-
古町どんどんの会場設営・撤収作業に参加しました
5月11・12日の2日間にわたり、古町どんどんが開催されました。
今年も、古町通リ6番町商店街振興組合から、古町どんどんの会場設営と
片づけ作業の依頼をいただき、2日間で5人が作業に携わりました。
慣れた手つきでテキパキとテントを組み立てていました。
- 2019/05/10 赤しそ視察
-
第2回 赤しそ視察
しその種をまいてからから、2回目の草取り・水やりに行ってきました。
長期間の休みだったため、なかなか畑に行く時間が作れず、心配していましたが、
しその芽は元気に成長していました。
お天気続きで土が乾いていたのでたっぷりと水やりをしてきました。
わずかではありますがしっかりした双葉になっていました
丁寧に草取りをしています
水やりをして肥料をまいてきました。
- 2019/04/28 5月度運営会議
-
第2回運営会議
今回は10連休と運営会議の日が重なっているので、少し早いですが
4月26日に運営会議を開催いたしました。
シェアハウス、まちかど館のルールの再確認を行い、
各自が思っていることなどを話し合ってもらい、意思の疎通を図りました。
近況報告では、自分の健康、身内の健康についての話題が多く出ていました。
- 2019/04/24 赤しそ視察
-
第1回赤しそ視察
4月17日に撒いた赤しその畑を視察に行ってきました。
お天気が続いていたので畑の乾燥が心配でした。
明日からは恵みの雨が降るようです。
今年も大きく成長してもらいたいです。
丁寧に雑草を取っています
たっぷりと水やりしています
- 2019/04/22 庭掃除
-
まちかど館 庭掃除
まちかど館事務所から見える庭がたくさんの花を咲かせてます。
まちかど館関係者のHさんの善意で綺麗に庭掃除をしてもらい写真撮影をしました。
落ち葉を集めてきれいにしています。
すっかりきれいになりました。
一人で3時間かけて落ち葉を集め、雑草を取り除き綺麗にしてくれました。
3月初めからこの庭で鶯がなきはじめ、シャクナゲの花も順々に咲いています。
奥には淡い赤色の椿の花が花盛りです。玄関先には、プチトマト・青じそ・赤紫蘇
バジルなどの種も植えました。また楽しみが増えたまちかど館です。
- 2019/04/18 しその種まき
-
しその種を植えてきました
今年の梅干し用の赤紫蘇の種まきをしてきました。職員を入れて4人で
畝づくりからやってみました。
石灰が撒いてある土ををよくかきまぜて畝づくりに初挑戦
出来上がった畝に印をつけてしその種をまいています。
お天気にも恵まれて絶好の畑仕事日和でした。
慣れない畑仕事ではありますが、お互いに連携を取りながら仕事はすべて丁寧にしています。
今年はしその成長もお伝え出来たらよいなと思っています。
大きく成長してもらいたいです。
- 2019/04/15 観桜会
-
まちかど館観桜会
新潟市の西大畑公園でお花見をしてきました。
天気予報では、はっきりしない予報が続いていたので心配していましたが、
当日は風もなく、暖かく、とても気持ちの良い天気に恵まれました。
ボランティアの方々も含め、11名で楽しい時間を過ごしました。
1.5升のご飯でおにぎりを製作中
心地よい外の風と桜の下で和気あいあいと食事中
風のない中、凧あげに挑戦‼かなり苦戦しました
食事の後は軽くキャッチボール
鳥が桜の花の蜜を吸うたびに桜の花が落ちてきます。
- 2019/04/12 Nさんの面会
-
Nさんの面会
Nさんの面会に行ってきました。
今回は1年に1度行われる認知症検査の立ち合いをしてきました。
明らかに昨年よりは動作が緩やかになっていますが、しっかり手をあげたり
足をあげたりしていました。
穏やかな笑顔を見せてくれています
- 2019/04/05 4月度運営会議
-
今年度最初の運営会議を行いました
4月に入り、新年度が始まりました。
まちかど館関係者6名と職員3名の参加で行いました。
事務局からは昨年行うことのできなかった「お花見」を今年は開催することに
した連絡をしますと報告しました。
まちかど館関係者の近況報告に関しては、新元号や、選挙、健康管理
についての話題が多く出ていました。
- 2019/03/28 乾燥野菜を使った非常食講習会
-
乾燥野菜を使った非常食講習会
先日当法人で作っている乾燥野菜”カレーの味方”を使っての非常食づくりの
講習会を開催しました。できるだけ水を節約し、食器類の洗い物を極力少なくします。暖かいものを
手軽に作る、という発想で、ひとつの大きめの鍋にごはん、カレー各一人前ずつを
袋(アイラップを使用)に入れて湯せんします。
それを新聞紙で作った器に湯せんした袋ごと入れて食べました。
サラダは乾燥野菜の人参の千切りを
熱湯で戻し、乾燥わかめ、コーン、レーズンを入れてごま油、ポン酢で味付けをしました。
余ったご飯は、ペットボトルなどでつぶしてお団子を作りきな粉をまぶしておはぎを作りました。
初めてにしてはとてもうまくいったと思います。袋一つで煮たり、ゆでたり、混ぜたり・・・
参加した人からは大変参考になった。とお声をいただきました。
0.5号のお米を袋に入れて200ccの水で洗っているところです
沸騰したお湯の中で20分煮ます。
袋にカレーの味方、水を入れて15分煮たらカレールー、ウインナーソーセージ
又はツナ缶などを入れて10分ほど煮ます。
乾燥千切り人参を使ったサラダです。
余ったご飯を袋の上からつぶしています。
ごはんで作ったきなこおはぎ
- 2019/03/19 Nさんの面会
-
Nさんの面会
今月もNさんの面会へ行ってきました。
先回と同様健康で過ごしていました。
一緒に行ったHさんの顔を見た途端満面の笑顔で握手を求めました。
靴を履く手伝いをしてあげているHさん
- 2019/03/14 千切り人参試作
-
千切り人参で試作を作りました
人参の千切りに挑戦している事を以前お知らせいたしましたが
千切り人参を使って、きんぴらを作ってみました。
乾燥した20グラムの人参を60ccの熱湯で戻して、ごま油、みりん、しょうゆで
味付けしてみました。仕上げにごまを振り出来上がり!
お弁当のおかず、副菜として手早くできてとても便利です。ただいま、商品化に向けて
試行錯誤を重ねています。乞うご期待!
- 2019/03/14 本町14自治会 資源回収
-
本町14自治会 資源回収作業をしました
毎月第2日曜日は、本町14自治会の資源ごみ回収日です。
まちかど館関係者も3名で参加しました。
3か月ぶりだったため、かなり量が多かったのですが、天候にも恵まれ
順調に回収がすすみました。
重くて集荷場まで持ってこれないお宅もあります。
町内をリヤカーで回り玄関前に置かれた資源ごみを回収して回ります。
お天気にも恵まれてテキパキと片づけが進みます。
- 2019/03/08 3月度運営会議
-
第12回 3月度の運営会議を行いました
3月7日に今年度最後の運営会議を行いました。
雨も降り肌寒い中、誰一人遅刻することなく、7名の参加で始まりました。
今回もいつも通りの注意事項についての再確認をし、今月の末に計画している
乾燥野菜を使った非常食づくり、4月に計画している観桜会の予定を報告し
そのあとは各自それぞれの近況報告をしました。
Sさんの趣味の写真の話、そのほかの人は、花粉症が始まったなど
健康に関しての話が多く出ていました。
- 2019/02/26 乾燥野菜
-
人参の千切りに挑戦
今冬は沢山の人参を提供してもらうことができました。
人参を [カレーの味方] 以外にも加工することはできないか?
と考え、試しに千切りにカットしてみました。
乾燥野菜では初めての千切りに挑戦だったのですがとても丁寧に
きれいに仕上がっています。
想像してた以上にとてもよく出来ました。(しかも美味しい!!!)
人参だけのパック詰め販売を検討中です。
〝きんぴら” ”サラダ″など工夫とアイディアでお料理の幅も広がりそうです。
すべて手作業で行っています。
130グラムの人参を乾燥させると10グラムになります。
- 2019/02/26 干し柿 完売御礼
-
干し柿 完売御礼
おかげさまで干し柿は完売いたしました。
お買い求めくださった皆様ありがとうございました。
品切れでご購入いただけなかった皆様にはご迷惑をおかけしました。
今年の12月には、またおいしい干し柿を店頭に並べていきたいと思います。
引き続きご愛顧くださいますようお願いいたします。
- 2019/02/19 Nさんの面会
-
Nさんの面会
本日Nさんの面会へ行ってきました。
時節柄、インフルエンザが流行っているので訪問できるのかな?
と心配していましたが、面会は大丈夫と返事をもらえたので
大好きなコーラとお菓子をもって、短い面会でしたが
元気な顔を見ることができました。終始笑顔のNさんでした。
- 2019/02/12 新潟食の陣
-
新潟食の陣の作業に参加しました
古町通で 2/9~2/11 「にいがた食の陣」が開催されました。
古町通6番町商店街振興組合から、会場設営・撤収作業の委託を受け
3日間作業に参加しました。今年は雪が少なく多くの人で賑わっていました。
- 2019/02/08 平成30年7月 岡山県 豪雨災害のお見舞い
-
岡山県 倉敷市に支援物資を送りました
平成30年7月に発生した水害で被災された方々に、2月10日にカレーの味方230袋(460食)
と乾燥洋梨(ル・レクチェ)30袋を倉敷市災害ボランティアセンター 被災者生活支援室へお送りしました。
ボランティアセンターの方から、”避難された方の集いの場のサロンで使っていただくことになりました。
ここのサロンには調理施設がないため鍋とカセットコンロで簡単にカレーが作れる”と喜んでいただき
お礼のメールをいただきました。こちらとしてもお役に立てることがとても嬉しいです。
1日も早く元の生活に戻れますように職員一同願っています。
- 2019/02/08 2月度運営会議
-
第11回 2月度の運営会議を行いました
まだまだ寒い日が続いてはいます。わずかではありますが
日の落ちる時間が伸びているのが感じられ心なしか春の気配を
感じられるようになりました。まちかど館では2月7日に、参加者5名で
運営会議を行いました。Iさんの冥福をお祈りし全員で黙禱。そのあとはいつも通り
連絡事項、近況報告。時節柄、”健康管理”に気を付けたいという話が多く出ていました。
- 2019/02/06 お別れ
-
お別れ
4日に亡くなったIさんの火葬式が行われました。当日は、まちかど館で一緒に過ごした人達や
ボランティア、職員が参列し、全員が骨拾いに参加、Iさんの遺骨を丁寧に拾っていました。
Iさんは、亡くなる3日前に病院へ行って面会した職員に「少しでも回復したら、まちかど館に戻るから、
よろしく」と伝えていました。その気持ちを思い、遺骨を一旦まちかど館に安置し、みんなで供養しました。
遺骨を抱いて帰宅をしたWさんが「Ⅰさん帰ってきたよ。ただいま」と優しく声をかけていました。
まちかど館を自分の住居と思ってくれたⅠさんに、私たち職員一同こそ心から感謝いたします。
ご冥福をお祈りいたします。
- 2019/02/04 訃報
-
訃報
まちかど館住人のIさんが今朝亡くなりました。
2014年9月に入居後、元気に勤めに行っていました。
人一倍アパートの衛生管理など気配り上手な人でした。
心根はとっても優しく、入居者が困っているときには、細かい
心配りをする人でした。
とても気丈な人で、先週入院するときも「よくなったら、まちかど館に帰るから」
と言っていたのですが、願いがかないませんでした。
職員と仲間たちで、お焼香をし火葬に立ち会いたいと思います。
Iさんのご冥福をお祈りします。
- 2019/01/10 乾燥野菜作業
-
乾燥野菜作業
今年初めての乾燥野菜作業を行いました。
誰一人遅刻する事無く、9:30~開始です。
今年も、乾燥野菜・乾燥果実・梅干し・干し柿
より美味しく、皆さんから喜ばれる商品を考えながら
制作していきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
じゃが芋の皮を剥き、カットして水にさらして乾燥させています。
作業は流れるように進んでいきます。
- 2019/01/08 1月度運営会議
-
2019年度 第10回運営会議
皆さま新年明けましておめでとうございます.
本年も宜しくお願いいたします。
1月7日に運営会議を行いました。
まちかど館関係参加者6名、職員2名の8名で行いました。
いつものことながら、貯金・健康管理・安全管理について説明をし
特に火の取扱いについては、各自で責任を持って気をつけるようにと話しが有りました。
近況報告・新年の抱負では”就職活動を頑張りたい” ”健康に気をつけたい”など・・・
写真が趣味のSさんは暖かくなってからの写真撮影の予定を報告してくれました。
- 2018/12/29 年末の大掃除
-
2018年 暮れの大掃除
早いもので平成最後の年末を迎えようとしています。
今年も、お世話になったまちかど館と作業場の大掃除を行いました。
それぞれで分担し協力してとても綺麗になりました。
新しい年を迎える準備も整いました。
今年一年、無事に過ごせた事に感謝し、そして新年も皆健康で過ごしたいと思います。
窓も床もピカピカになりました!
落ち葉もすっかり綺麗に片付きました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
- 2018/12/17 クリスマス会
-
まちかど館クリスマス会
12月16日(日)恒例のまちかど館クリスマス会を行いました。
12月にしては珍しいほどの良いお天気でした。
ボランティアの方、職員を含め総勢14名の参加で行いました。
クイズあり、ゲームあり、カラオケありのとても平和なクリスマス会でした。
ジグソーパズルがなかなか完成出来ずに皆が助けてくれています♡
楽しく歓談♡
- 2018/12/12 乾燥 ル・レクチェ
-
乾燥ル・レクチェ製作中です。
昨年好評だったル・レクチェの乾燥作業・販売を行っています。
今年も江南区産のル・レクチェを使っています。
甘くて美味しく出来上がっています。値段は昨年と同様
1袋410円で販売致しますのでどうぞ、召し上がってみてください!
連絡お待ちしております。
- 2018/12/07 12月度運営会議
-
12月度 運営会議を行いました
今年度、第8回運営会議が行われました。
今月の運営会議の参加者は7名でスタートしました。
仕事の時間と重なっている人は参加が出来ないので前回よりは少ない人数でした。
今回も、火の取扱い、体調管理、規則の再確認を行い、12月16日に行うクリスマスパーティーの
お知らせ、年末の大掃除などの話を中心に行いました。
- 2018/12/01 ”干し柿” の販売
-
干し柿の販売が始まりました
今年も、まちかど館関係者で"干し柿”の販売用商品を作りました。
甘みも強く、そのまま食べてもよし、お料理に使っても良し、どうぞ
お試しください。
吊るした干し柿を回収
干し柿を重さ別に分類
来年の為に、使用したクリップ&ハンガーの手入れ
パック詰め完了!販売開始です。1パック200円(税込み)2個入りです。
※直接販売も行いますので、当法人へご連絡下さい。(郵送料は別途)
※メールでご連絡の方は以下の内容を御記載下さい。
1.氏名 2.郵便番号 3.住所 4.電話番号 5.購入個数
E-meil info@sien-niigata.org
- 2018/11/30 紅葉
-
まちかど館の紅葉
まちかど館事務所から見える紅葉があまりにも綺麗で
おもわず、皆さんにも見て頂きたくて、写真を撮りました。
日差しを浴びた紅葉、黄葉のコントラストがとても美しかったです。
- 2018/11/14 ソロプチミスト日本財団「社会ボランティア賞」受賞
-
ソロプチミスト日本財団「社会ボランティア賞」受賞
国際ソロプチミスト新潟-西の推薦をいただき、公益財団法人ソロプチミスト日本財団
から「社会ボランティア賞」をいただきました。ありがとうございました。
11月13日に宮城県仙台市において授賞式が行われ、寺尾理事長が出席をしてきました。
「社会ボランティア賞」では、全国から32団体・個人が受賞し、賞状と副賞が授与されました。
私達の活動は、住居の無い人たちへ住居を提供し、生活の安定、社会復帰の手伝いを行っています。
私達の活動が少しでも多くの方々に理解してもらえるよう、また、生活に困窮している人たちに
少しでも、皆さまのご支援をいただければ嬉しく思います。
- 2018/11/07 Nさんのお墓参り
-
Nさんのお墓参りに行ってきました
今年もNさんのご両親の眠るお墓参りに行ってきました。
小雨振る中のお墓参りになりましたが、お兄さんにも会う事ができ、
嬉しそうでした。車に乗ってる時間が長いこともあり、さぞかし
疲れた事だったと思います。 お疲れ様でした。一緒に引率してくれた
Hさんありがとうございました。
お昼にうどんを食べました。
- 2018/11/02 11月度運営会議
-
11月度運営会議
11月1日(木)2018年度 第8回 運営会議を行いました。
まちかど館関係者9名 職員3名の参加でした。
今回は、一段と寒さを感じるようになってきましたので、暖房器具の
火の取扱いの注意、健康管理についてでした。
近況報告では、紅葉を楽しんで、散策に出かけている。起床時、
布団の中で軽く足を動かすなどの運動をしてから起きるなどの話しが出ていました。
- 2018/11/02 乾燥野菜販売
-
乾燥野菜出張販売をしてきました
10月27日に 新潟まちづくり生活学校のイベントとして長岡アオーレで、
カレーの味方、乾燥梨、梅干しの販売をさせていただきました。総勢6名の
スタッフで販売してきました。(写真 上)
10月30日には ソロプチミスト 新潟西30周年記念に、カレーの味方、乾燥梨
梅干しの販売をさせていただきました。(写真 下)
どちらも好評で、お客様がお客様を紹介してくださったりで、ビックリするほどでした。
尚、今も好評発売中です新潟市以外では取扱っている店舗が有りませんので、支援ネットまで
お電話頂ければ、いつでも発送いたします。お気軽にお電話ください。
- 2018/11/01 干し柿作業・・・その2
-
柿の皮むき
10月31日(水)総勢 12名で柿の皮むき、消毒、干す作業をしました。
初めて干し柿作業をした人も数名いましたが、ボランティアの方もお手伝いに来てくださり
和気あいあいと楽しく干し柿制作が出来ました。もうしばらくしたら柿もみを2~3回して
新潟の冷たい風に当たり美味しくなる事と思います。こちらも販売致しますので、出来ましたらまた
ご連絡致します。
- 2018/10/29 もやい貧困問題
-
貧困問題を「学ぶ・伝える」レクチャーセミナー
10月28日 新潟市万代市民センターで、NPO法人自立生活サポートセンター・もやい
主催 大西 連さんを講師に迎えてのレクチャーセミナーが行われました。
共催はNPO法人女のスペース・にいがた 協力として自立支援ネットにいがた 寺尾理事長
も講演しました。
- 2018/10/29 干し柿作業始めました。
-
柿もぎ・柿拭き
10月26日(金)天気の良い日と柿のヨミ具合のちょうど良い日を選び
柿の収穫に行ってきました。総勢8名の参加で約700個の柿を収穫してきました。
なれたもので700個近くの柿がわずか1時間半で綺麗になくなりました。来年も沢山の
実をつけて欲しいので「木守りの柿」にしてきました。
- 2018/10/09 まちかど館の最近
-
まちかど館の最近
台風が過ぎてから気持ちのいい天気が続いています。
窓からの心地よい風に乗ってとても良い香りが入ってきます。
ふと事務所から庭を覗くと金木犀の花が満開でした。
まちかど館第1の庭にはコスモスが満開です。
まちかど館に住む人が、毎日みずやりをしてくれてます。
毎日の忙しさをふと忘れたひと時でした。
- 2018/10/08 古町どんどんの会場設営・撤収作業に参加しました
-
古町どんどん
10月6日(土)朝、夕方 10月7日(日)夕方の2日間に渡り
5名が作業に参加しました。古町どんどんの会場設営と片付け作業
の依頼を頂きました。台風の影響で天気が心配されましたが、2日間
ともこの時期にしてはとても暑い日でしたが沢山のお客様も
来場されていつも通り賑わった古町どんどんでした。
- 2018/10/05 10月度運営会議
-
10月度運営会議を行いました
早いもので今年度、第7回運営会議が行われました。
今月は8名の参加でした。インフルエンザが流行り始めた事。
日の暮れる時間が早くなってきたので、交通事故に気をつける事。
10月中旬~ポスティングの作業を請けおっている事。10月末には
干し柿作業が始まる事。連絡事項が沢山有りました。
近況報告では、皆さん積極的に就職活動を行っている話しやタバコをやめて
貯金をしている話しが出ていました。
- 2018/09/27 平成30年 北海道胆振東部地震
-
北海道胆振地震 支援物資
9月6日 AM3時7分 北海道で最大震度7の地震が発生しました。
中心部の札幌でも震度6弱。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。
まだまだ不自由な思いをされている方も多いと思います。
支援ネットとしてできる事は何か・・・暖かい食べ物に使ってもらえたらと思い
当法人で作っている乾燥野菜のカレーの味方、100食分(50袋)と乾燥梨
を10袋送らせて頂きました。
どうぞ1日も早く元の生活に戻れますように職員一同、願っています。
- 2018/09/27 乾燥野菜・・・和梨
-
乾燥 梨
ただいま、和梨の乾燥をしています。品種は豊水。
そのまま食べても美味しいのですが、乾燥すると甘みが
凝縮されてとても美味しいと評判です。
- 2018/09/27 Nさんの面会
-
Nさんの面会
前回から1ヶ月ぶりにNさんの面会に行ってきました。
風邪も引かず元気に過ごしているようで安心しました。
”あまり寒くならないうちに、お墓参りに行きましょうね”
と約束して帰ってきました。
- 2018/09/07 9月度運営会議
-
9月度 運営会議を行いました
毎月第一木曜日はまちかど館入居者で運営会議を行っています。
今月は9名の参加でした。
今日は北海道でとても大きな地震が発生したこともあり、いざというときの
避難場所の確認を行いました。ここ最近のニュースは台風、大雨・・・
それも規模の大きなものばかりです。各自が自分の身を安全に守る為には
という話しをしました。
近況報告については、大多数の人が就労に向けて活動しているとのことでした。
その他は、暑いながらも稲の穂の色づきや、こおろぎ、キリギリスの鳴き声に
秋の気配をあちらこちらで感じているという話しが印象的でした。
- 2018/09/04 8月の料理会
-
カレーの味方でカレーを作りました
8/29日に料理会をしました。最近はカレーの味方を使って炊き込みご飯や
豚汁、等を作っていましたが、久しぶりに
”カレーの味方"を使い”夏野菜カレー”を作りました。”カレーの味方”に
ひき肉・トマトをプラスしました。今の時期は季節野菜としてなすとピーマン
が入っています。とてもさっぱりとした仕上がりになりました。
- 2018/09/04 梅干しの写真が出来ました
-
今年の梅干し
前回お知らせした梅干しです。
ことしはこのようなパッケージでお届け致します。
塩分20%の少ししょっぱい梅干しですが、クエン酸たっぷり
疲労回復にもってこいです。
どうぞ早い者勝ちですので、ご注文の方はお電話お待ちしております。
自立支援ネットにいがた
025-225-1078(受付時間8:30~17:30 月~金曜日)
- 2018/08/24 梅干しの販売始めました
-
梅干し販売始めました
今年は暑さがとても厳しかったので昨年より
少し塩を多めにしてみました。(20%です)
おにぎりに最適です。サイズもおにぎりにちょうど良いように
Sサイズにしました。江南区の”越の梅”を使用しています。
値段は ¥500 1パック 165g入り(粒数約20ヶ)
支援ネット人気商品ですので早い者勝ちです!
電話にて注文を承ります。
025-225-1078(受付時間8:30~17:30 月~金曜日)
※写真は近日中に載せます。
- 2018/08/22 恒温高湿庫
-
その後の恒温高湿庫
おかげ様で順調に乾燥野菜の制作は続いております。
待望の冷蔵庫も入り野菜を鮮度良く保ってくれています。
特になす・ピーマン・人参など大量に仕入れることができます。
乾燥野菜は1度に5キロ~10キロの野菜を使用しますのでとても助かります。
作業もかなり手馴れたものになってきています 。
カレーの味方は好評発売中です!!!
- 2018/08/21 Nさんの面会
-
Nさんの面会にいってきました。(H.30.8.21)
今月もNさんの大好きなコーラとお菓子を持って
面会に行ってきました。
食欲もあり、体調も良く、元気に過ごしていました。
いつもながら、力強く握手をして壁に沢山貼ってある
写真の説明をしてくれました。
- 2018/08/03 8月度運営会議
-
8月度運営会議を行いました
今年の夏は例年に比べ、暑さが厳しく毎日のように熱中症のニュースが流れています。
おかげ様でまちかど館関係者は体調を崩している人もなく、今月度の運営会議も8名の参加で
行われました。事務局からは、気温が高いので、食中毒、熱中症に気をつけるようアドバイスしました。
7月後半より新しい入居者も増えたので、まちかど館の決まりを伝えたあと、定例の各自の近況報告発表を行いました。
写真撮影の好きなSさんは、白山公園の睡蓮を撮影していて、「昔は、蓮の実を食べたな~」と懐かく
話しをしてくれました。
また今月は就職活動をしている人、就職の決まりそうな人、などの明るい話題が多かったです。
乾燥作業の野菜を提供してくれている農家の方から”すいか”を頂いたので、美味しく食べながら
楽しく談笑も出来ました。
- 2018/08/02 恒温高湿庫
-
恒温高湿庫が設置されました
新潟ろうきん福祉財団様から頂いた助成金で、
まちかど館、乾燥野菜作業場に恒温高湿庫が設置されました。
野菜にとって良い環境で保存の出来る冷蔵庫です。
庫内の湿度、温度をそれぞれの野菜にあわせて設定する事が出来ます。
- 2018/07/31 ”無添加の梅干し”が出来ました
-
今年も「無添加の梅干し」ができました
今年も「無添加の梅干し」が出来ました。
2013年より始めた毎年完売御礼の梅干し生産も今年で6年目になります。
ボランティアの方々の協力とまちかど館関係者の手際よい作業で
今年もよい出来となりました。
まれに見る暑いお天気の日が続いているので土用干しも少し早めに
7/20~7/25日に行いました。漬けた梅は30キロです。
今年も梅の品種は"越の梅”です。
販売の開始は、あらためてご連絡致します。
- 2018/07/18 乾燥野菜の料理会
-
乾燥野菜を使った料理会
今回の試食会は「焼きそば」と「オニオンスープ」を作りました。
「焼きそば」は ”カレーの味方”を水で戻し、細切れ肉を足しただけ‼
市販の某焼きそばの麺を入れて炒めました。とっても簡単ですが味は抜群!
オニオンスープは、乾燥玉ねぎをそのまま水に入れて沸騰させて味付けはコンソメと少しの
塩コショウのみ。最後に溶き卵をいれて完成・・・野菜の凝縮した甘みが出てどちらもとても美味しかったです。
- 2018/07/09 梅干し作業 紫蘇の葉を梅漬けに入れました
-
紫蘇の葉を梅漬けにいれました
本日、あく抜きした紫蘇の葉を梅漬けの中に入れました。
朝から暑い中、とても手際よく作業をしてくれました。
土用干しに使うザルも丁寧に洗ってくれてとても助かりました。
- 2018/07/06 7月度運営会議
-
7月度運営会議を行いました
まだ7月も始まったばかりなのに毎日暑い日が続いています.
梅干し作業も順調に進み、あとは土用干しを待つだけとなりました。
今週は少し梅雨らしいお天気のようですね!そんな中、7人の参加で運営会議を行いました。
今回は先月に引続き、体調管理・・・”熱中症” ”食中毒” でした。
これからが夏本番です。今年の夏も暑くなりそうですので、健康に気をつけましょう。
- 2018/06/29 梅干し漬け作業
-
梅干し漬け作業
今年も梅を30kg漬けました。あまりにも楽しく作業をした為、なんと大切な写真を
撮り忘れてしまいました。みんなの笑顔を見せたかったのに・・・残念!!!
次は土用干しです。その時はしっかりと作業風景を撮影しますのでご期待ください。
- 2018/06/28 乾燥野菜を使った料理会
-
乾燥野菜を使った料理会
今回の試食会は、乾燥野菜を使った「炊き込みご飯」と「豚汁」を
試食しました。「炊き込みご飯」は
① 北海道夕張郡の農園の方が販売している乾燥野菜(椎茸・とうもろこし・人参・ピーマン・玉ねぎ)
② 当法人が作っている乾燥野菜(じゃが芋・玉ねぎ・人参・ごぼう・南瓜)
の2種類を作ってみました。軍パイは・・・・
※写真の炊き込みご飯は北海道乾燥野菜を使ったものです。
残念ながら支援ネット作の感想野菜の炊き込みご飯の写真を撮り忘れてしまいました!
- 2018/06/27 紫蘇の収穫 / 紫蘇のアク抜き
-
紫蘇の収穫と紫蘇のあく抜き
紫蘇の収穫に行ってきました。今年は雨が少なく紫蘇の
成長が少し遅く感じられ心配してましたが、とても柔らかそうな
紫蘇の葉になりました。
午前中に収穫した紫蘇の葉のアク抜きをしました。
砂を洗い落とし、塩を振って、力強く絞り込みます。これを3回行って出来上がり!
梅を漬けてから、梅酢が上がるまで、しばらく冷凍保存をしておきます。
ボランティアの人達も楽しんで参加してくれました。
- 2018/06/20 紫蘇畑の草とり
-
2回目の紫蘇畑の草とりに行ってきました
まちかど館関係者と、紫蘇畑の草とりに行ってきました。
赤紫蘇が順調に育っています。
- 2018/06/19 新潟ろうきん福祉財団の助成金の授与式
-
新潟ろうきん福祉財団の助成金の授与式に出席しました
「2018年度NPO等助成事業」助成金は、乾燥野菜、果物の材料を
新鮮のまま保存する「恒温高湿庫」の購入に充てます。
- 2018/06/10 本町14自治会 資源回収作業
-
本町14自治会 資源回収作業をしました
毎月第2日曜日は、本町14番町の資源ゴミ回収日。
今月も、まちかど館関係者2名が参加し、お手伝いをしました。
天候に恵まれ作業がはかどりました。いつも、自治会の方々と
和やかに談笑しながら作業を行っています。
- 2018/06/08 6月度運営会議/紫蘇畑視察
-
6月度運営会議を行いました
暑かったり、寒かったりで、寒暖差の激しい毎日が続いています。
今回は、体調管理について 特に‘‘食中毒‘‘には気をつけましょうとの話しでした。
あとは、今日から働きに行った方の新しい職場の話も聞けました。
とても生き生きとしていた姿がたのもしかったです。
紫蘇畑を視察してきました
順調に赤紫蘇が成長していました。
半月ぶりに畑の紫蘇を見てきました。
10cm~15cmに伸びていました。梅雨に入るとぐんぐん伸びるので
その前に雑草を取りに行こうと思っています。
- 2018/05/28 定時総会
-
2018年度 定時総会が開催されました
5/27(日)13:30から、当法人の2018年度定時総会が開催されました。
「第1号議案 2017年度 事業報告及び2017年度決算報告について」
「第2号議案 2018年度 事業計画及び2018年度予算案について」
「第3号議案 定款変更について」
「第4号議案 役員改選について」
が審議事項として議案上程されました。
ご出席の皆様から慎重な審議をいただき承認されました。
- 2018/05/23 Nさんの面会
-
Nさんの面会にいってきました(H30.5.22)
今月もNさんの面会に行ってきました。顔色もよく元気そうにしていました。
長岡に転居する為3月に退職した職員の事を懐かしそうに話していました。
- 2018/05/12 古町どんどんの会場設営・撤収作業に参加しました。
-
古町どんどん
5月12日(土)朝、夕方 5月13日(日)の2日間に渡り4名が作業に参加しました。今年も、古町通り6番町商店街振興組合から、古町どんどんの会場設営と片付け作業の依頼を頂きました。2日間で延べ7名が作業に携わりました。天気は曇りでしたが、気温は暖かく、作業者はてきぱきと作業をこなしていました。体力がある男性ばかりなので、重いものも軽々と移動。商店街の人からは、「助かっています」とお礼の言葉をかけて頂きました。5/12の会場設営の様子5/13の撤収作業の様子
- 2018/05/02 5月度運営会議
-
5月度運営会議を行いました。
今年に入り、新たにまちかど館へ入居してくれた方が増えたので
会議では、当法人の活動とその運営趣旨について改めて説明をしました。
自立支援ネットにいがたは、入居する皆さんの「自立に向けた生活」
を応援する法人です。「自立」に役立つと思われるボランティア活動
や作業の場を提供し、必要な助言・アドバイスをさせていただいています。
これらの活動は、本人の意に反して強制するものではありませんが、
その趣旨を理解して出来るだけ参加して欲しいということを説明しました。
入居者の中には「独立して一人暮らしをしたい!」という目標を掲げる人が何人もいます。
そのためには「何が必要か?」「何をしなければならないか?」一緒に考え、話合いながら
応援していきたいと思います。
- 2018/04/23 赤紫蘇の種をまきました。
-
今年度の梅干し生産に使用する赤紫蘇の種まきをしました。
場所は、二本木の農家さんの畑で昨年から当法人にお貸し
いただいています。
貸主のご夫妻も作業に協力してくださり
とてもスムーズに作業をすることができました。
夏場の生産作業に向けて順調に育つのを祈るばかりです。
- 2018/04/22 2017年度NPO等助成事業報告会に出席しました。
-
一般財団法人新潟ろうきん福祉財団から頂いた助成金の
事業報告を行いました。
事業名は「乾燥野菜・乾燥果物作り」です。
頂いた助成金100万円は、乾燥野菜・果物を作るための乾燥機の
購入費用に使わせていただきました。
購入した乾燥機は、下の写真の左側です。
生産効率が飛躍的にあがりました。
これからも頑張って行きたいと思います。
- 2018/04/05 4月度運営会議
-
今年度最初の運営会議を行いました
4月に入り新年度が始まりました。
残念ながら今年は、法人業務の都合で恒例の「お花見」
は実施しないことになりました。
ここ最近、寒暖の差がとても激しい日が続いています。腰痛を治療中の
入居者がとてもつらいと話していました。気温差で体調を崩さないよう
にと注意喚起をしました。
またこの新年度、主に庶務・会計を担当する事務局職員の入退職が
あったので会議の席で新しい職員を紹介をしました。
- 2018/03/26 Nさんの面会(H30.3.20)
-
Nさんの定例の面会に行ってきました。今年の11月で80歳になるNさんですが
今でも食欲旺盛で施設での食事はしっかり完食しているそうです。
今日もスーパーでおやつとコーラを買った後、昼食に《温かいうどん+天ぷら》
を食べました。12月から2月まで悪天候で外出できなかったため、今日は
恵比寿様のような素敵な笑顔を見せてくれました。
また、来月来るよ。と伝えてきました。
- 2018/03/22 ろうきん本店営業部 推進委員会様からご寄附をいただきました。
-
当法人において有効に利用させていただきます。
誠にありがとうございました。
- 2018/03/11 本町14自治会 資源回収作業
-
午前中は、穏やかな気候となりました。
まちかど館第一がお世話になっている自治会の月1回の資源回収日。
関係者2名が作業のお手伝いに参加しました。
1~2月は回収がお休みだったので、3ヶ月分の資源ごみ
が集まりました。自治会の方々ともすっかり顔なじみになり
さわやかな挨拶を交わしていました。
- 2018/03/08 3月度運営会議
-
今年度最後の運営会議を行いました。
3/1(木)に行う予定でしたが、猛烈な強風による悪天候のため
延期となっていました。早いもので来月から新年度です。
事務局スタッフも入居者も健康で過ごして行きたいものです。
事務局から主に以下ついて連絡しました。
・寒暖の差が激しい日が続いているので体調管理に留意すること。
・火の取扱いに十分注意して、火災事故を起こさないようにすること。
・入居者規則内の重要事項の再確認。
【今月の近況報告から】
まちかど館では2月に新しい入居者を迎え仲間が増えました。
その入居者からの報告。
「2月下旬から仕事に行っている。早朝からの現場作業が中心で
休みも不定期。大変だけど、自分の目標のために頑張って働いて
お金を貯めたい」とのことでした。
仕事に行き始めてから顔の表情が引き締まって
いくのを事務局スタッフも感じています。
彼の目標が達成できるよう応援して行きたいと思います。
- 2018/03/08 乾燥野菜商品テスト
-
クリームシチューを試作しました。
今回は、乾燥野菜を使って「クリームシチュー」を試作しました。
材料は乾燥野菜のじゃが芋、人参、玉葱、蓮根、オクラ、南瓜と鶏肉
の組み合わせです。全員が美味しかった!と笑顔も添えた感想がありました。
蓮根の歯ごたえが良い、星型のオクラの緑色がクリームに映えていて見た目も
楽しめた。鶏肉がシチューと良く合っている、、、等々の意見も飛び交いました。
当初、乾燥サツマイモも入れる予定にしていましたが、うまくもどらなかったため
茹でて水切りし、皮を剥きながら、黒く変色した部分を除き食べられる部分を
マッシュポテトにしました。マヨネーズと塩、コショウで味付けをしてサラダに。
美味しかったです。
まだまだ試行錯誤の連続ですが、乾燥野菜の良さを活かした料理の
レパートリーを増やすよう、皆で頑張っています。
当法人の乾燥野菜は、下記店舗で販売しています。是非お求めください。
お冨さん(ピア万代)、わくわくファーム(ふるさと村:新潟市西区)、
キラキラマーケット(新潟市中央区清五郎)、自然堂(阿賀野市:瓢湖前)
しんこ屋(新潟市中央区沼垂)、ひみつ基地(新潟市中央区万代)
- 2018/02/23 Nさんの面会(H30.2.20)
-
Nさんの面会に行ってきました。
まだまだ雪が残る季節ですが、3ヶ月ぶりにNさんと一緒にスーパーへ
買い物に行きました。いつもの大好きなコーラとおやつを1か月分購入。
老人ホームからすぐ近くの田んぼには、毎年、白鳥が餌を啄ばみに来て
います。車を降りてしばらく白鳥を見学。車中では、白鳥が飛んでくる
時期やねぐらとする瓢湖(阿賀野市)、鳥屋野潟(新潟市)の話で楽しみ
ました。昔懐かしい思い出のようです。
- 2018/02/13 にいがた食の陣の作業に参加しました
-
古町通で「にいがた食の陣」が開催されました(2/10~12)
古町通6番町商店街振興組合から、会場設営・撤収作業の委託を受け
3日間作業に参加しました。
最終の3日目は、雪が吹雪く中の撤収作業。気温は2℃。軍手をしても
かじかむ手で撤収作業を頑張っていました。
- 2018/02/07 乾燥野菜の商品テスト
-
2/7(水)乾燥野菜の商品テストを行いました。
今回は、パンプキンカレーのテストでした。
いつも乾燥野菜作業のボランティアに協力していただいている庄子さんご夫妻も
参加してくれました。
乾燥させたかぼちゃがどのようになるのか心配でしたが、いつもと同じく
熱湯にいれると、きちんともどりました。
他の野菜と一緒に煮込むと、かぼちゃは溶けコクのあるカレーに仕上がりました。
さらに、乾燥させたかぶとその葉でスープも作りました。
パンプキンカレーもスープもとても美味しくできました。
おススメです。
- 2018/02/06 1/25(木)新潟地区労福協 新春の集い
-
新潟地区労働者福祉協議会の新春の集いに出席させていただきました。
主催者・新潟地区労福協会長 石本様のご挨拶で開会、約200名が集まっての賀詞交換会でした。
アトラクションでビンゴゲーム等もあり、とても盛大な集いとなりました。
開会の挨拶をする石本会長
会の途中、当法人の乾燥野菜事業と販売中の商品「カレーの味方」をPRする時間をいただきました。
当日PRすると知らされた職員(筆者)はあまりの緊張で顔面蒼白状態でした。
乾燥野菜事業をPRする筆者
PRの後、来賓の方々へ即席の販売会を実施、皆さまから温かい応援のお言葉もいただき
とても嬉しかったです。この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
今後とも、当法人をよろしくお願いいたします。
- 2018/02/02 2月度運営会議
-
2/1(木)2月度運営会議を行いました。
今月は、体調不良等で出席できない方が多く、例月と比べ少ない人数での会議となりました。
事務局から以下のことについて連絡やお願いをしました。
①札幌市内の支援施設での火災事故を受け、改めて火の取扱いには十分注意し、火災を起こさないこと。
②本町ゴミステーション作業について、降雪量が多いときは皆で協力し臨機応変に対応すること。
各自の近況報告では、先月の大雪についての話題が多くだされました。
「久しぶりにあれだけの雪の量を見た」
「小さい頃は当たり前の量だったのに」などなど
雪が原因となる事故や怪我は多くあります。
天候が回復し、雪が減ってきても気を抜かず注意していこうと
皆で共有しました。
- 2018/01/29 Nさんの面会(H30.1.23)
-
Nさんの面会に行ってきました。
今回も雪と強風のため外出ができませんでした。Nさんは、とてもがっかりした様子でしたが
天気がよくなったら絶対に外食しようねと約束し、職員とのツーショットで笑顔が戻りました。
いつものように1か月分のコーラとお菓子を届けました。施設の職員さんからは、Nさんは
コーラが大好きなんですよね。と説明がありました。
- 2018/01/18 完売御礼
-
干し柿と乾燥ルレクチェ完売しました
法人で販売していた「干し柿」と「乾燥ルレクチェ」が完売となりました。
ご購入いただいたみなさま、ありがとうございました。
「美味しかったよ」の声をたくさん頂きました。
今年も作りますので、よろしくお願いいたします。
- 2018/01/17 乾燥野菜商品テスト
-
商品テスト(お好み焼き)をしました
乾燥野菜を使った商品テストを行いました。ボランティアの方にもご参加
いただき、お好み焼きを作りました。
乾燥させた野菜を4種類、キャベツ、にんじん、ほうれん草、
切干大根をたっぷり使い、これに豚バラ肉で作りました。
見事なお好み焼きが完成しました。残った野菜で栄養たっぷりの
野菜スープも作りました。
みんなで食卓を囲みとても美味しかったです。
- 2018/01/12 1月度運営会議と大雪
-
1/11(木)2018年最初の運営会議を行いました。
久しぶりに皆で顔を合わせることができてよかったです。
事務局からは
①インフルエンザが流行しているので手洗い・うがいをまめに行うこと。
②降雪により、路面が凍結することが多くなるので、転倒などに気をつけること。
等を連絡しました。
事務局からの連絡事項のあと、いつものように参加者の近況報告
をしてもらいました。新年ということもあり、2018年の抱負を
話す人が多かったです。
参加者の平均年齢が高いためか?「健康に留意」するような内容が
多くでましたよ。健康第一です。
さて、1/11夕方~1/12朝にかけては新潟市内大雪でした。
これが11/11の夕方の様子です。まだそれほどの量ではありません。
一夜明けて1/12朝の様子です。久しぶりにこれだけ積もった雪を
見たような気がします。
- 2018/01/10 仕事(乾燥作業)始め
-
2018年の乾燥野菜作業を始めました
法人では、お正月休みが終わり乾燥野菜作業を再開しました。
今年も、いろいろな乾燥野菜に挑戦して、包丁要らずでパッと使える
商品を販売していきたいと思います。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
- 2018/01/04 明けましておめでとうございます.
-
本年もよろしくお願いいたします。
皆さまにとっても良い一年となりますように。
- 2017/12/25 Nさんの面会(H29.12.19)
-
今月もNさんの面会に行ってきました。
あいにくの雨と強風で外出することはできませんでした。
少し不満そうなNさんでしたが、ちょうど昼食が始まる
時間で、食前に出された温かいお茶をおいしそうに飲んで
いました。
おやつと、Nさんの大好きなコーラを1か月分差し入れ
してきました。来年も元気に過ごしましょう。
- 2017/12/18 クリスマス会をしました。
-
2017/12/16 クリスマス会をしました。
今年は、いつお世話になっているボランティアの皆さん、まちかど館関係者含め15名が参加しました。
おいしい食事、ケーキにカラオケ、ビンゴゲーム大会、盛りだくさんの内容で楽しんできました。
はじめに自己紹介。思いのほか皆さんリラックスしていました。 やっぱりクリスマスケーキがあると盛り上がります。 ビンゴゲーム大会で商品獲得!皆さん良い笑顔でした。 「あんたがたどこさ」の曲にのせて、物忘れ防止体操です。 - 2017/12/08 12月度運営会議
-
2017年最後の運営会議を行いました。
2017年も残り1ヶ月を切りました。1年は本当にあっという間に過ぎていきます。
事務局からは以下について連絡をしました。
・インフルエンザが流行しているので、手洗い・うがいを心がけること
・外出時、特に夕方~夜にかけては、事故に気をつけて歩行すること。
・クリスマス会の詳細日程
・まちかど館の年末大掃除日程
~出席者の近況報告より~
9月下旬からまちかど館の仲間になったNさん。
まちかど館での生活も3ヶ月目に入りだいぶ慣れてきてたと報告がありました。
法人のボランティア活動にも積極的に参加してくれています。
先日、入居したことをお姉さんにも伝えることができて嬉しかったそうです。
事務局もNさんを応援していきたいと思います。
- 2017/11/24 Nさんの面会(H29.11.21)
-
西区の老人ホームで生活するNさんの面会にいきました。
いつものように、おやつの買い物とお昼ご飯を食べにいくことが目的です。
スーパーでは毎回、Nさんの大好きなコーラを買っていたのですが
今日はもう一種類、砂糖がたっぷり入った缶コーヒーも買いました。
その後は、「温かいうどんが食べたい」とNさんが希望したので、うどんが
食べられる食堂へ。天ぷらとうどんを完食。満足して帰宅しました。
コーラと同じくらい、甘い缶コーヒーが好きなNさん。
とても嬉しそうに笑っていました。
食欲も相変わらず。あまりの食べっぷりにビックリしました。
- 2017/11/13 本町14自治会 資源回収作業
-
毎月、第二日曜日は、本町14自治会の資源回収日。
今回もまちかど館関係者3名が参加しました。
当日(11/12)は、指がかじかんでしまうような
冷たい日でしたが、自治会の方々と挨拶を交わしながら
順調に作業を終えました。
終了後は、自治会の方々から
「まちかど館の人たちが手伝ってくれるので助かります」
と声を掛けられていました。
- 2017/11/07 11月度運営会議
-
11/2(木)11月度運営会議を行いました。
事務局からは主に以下の3点を連絡しました。
①町内会、団体あるいは、ご近所の方から様々仕事を受託することが増えてきたので、
社会人としての最低限のマナーを守ることを皆で確認しあいました。
・時間厳守 ・服装 ・言葉遣いなど
②夕方から夜にかけての時間帯は、車両から歩行者が見えにくくなるため、
事故には十分に気をつけること。
③楽しいクリスマス会の日時
<各自の近況報告より>
このお知らせのページで、11/1(水)に行った干し柿の作業の
様子をお伝えしました。販売に向けて準備中であることも掲載して
おりましたが、作業に参加したMさんがさっそく近隣のスーパーや
八百屋さんなどを市場調査して報告してくれました。
生の柿、あんぽ柿、干し柿、何個入りで値段はいくらか詳細に
報告してくれました。とても助かりました。
Mさん、ありがとうございました。
- 2017/11/01 干し柿を作っています。
-
自立支援ネットにいがたでは、今年も干し柿の生産に取り組んでいます。
11月1日(水)にボランティアの皆さん、関係者、職員総勢13名が集合して、
柿の皮むき、煮沸、乾燥までの作業を行いました。
今年は、約660個を生産しています。
収穫の様子。木登りが得意だったHさん。頑張りました。
収穫した日にヘタ取りと汚れ落としの作業を行いました。
みんな一つ一つ丁寧に皮を剥いていきます。
毎年見ていますが、これだけの柿が並ぶとやはり迫力があります。
11月下旬からの販売を予定しております。
もう少しお待ちください。
- 2017/10/24 秋限定の乾燥梨を販売しています。
-
新潟市産の梨を乾燥果実にして、秋の限定商品として販売しています。
生で食べてもおいしい梨を乾燥させたことで、甘みが凝縮されとても美味しく
仕上がっています。
乾燥梨はピア万代のピカリ産直市場お冨さんで購入いただけます。
また、下記のリンクから直接の注文もお受けしています。
ダウンロードしてご利用ください。
- 2017/10/24 乾燥野菜 カレーの具材セットを販売しています。
-
以前もご紹介した、乾燥野菜を使ったカレーの具材セットの販売を開始しました。
本品の野菜は熱湯で戻せば、包丁を要らずですぐに使えます。
お好みで肉を追加、煮込んでルウを入れればあっという間にカレーの出来上がり。
とても便利な商品です。
新潟市内のピア万代のピカリ産直市場お冨さん、食育・花育センターのキラキラマーケット
で購入いただけます。(H29.10.24現在)
直接販売のご案内です。
下記のリンクから申込書をダウンロードできますので、印刷してご利用ください。
- 2017/10/17 Nさんの面会に行ってきました(H29.10.17)
-
施設に到着して私達の顔を見たNさんが開口一番、「今日は何を食べにいく?」
外出しての食事を毎回とっても楽しみにしているNさんです。
今回も大好物のザルそばを大盛りで食べてきましたよ。
最近、心配していることがあります。
Nさんの左足親指が外反母趾の影響で痛みがあるとのこと。
少し触るだけでもとても痛がります。
施設の方から、患部に当たりにくい靴を用意
してもらいました。また来月、確認してきたいと思います。
- 2017/10/10 古町どんどんの会場設営・撤収作業に参加しました。
-
10/7(土)、10/8(日)に開催された古町どんどんの会場設営と撤収作業に
2日間で延べ8名の関係者が参加しました。
- 2017/10/05 10月度運営会議
-
10月度運営会議を行いました。2017年も残り3ヶ月となりました。早いものです。
9月末まちかど館第1に新しい入居者を迎えましたので、会議冒頭、事務局から
改めて入居者規則について説明しました。決められたルールをきちんと守り、気持ち
よく生活できるよう、アドバイスしました。
その他、以下の事項について連絡しました。
・古町どんどん(10/7~8)会場設営 参加者について
・体調管理
・クリスマス会の日程
<各自の近況報告より>
先月の運営会議で、ハローワーク主催の技能習得講座に
参加が決定したと報告があった参加者から経過報告がありました。
本日(10/5)講座の入校式で、翌日以降、平日8:30~16:00
の時間帯で講義・実習に取り組むとのこと。
皆で応援する気持ちを伝えました。
入校式ということでビシッとしたジャケット姿の彼からは、
やる気のオーラがメラメラと出ていました。
- 2017/10/05 花壇の整地をお手伝いしました。(29.10.5)
-
ご近所の方から、「花壇の整地をお願いしたい」と依頼がきました。
支援ネット関係者2名が作業を行いました。
依頼主様のご要望に沿うよう作業に取り組みました。
・ブルーベリー、南天は通路に出た枝を短く切る。
・椿は切らない。
・ヤマブキと雪柳は短く切る
・水引やその他草花は根こそぎ抜く
・茗荷は根元から刈り。根は残す。等々
藪のようになっていた花壇は、2時間半の作業ですっきり。
春を待つ準備になりました。
整地作業 <前>です。
整地作業 <後>です。
- 2017/09/19 Nさんの墓参に行ってきました(H29.9.19)
-
約一年ぶりにNさんのご両親が眠るお墓にお参りに行ってきました。
台風の影響が心配されましたが、前日までに通過し、当日は晴天に恵まれました。
お墓でご両親に元気な姿を見せた後、お兄さんに会いに行ったNさん、とても
嬉しそうでした。
道中、大好きな天ざる蕎麦でお腹を満たし。
お花を供えしっかりと手を合わせてきました。
当法人の事務所(新潟市中央区古町通)~Nさんの施設(西区みずき野)~Nさんのお墓のあるお寺(五泉市村松)を1日がかりで往復しました。これだけ長時間の車移動が久しぶりだったためでしょうか、施設に到着すると、とても疲れた様子のNさんでした。お疲れ様でした。
- 2017/09/07 9月度運営会議
-
9月度運営会議を実施しました。
主な検討事項、連絡事項は以下の通りです。
①急に気温の低くなる日が多くなってきたので、体調を崩さないよう注意すること。
②ノロウイルス・Oー157等による食中毒にならないよう食品の取り扱いに注意すること。
③8月中、火災のニュースが頻繁だったため、火の取扱いには注意すること。
【各自の近況報告から】
求職者向けにハローワークが募集していた技能習得講座に申込みをしていた出席者から
先日、受講するための面接試験を受けてきたとの報告がありました。
正式決定までにはもう少し日数がかかるようです。
年齢が上がるほど、再就職が難しくなる現状で、求職活動の幅を広げようと
このような講座に参加しようとする意欲は素晴らしいことですね。
応援していきたいと思います。
- 2017/09/07 梅干し完売しました。
-
先日、お知らせした梅干しの販売についてですが、
おかげ様で、本日9/7(木)15:00をもちまして完売
となりました。ありがとうございました。
引続き、秋には干し柿の販売を予定しております。
またこちらのページでお知らせします。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2017/09/01 ご報告
-
新潟が誇るブランドいちご「えちご姫」を乾燥させた商品を初めて販売しました。
多くの方々にお買い求めいただき、無事販売終了となりました。心よりお礼申し上げます。
秋には、干し柿を販売します。また、ご案内しますので、是非お買い求めください。
- 2017/08/31 梅干し販売中(残り10パックとなりました)
-
165g 500円(税込)です。
梅 新潟市江南区産(越の梅) /塩 新潟県村上産(笹川流れ)
ご希望の方は、お早めに支援ネットまでご連絡ください。
TEL:025-225-1078(受付時間 8:30~17:30)
- 2017/08/30 乾燥野菜カレーの試食会をおこないました。
-
前回ご紹介した「包丁いらずのカレーセット」の続報です。
2人前を想定し、カレーに使う野菜とその量、もどし方の研究を続けています。
今回は料理ボランティアの菊池さんをお招きして、みんなで調理して試食をしました。
法人で研究中の野菜セットと既に市販されている野菜セットを作り食べ比べもしました。
盛り付けでは、ご飯をダムのようにしてその脇に2種類のカレーを盛り付けました。
手前味噌ながら・・・
見栄えはともかくとして、当法人の乾燥野菜のほうがしっかりとした歯ごたえがあり、味わいもあるのではないか
と感じましたよ。
- 2017/08/28 乾燥野菜作業
-
これまでにもお伝えしていますが、支援ネットでは乾燥野菜の生産に取り組んでいます。
毎週、月・水・金に作業をしています。今年は、新潟ろうきん福祉財団から頂いた助成金
で2機目の乾燥機を購入し、生産量が多くなりました。
新しい機械では各野菜の乾燥感覚が計れず、失敗したり成功したりの毎日です。
今は、じゃが芋、人参、玉ねぎ、ズッキーニ、ナス etc を生産しています。
早く商品化できるように頑張っています。
※左側の乾燥機が新しく導入した機械です。
小柄ですが、よく乾きます。
- 2017/08/23 Nさんの面会に行ってきました。(H29.8.22)
-
先月は、外食ができなかったので、今日は外出しての昼食でした。
Nさんはメンチカツ定食・うどんセットをしっかり平らげました。
スーパーで今月のお菓子とコーラを購入しホームへ帰宅。
支援ネットの関係者みんなで作った「手作り梅干し」をプレゼントすると、
恵比寿様のようなニコニコ笑顔のNさんでした。
- 2017/08/04 包丁いらずのカレーセットを試作しています。
-
法人で、昨年から取り組んでいる乾燥野菜でカレーの具材となる野菜セットを試作しました。
関わっていただいている方々に、このセットで実際にカレーを作ってもらっています。
いろいろなご意見を伺いながら商品化に向けて調整していきたいと考えています。
野菜は包丁をつかうことなく、水かお湯でもどすだけですぐに使えます。
お肉とルーはお好みで。約2人分になるようにパックしてあります。
作ってみたい方(モニター)、大歓迎です。
ご希望の方は当法人までTELをお願いいたします。
写真のセットはじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、オクラ、なすの5種類です。
- 2017/08/03 8月度運営会議
-
8月度運営会議を実施しました。
冒頭、7月に永眠した入居者の冥福を祈り、皆で黙祷をささげました。
会議では事務局から以下について連絡しました。
①お盆で長期間留守にする場合は、事務局または他の居住者に伝えておくこと。
②夏本番、体調管理(特に熱中症)に注意すること。
③疾病等で通院中の人は主治医の指示に従って治療に専念すること。
④皆で生産した梅干しはお盆明けから販売予定であること。
【各自の近況報告から】
会議の日は長岡花火の2日目。
長岡出身の関係者の個人的意見として。
「近年の花火は技術も上がり、とてもユニークで派手な花火が
多くなってきた。天地人やフェニックス、超大型ワイドスターマインなど。
これらによって長岡の花火が全国的に注目されることはとても良いこと。
しかし、小さい頃から長岡花火を知る者としては、
サイレンとともに上がる正三尺玉一発の存在感が一番であって欲しい!」
と熱弁をふるっていたのでした。
- 2017/07/31 無添加の梅干しができました。
-
今年も当法人自慢の「無添加梅干し」ができました。
7月上旬から生産を始めたのですが、不安定な天候にも振り回されやきもきしましたが、
7/26~28に土用干しを行いました。できた梅干しは30kgです。
梅の品種は「越の梅」、漬け込みには「笹川流れの塩」を使いました。
これからパッケージ作業を行って、お盆明けくらいからの販売を予定しています。
当法人にご連絡いただければ、予め予約する事も可能です。
昔ながらのすっぱい梅干しが恋しい方は、下記TELまでご連絡ください。
TEL:025-225-1078
特定非営利活動法人
自立支援ネットにいがた 「梅干し予約係」です。
- 2017/07/19 Kさんの墓参に行ってきました。(H29.7.14)
-
7/14(金)に、県内S市の老人ホームに入居しているKさん(80歳)
に面会し、昨年から約束をしていた、ご両親の墓参りに行ってきました。
お小遣いから、蝋燭、線香、墓花を購入し、老人ホームから8km離れたお寺まで車で移動。
Kさんは、数十年ぶりの墓参りだったため、ご本堂からお墓までの道を少し忘れていましたが、
ご住職が、お墓まで案内してくださり、無事、墓参をすることができました。
お墓に行く道々、ご住職が、ご親族の近況などを話してくださり、Kさんは、
懐かしい人たちの話題で話が弾んでいました。
墓前での写真撮影をうっかり忘れてしまいましたが、老人ホームでの写真では、笑顔がいっぱいのKさんでした。
Kさんは素敵な笑顔で上の写真に写っているのですが、顔を出すことができず残念です。
- 2017/07/19 Nさんの面会に行ってきました。(H29.7.18)
-
7/18にNさんの面会に行ってきました。
今回は、Nさんがまちかど館に住んでいるときに
色々とお世話をしてくれた近所の方も同行してくれました。
その方と数年ぶりに会ったNさんはとても
喜んでいました。
今回の面会は、外出しない予定と伝えておいた
のですが、Nさんに伝わっていなかったのか
「早く行こよ!」と私たちを促しました。
「ごめんね、今日は外出はしないんだよ」と
伝えるとがっかりした様子のNさんでした。
次は、必ず外出して買い物や食事を楽しみ
ましょうね。
- 2017/07/07 Hさんの墓参に同行してきました(H29.7.7)
-
Hさんはご両親を看取り納骨をした後、様々な事情によりお二人が眠るお墓にお参り
することができずにいました。この度、十数年ぶりに墓参することができました。
当法人はこれからも、Hさんのように事情を抱えた方の墓参に協力して参ります。
- 2017/07/05 2017年度 梅干し生産を始めました。
-
梅干しの生産の時季がやってまいりました。今年も30kgです。
7/4(火)ボランティアさん、関係者、職員が総動員で作業を行いました。
第1回目の今回の作業は
・漬け込む樽と重石の洗浄と消毒
・梅干しのへたとり
・梅干しを洗って、水気をふき取る
・重さを量って、準備した塩と一緒に漬け混む
いい「塩梅」になることを願って。【つづく】
- 2017/06/20 Nさんの面会に行ってきました。(H29.6.20)
-
今月もNさんの面会に行ってきました。
一緒に外出をして、食事をして、1か月分のおやつを買うという流れは同じだったのですが、
食事の場所の趣向を変えて新潟国際情報大学の学生食堂に行ってきました。
最初は少し緊張気味のNさんでしたが、お蕎麦の日替わりセットをおいしそうに食べていました。
その後、キャンパスの中を散歩してきました。
また来月ね~。
- 2017/06/19 なじらね沼垂フェスタ(H29.6.18)
-
新潟市中央区沼垂地区の恒例イベント「なじらね沼垂フェスタ」に出店してきました。
当日は多くの方々で賑わい大盛況でした。
新潟のブランドいちご越後姫を乾燥させ旨味を凝縮させた「乾燥フルーツ」と
同じく越後姫を粒ごと入れた「贅沢なジャム」を出品しました。
おかげさまで、ジャムは完売。乾燥越後姫も好評でした。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 2017/06/07 美味しいジャムもあります。
-
乾燥越後姫の生産と平行して、同じく越後姫を贅沢に使ったジャムの生産にも取り組んでいました。
洋菓子業界での経験が豊富な関係者による手作りジャムです。
原材料名:越後姫(新潟市産)、砂糖、レモン
内容量180g 1ヶ500円(税込)+別途送料で販売しております。
小売店等では購入できませんので、ご希望の方は当法人までご連絡をお願いいたします。
〒951-8063 新潟市中央区古町通13番町5153-26
特定非営利活動法人 自立支援ネットにいがた
TEL:025-225-1078(受付時間:平日9:30~17:00)
- 2017/06/07 「乾燥えちご姫」の販売を始めました。
-
以前このページでもご紹介していましたが、「越後姫」使った乾燥フルーツ(商品名は
「乾燥いちご えちご姫」です)の販売を開始いたしました。
パッケージを開けると越後姫の香りがパッと広がり、味も程よい甘酸っぱさがクセになり
あっという間に一袋が無くなってしまいます。現在、下記の4店舗で販売しているのでぜひ
一度お試しください。
新潟市中央区沼垂東2-9-4
NPO法人伴走舎内 やさい村
新潟市中央区沼垂東2-1-15
なじらね沼垂 しんこ屋
ピアBandai内
ピカリ産直市場お冨さん
にいがたふるさと村内
わくわくファームふるさと村店
また、当法人へご連絡いただければ直接のご購入も可能です。
ご希望の方は025-225-1078までご連絡ください。
代金は一袋380円(税込)、別途送料がかかります。
- 2017/06/07 赤紫蘇の成長にビックリしました。
-
6月になり今年度生産する「梅干し」の作業スケジュールの検討を始めたところですが、本日(6/7)
約2週間ぶりに赤紫蘇の育ち具合を確認してきました。一目瞭然です。
5/24 6/7 わずか2週間足らずでこのようになってしまうものですね。雑草の成長力にも驚かされ
皆で一生懸命、草とりをしてきました。つづく。
- 2017/06/05 6月度運営会議
-
6月度運営会議を実施しました。早いもので2017年も半分が過ぎようとしています。
今回は以下の事項について事務局からアドバイスしました。
①気温差の激しい日が続いているので、身体を冷やさないよう注意すること。
②同時に食品が痛みやすい時期に入ってきたので食中毒に注意すること。
みなさん体調管理には気を配って欲しいものです。
【近況報告から】
ある出席者からJRの「越後ワンデーパス」を利用して1日旅をしてきたとの報告がありました。
決められた区間は乗り放題とのことで、切符代金以上に楽しめたとのことです。他の出席者からも「青春18切符」
の話しが出たり、「今度自分も使ってみたい」という声もあがるなど「ワンデーパス」の話題で盛り上がりました。
- 2017/06/01 Nさんの面会に行ってきました。(H29.5.23)
-
先月、約束したとおりNさんと外出して、食事や買い物を楽しみました。
当日は、Nさん(右側)の大好物ラーメンを食べに行く予定でしたが、
とても暑い日だったので冷たいお蕎麦を食べることにしました。
Nさんが食べやすいようにとお店の方が天ぷらを一口大にカットして
くれました。Nさんはものすごい勢いで食べ終わりましたよ。
帰り際にいつもの「コーラ」を差し入れました。
来月も楽しみに待っててね。
- 2017/05/25 赤紫蘇が順調に育っています。
-
5月24日(水曜日)に赤紫蘇の生育を確認してきました。前回は芽が出たばかりの写真を
紹介いたしましたが、今回はだいぶ成長していました。雑草もだいぶ成長していましたので
みんなで草取りをしてきました。またご報告します。
- 2017/05/15 2017年度定時総会が開催されました。
-
5/14(日)13:30から、当法人の2017年度定時総会が開催されました。
「第1号議案 2016年度 事業報告及び2016年度決算について」
「第2号議案 2017年度 事業計画及び2017年度予算について」
が審議事項として議案上程されました。
ご出席の皆様から慎重な審議をいただき承認されました。
- 2017/05/15 古町どんどんの会場設営・撤収作業に参加しました。
-
5/13(土)、5/14(日)に開催された古町どんどんの会場設営と撤収作業に
2日間で延べ8名の関係者が参加しました。
- 2017/05/10 乾燥越後姫を生産しています。
-
男の台所シリーズ第一弾として「干し柿」を販売しました。今度は第二弾、「乾燥越後姫」を生産しています。
乾燥させることで甘みが増す「越後姫」がとても楽しみです。5月下旬には販売ができるよう、頑張っています。
応援よろしくお願いいたします。
たくさんの越後姫のへたを丁寧に取ります。
形が違うものあるので慎重にカット。
手作業で乾燥用トレーに並べていきます。
専用の乾燥機でじっくりと水分を飛ばします。
- 2017/05/08 5月度運営会議
-
5月度運営会議を実施しました。事務局から主に以下の点に注意して生活するようアドバイスしました。
①大型連休中は人の動き、車の動きが違ってくるはずなので事故には十分注意すること。
②大型連休中でもお金の使い方には注意すること。
③市から検診の案内が来ている人は必ず受診すること。
また、各自の近況報告では、大型連休中の予定について話しをする人が多かったです。
越後ワンデイフリー切符で電車の旅を予定している人や地元に帰って友人と会う予定をしている人など。
来月の報告が楽しみです。
- 2017/05/02 赤紫蘇の芽が出ました。
-
「4月度運営会議」でお伝えした赤紫蘇の続報です。畑をお借りしている農家の
ご主人から「芽が出たよ」との連絡をうけ確認してきました。
まだ顔を出したばかりの状態ですが、嬉しいものです。
雑草が少し生えていたので、みんなで草むしりをしてきました。
赤紫蘇だけに「芽も赤い」のかと思いきや、違ったのですね。つづく。
畑からの帰り道、少し寄り道をして「いくとぴあ食花」に立ち寄りました。
ちょうどチューリップが見ごろでとてもきれいでした。
当法人の関係者がこちら施設の草とりボランティアに参加しています。
- 2017/04/18 Nさんの面会に行って来ました。(H29.4.18)
-
今回もニコニコの笑顔で出迎えてくれました。
晴天だったのですが、風がとても強く砂が舞い上がるほどでした。
そのため、外出するのは止めて「おやつ」を差し入れ、会話を楽しんできました。
差し入れのコーラを渡すととても嬉しそうに飲んでいました。
「来月は外出しようね」と声をかけると笑顔で頷くNさんでした。
- 2017/04/17 お花見をしました。(H29.4.16)
-
新潟市の西大畑公園に毎年恒例のお花見に行って来ました。
前日に強い雨が降ったので天候が心配でしたが、みごと晴天に恵まれました。
ボランティアの方々も含め、12名で楽しい時間を過ごしました。
桜の下、大勢で食べる食事は最高の贅沢ですね。みんな笑顔で食べていました。
お腹を満たした後、用意した遊具で身体を動かし楽しみました。
年齢を忘れてハッスルした人もいたようです。来年も晴れますように。
参加者みんなで約50個のおにぎりを用意しました。
日差しが暖かくとても気持ちのよい日になりました。
満開の桜の下でごちそうを楽しみました。
バドミントンやキャッチボールで汗を流しました。
- 2017/04/12 4月度運営会議
-
新年度最初の運営会議を行いました。今回の会議は、新たにまちかど館に入居した仲間の紹介と毎年恒例の
お花見の日程調整を中心に進めました。「花より団子」の方ばかりですが、大いに楽しもうと思います。
今年度も当法人をよろしくお願いいたします。
~各自の近況報告から~
運営会議当日、夏場に生産する梅干し作業に必要な赤しその種をまきに行って来ました。二本木で農業
を営むお宅の畑を借りて作業をしました。総勢6名が参加しました。しかし、この内4名は農作業の経験が
ほとんど無く、農作業では当たり前のことがわかっておらず、農家の方からとても厳しいご指導を受ける
ことになったのでした。ご指導のおかけで何とか作業を終えることができたのでよかったです。
どのように育つのかとても楽しみです。(続く)
- 2017/04/07 「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」の延長を求める院内集会
-
「ホームレス自立支援法」が8月に期限が切れるため、法の延長を求める集会が開かれました。
私(理事長の寺尾)も全国ネットの役員でもあるため主催者側として参加しました。
開催日:4月5日(水) 於:参議院議員会館(千代田区永田町)
主 催:(特非)ホームレス支援全国ネットワーク
以下「(特非)ホームレス支援全国ネットワーク」報告
参加者は総勢289名。ホームレス自立支援法が必要であることを改めて参加者全員で確認しました。
集会は奥田理事長の発言から始まり、多くの国会議員の方々からの発言、賛同団体からの励ましの
言葉、路上当事者からの訴えもあり、大変中身の濃い内容となりました。「水内俊雄」大阪市立大学
教授、「垣田裕介」大分大学准教授、さらには厚生労働省「本後健」室長よりデータ分析等に基づく
報告が行われ、法の必要性がアピールされました。
全国には今も多くの方々が路上に残されています。ひとりも路上に追いやられることのない社会を
目指して、まずは路上に追いやられた当事者と寄り添い、全国の仲間とともに法律延長に向けて声を
上げていきたいと思います。皆様の引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
- 2017/03/21 Nさんの面会に行ってきました(H29.3.21)
-
月に1度のNさんの面会に行ってきました。いつものように嬉しそうに出迎えてくれました。先月は、スケジュールの都合で昼食を一緒に食べることができませんでしたが、今月は一緒に食べることができました。Nさんはお蕎麦とラーメンが大好きです。本人のリクエストでお蕎麦を食べにいきました。もちろん完食。食欲旺盛なNさんでした。また来るよ。
温かいエビ天そばをペロリと食べました。
食後におやつの買い物。大好きなコーラもね。
- 2017/03/03 3月度運営会議
-
2016年度としては最後の運営会議となりました。時の経過は早いですね。
時は金なりともいいますので、時間は大切に使いたいものです。
さて、今月の運営会議では主に以下の4点について事務局から連絡しました。
①不摂生による体調不良や不注意による怪我等には十分に気をつけること。
特に食事面では、お腹を満たせばよいというのではなく、主食・肉・魚・野菜を
バランスよく摂るようアドバイスしました。
②気持ちよく生活できるように、トイレ・食堂・玄関等の共有部分の掃除は
隅々まで気を配ること。
③大規模災害が起きた際の緊急避難場所と居住アパートの消火器の位置を確認しておくこと。
④4月になったらお花見をしましょう。
そして、今月も野菜をいっぱい食べましょうということで、包丁を使わずに調理できる
「乾燥野菜カレー」を作って出席者みんなで食べました。
今回は、「ひき肉ごぼうカレー」でした。
・・・が、肝心の「ごぼう」が少なく普通のカレーのようになってしまいました。
でもとっても美味しかったです。
乾燥野菜カレーの研究は続く・・・
- 2017/03/03 ワーク&ライフセミナーin新潟に参加しました。(H29.2.26)
-
2月26日(日)のワーク&ライフセミナーin新潟の「自殺のない地域社会をめざして」(主催:新潟地区労働者福祉協議会主催)において、当法人の活動を報告してきました。
住居の提供から始まり、一人ひとりの生活状況を見守りながら社会復帰の手助けをしていることを報告。
「楽しい仲間」、「頼ることができる仲間」、「一緒に活動できる仲間を作る」。そして、「人の役に立つことができる場所作り」の活動を行いながら、自殺のない地域社会を目指して行きたいと考えています。
- 2017/03/03 Nさんの面会に行ってきました(H29.2.21)
-
2/21(火)まちかど館から老人ホームに入居したNさん(78歳)の面会に行きました。
月に一度の恒例行事。車で一緒に近くのスーパーへ行き、1ヶ月分のおやつを買います。
食欲旺盛なNさんですが、歯が無いので、やわらかくて飲み込みやすいお菓子を選ぶようにしています。特にコーラが大好き、欠かさず購入します。
全部渡すと、一挙に食べてしまうので、ホームの職員にお願いして食後に出してもらいます。
面会に行くといつも嬉しそうにしてくれるNさんでした。
- 2017/02/13 にいがた食の陣の会場設営・撤収作業に参加しました。
-
初日の設営は、気温が低く手も悴む
とても寒い中での作業でした。
撤収の様子です。イベントの熱気が残る中
作業を頑張りました。
- 2017/02/08 「諸橋弥次郎農園」を見学しました。
-
当法人における今後の活動の幅を広げようということで、諸橋弥次郎農園を見学させていただきました。
野菜や果物の加工による事業を検討している当法人にとって有意義な時間となりました。
一度聞いたら、忘れられない名前だと思います。
まん丸で美味しそうなカブです。
もう少しでしょうか?とっても大きい越後姫。
丁寧に説明してくださった「渡部かをる」さんです。
従業員の皆さんが愛情たっぷりに野菜や果物を育てているのがひしひしと伝わってきました。
私たちも負けずに頑張りたいと思います。農園の皆さま今後ともよろしくお願いいたします。
- 2017/02/03 2月度運営会議
-
厳しい寒さのせいでしょうか。1月中旬から体調不良者が続出しました。
風邪数名、圧迫骨折、胃潰瘍、貧血、咽頭炎(筆者)
体調管理について事務局から以下2点について重点的にアドバイスをしました。
①体調に異変を感じたら早期に医療機関を受診すること。
②栄養バランスを考えた食事を摂ること。
定期的にみなさんの食生活を確認してアドバイスをしていきたいと思います。
もう一枚カレーライスの写真があります。ひき肉以外の野菜は法人が生産した乾燥野菜のみで調理しています。
入れた野菜は、じゃが芋、玉ねぎ、人参、なす、大根、ピーマンの6種類です。
これならば包丁を使わずにカレーが作れます。野菜は乾燥させることによって「甘み」が増します。
野菜の量を増減しながら「甘み」を調整し、絶妙な味になるように試作を重ねています。
「野菜をきちんと食べましょう!」ということで、野菜たっぷりカレーをみんなで食べました。
とても美味しかったです。試作は続く。
- 2017/02/02 「干し柿」 完売しました。
-
干し柿は法人が初めて商品化した品物だったので、完売はとてもうれしかったです。
今年も11月中旬頃から販売いたしますので、ご期待ください。
- 2017/02/01 1月をふり返って 体調管理について
-
私たちが支援しているAさん(50歳台)。昨年11月頃から腰痛を訴えていました。1月に整形外科を受診したところ圧迫骨折との診断でした。もっと早く受診していれば、軽症で済んでいたかもしれません。Aさんに限らず体調に異変がある人に対しては、医療機関の早期受診をアドバイスしていきたいと思います。
- 2017/01/23 法人職員2名が伴走型支援士2級認定講座に参加しました(於:大阪)
-
伴走型支援士は、生活困窮状態にある方々の支援に必要な専門知識を身につけ各地域で支援活動に従事しています。受講後はレポート試験もありボリュームのある内容でした。全カリキュラム終了後、大阪西成区釜ヶ崎地域を視察(下記の写真)しました。今後の活動に役立てたいと思います。
余談ですが、なんと帰りの飛行機が欠航してしまったのです。しかも最終便だったのです。慌てて新幹線に乗り込み東京経由で新潟にたどり着いたのでした。
- 2017/01/06 1月度運営会議
-
事務局から主に以下のことを連絡・アドバイスしました。
①毎月少しずつでも貯金すること。
②体調管理。インフルエンザの予防。うがい・手洗いの励行。
③衛生管理。居室・共用部分の掃除は隅々まで気を配る。
④食品管理。ノロウイルス等食中毒に注意する。
⑤火の取扱い。火災をおこさないよう注意する。
その後、各自近況報告しました。その中からのエピソードです。
お正月、祖父母宅で過ごしたことを報告してくれたAさん。「幼い従姉弟にお年玉をプレゼントした。自分は祖父母からお年玉をもらえると期待していたが、もらえなかった。今年は節約生活しなければ」と発表し、皆から爆笑をかっていた。
- 2017/01/04 明けましておめでとうございます
-
本年もよろしくお願いいたします。 - 2016/12/21 干し柿の販売を始めました
-
柿を干した直後はこのような様子でした。
スタッフみんなでパック詰め作業。 ピアBandaiの「ピカリ産直市場お富さん」様
1パック2個入り200円(税込)です。
新潟ふるさと村の「わくわくファーム」様
1パック2個入り200円(税込)です。
- 2016/12/19 クリスマス会をしました(H28.12.18)
-
美味しい食事を楽しみました。 クリスマスケーキも丁寧にカットしていきます。 チームに分かれてのパズル。思いのほか熱中します。 皆さんカラオケが上手でびっくりしました。 - 2016/11/25 労金本店営業部・地区育成会様からご寄付をいただきました。
-
当法人の活動において有効に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
- 2016/11/14 干し柿作業をしました。
-
収穫した柿の「へた」を丁寧にとります みんなで約1,100個の柿の皮を剥いていきます 干し柿専用のハンガーに吊るしていきます これだけの柿が並ぶと迫力があります - 2016/11/04 さつまいも堀りに参加しました(H28.10.15)
-
- 2016/10/11 乾燥野菜の試作品を作りました。
-
①梨を通常食べるサイズにむいていきます。 ②それをなるべく薄く切っていきます。 ③厚さを均等にするのが難しかったです。 ④トレーに並べて乾燥機へ。 ⑤今回は、このような設定で乾燥開始。
⑥完成。乾燥することで甘みが増し
とても美味しくできました。
- 2016/10/08 古町どんどんの会場設営・撤収作業に参加しました。
-
- 梅干
-
梅干販売
今年から当法人も梅干しの店舗販売を行うため
営業許可証をいただきました。
昔ながらのしょっぱい梅干しです。
8月中旬からの販売を予定しています。
- 12月度運営会議
-
12月度運営会議
令和5年度第9回運営会議
当初7日を予定していましたが 、当日の悪天候で
12月13日(水)に変更して運営会議を行いました。
事務局からはまちかど館第一の立替工事の進行状況
や年末年始の過ごし方年末の大そうじについて連絡しました。
Sさんからは、白菜を買い夕食のおかず作ったが、途中で忘れて
焦がした失敗談やら、Ñさんからは近くアルバイトに行くとの報告が
ありました。
最後に新潟市中央社会福祉協議会からのりんご・みかんの寄付を
まちかど館関係者に渡して運営会議を終了しました。
- ル・レクチェ
-
3回目の輸出
私たちが作っている乾燥果物の 洋梨 ル・レクチェが
パリのアンテナショップ 「キナセ」 へ向けて3回目の出荷を行いました。
順調に販売できているようでとても喜んでいます。
これからも沢山の方に購入していただけると嬉しいです。
新潟では、ピア万代、スーパーウオロク11店舗
(大学前店、上新栄町店、関屋店、デッキー店、鳥屋野南店、
女池店、神道寺店、河渡店、牡丹山店、中野山店、馬越店)
本町14番町 まちかど館前 で販売しています。
- 畑作業
-
スナップえんどうの収穫
5月19日(木)午前中にスナップえんどうの収穫に行ってきました。
前回は花が咲いているだけで実はなっていませんでしたが、つるがもじゃもじゃに
元気よく伸びて花の先から大小の実が育っていました。スナップえんどうは初めての
栽培でしたが、立派に育ち畑をお借りしている農家さんからは100点満点をいただきました。
数回に分けて収穫ができそうです。細いポールを使って伸びたつるを整えてきました。
また、隣の二畝にはしそが小さな芽を出していました。スナップえんどうの収穫を終えたら、
ピーマンの苗を植える予定です。
- 畑作業
-
畝づくりの予定が・・・?
3月23日(火) 天気予報を確認し、大丈夫と信じ畑作業に行きました。
その日は朝から肌寒く、朝から雨が降ったりやんだり。
畑のある江南区に行けば大丈夫と
せっかく来たからには、しっかりともみ殻を混ぜ、石灰をまき、
畝づくりまでは終わらせようと鍬を持ったところでまたぽつぽつと雨が当たり始めた。
農家のKさんに「こんな寒い天気の悪い時に誰も畝づくりなんてしていないよ」
の一言で "今日は帰ろう”と決断をして帰ってきました。
しばらく畑を見つめて考えていますが。。。
梅がきれいに咲いていました♡